• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

garagegardenのブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

出雲大社・松江城・姫路城他3大?国宝の旅をしてきたのだ(笑)

出雲大社・松江城・姫路城他3大?国宝の旅をしてきたのだ(笑)5/26(木)から28日(土)まで2泊3日で初めて団体旅行に参加してきました。

山陰の出雲大社、松江城、足立美術館、山陽の姫路城をめぐる旅ですね(笑)

行きたかったところが全て回れたので、効率的で良かった。
羽田から岡山空港に到着、バスで湯郷(ゆのごう)温泉まで行き一泊。ここは水がきれいで夜はゲンジボタルが川沿いにたくさん飛んでいて幻想的でした。(ホタルは嫁さんの掌に乗りました)

翌日は出雲大社、松江城、足立美術館をめぐるこの旅のハイライトですね。

扉の写真は「縁結びの木槌」。国麿様、典子様ご結婚記念ですね。今度は娘を連れてこないとねえ。
娘は現在アメリカ・オレゴン州ポートランドに2週間の予定で旅行中です(笑)
さて出雲大社。(いずもおおやしろと読むらしい)

手前にあるのが拝殿。奥に見えるのが御本殿。
平成の大遷宮を経てよみがえりました。

本殿を見ながら二礼四拍手一礼。丸で囲ってあるのが2000年に発見された旧大柱の場所。昔は高さが48mあったことが、これで確認できたらしい。

娘用に縁結びのお守りと家内安全のお守りを購入。
日頃は香取神宮に参拝し、修復された檜皮葺の屋根を見ているのですが、こちらは規模が違いますね・・・。
いろいろパワースポットもあるらしく、ゆっくり見学したかったのですが、もう時間。
次は松江城。

昨年、国宝に指定されたが、観光客は少なく穴場(笑)
黒くてかっこいいです。待ち時間なし。

足立美術館。2003年から13年連続でアメリカ日本庭園専門誌で日本一に選ばれているらしい。

庭の散策はできないが、確かにどの角度から見ても秩序?が完璧に保たれております。

横山大観コレクションで有名ですが、春季特別展の「榊原紫峰 知られざる花鳥画家の生涯」は良かったです。
GWに見た伊藤若冲にもつながるような・・・。

でも今回一番の収穫だったのは陶芸展の「河井寬次郎」でした。中でも「良寛像」はかわいくて、あたたかくて最高。「北大路魯山人」との共同展示?でみごたえあります。

この日は三朝(みささ)温泉で一泊。ラジウム温泉でぽっかぽか。

最終日は姫路城。大天守に入るのに待ち時間30分でした(笑)昨年春の修復オープン時は3時間とのことでした。

確かに白鷺城と呼ばれるだけあり、白い・・・。大天守も立派でした。漆喰も三度塗り。GWにテレビで技術解説してました。

今回初めて団体旅行に参加しましたが、マイカーでは遠くて来れないところをそれも国宝含めて4か所一回で回れたことは良かったです。

こういうツアーもありだなと実感。バスの出発時間厳守とか、もうちょっと見たかったとか制約もありますが・・・。

結婚30年の良い記念旅行となりました(笑)
Posted at 2016/05/29 10:48:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年05月01日 イイね!

航空博物館に行ってきたのだ(笑)

航空博物館に行ってきたのだ(笑)今日でみんカラに登録してちょうど5年が経ちました(笑)
5年も続けられるとは思いませんでしたね。気が向いたらアップするというのが、良かったのかも・・・。皆さんに感謝です。

さて、前から行ってみたかった成田空港近くの航空科学博物館に行ってきました。(扉の写真はエールフランス航空の昔のポスターですね。)

主な展示場は1階と2階。

中にはボーイング747-400の大型模型(ターンテーブルの上で回転します),
主翼、エンジン、胴体、客室、コックピット等あり、パイロット気分を味わえる操縦シミュレータもあります(笑)
30年前、ヨーロッパへ旅行した際、コックピットから雲海を見せてもらった経験がよみがえりました。今じゃ、考えられないねえ・・・。
2階は飛行機の模型、キャビンアテンダントの制服の変遷を見ることができます。

