• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

garagegardenのブログ一覧

2015年11月24日 イイね!

朝陽の中で微笑んで(笑)

朝陽の中で微笑んで(笑)終の棲家をどこにするかという軟弱な男の夢・・・。
5日をかけて、古民家風な?不動産をめぐる旅。

京都与謝野町