りかちゃん人形で各航空会社別に多数展示もあります。
かつての宣伝ポスターも(笑)

なんかかっこいいよね。
3階は展望台。成田空港を離陸した飛行機が真上を通過します。

4階はレストラン。5階は展望展示室、ソファに座って、飛行機が通過するのを眺めることができます。
正面広場には、YS-11をはじめ20機が展示してあり、飛行機が離陸する爆音(?)の中、楽しむことができます(笑)

天気も良くて、もう初夏ですねえ・・・。
Posted at 2016/05/01 16:50:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | 日記
2016年04月29日 イイね!

アナログレコード歴40年(笑)

アナログレコード歴40年(笑)最近、息子の荷物を大阪に送ることができたので、空いたスペースにアナログレコードの収納コンテナーを3つ購入。

優れもので、折りたためば小さくなるし、プラスチック製で強度もあり、3段重ねが可能。

早速、繰り返し聞きそうなものを選んで入れてみました(笑)

色は4種類あってホワイト、ブラック、グレイ、ベージュ。
レコードをくりながら選べるとこがうれしい(笑)

ついでに、レコードクリーナーとクロスも購入。

思った以上によごれが取れて、音も鮮明。
レコード歴は40年以上ですが、よごれを取る技術も進化して驚くばかり(笑)

レコードをジャケットから取り出して、せっせとよごれをふき取り、ターンテーブルに乗せて、出てくる音楽に、新しい発見をしながら、ほのぼのとしております。

このめんどうくささ?が良いなあ・・・。
Posted at 2016/04/29 19:56:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2016年04月24日 イイね!

若葉のころ・・・(笑)

若葉のころ・・・(笑)利根川沿いの田んぼには水が入り、新緑がまぶしい季節の到来ですね(笑)

GWは、特に旅行の計画もなく、庭の手入れと日帰りドライブで終わりそう・・・。
Posted at 2016/04/24 18:42:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風土記の丘 | 日記
2016年04月10日 イイね!

豆助と桜(笑)

豆助と桜(笑)最近、豆助のエンジン音に異音が入る気がして、朝一番でオートバックスへ。何と2年近くエンジンオイル交換してなかったんですね・・・。

オイルの量が半分に減っていたとのことで、エンジン焼きつかなくて良かったあ。自分が情けなくて反省しました。

オイル交換後は絶好調で、早速洗車してあげて、風土記の丘へ。
お昼前で花見に来た車で満杯。いつもと違う場所に駐車して、撮影開始。

ヤマザクラとソメイヨシノが折り重なって見えます。

手前がヤマザクラですね。緑っぽく見えるヤマザクラも好きです(笑)

ようやく豆助と桜の写真も撮れました(笑)
我が家では一番活躍している車なので、もっと大切にしてあげないといけないと反省のGGでありました。
Posted at 2016/04/10 13:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | お花見 | 日記

プロフィール

「TT兄弟(笑) http://cvw.jp/b/1086409/43317586/
何シテル?   09/29 09:02
garagegardenです。よろしくお願いします。 2003年福岡に単身赴任時にNAロードスターを手に入れました。以来長距離ドライブの一人旅が好きになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/21 17:58:48

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ 豆助 (ダイハツ ミラジーノ)
カペラワゴンから乗り換えました。小さいので取り回しは良いです(笑)軽自動車はエブリー以来 ...
トヨタ ヴォクシー Hakuboku (トヨタ ヴォクシー)
2014年2月に長距離ドライブ用として購入。昨年ミラジーノで東北、九州旅行に行きましたが ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
1998年7月にカペラCGから乗り換えました。ハイルーフにしたので、室内空間は広かった。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2003年10月から2010年9月まで7年乗っていました。 軽くて、MTがコク!コク!と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation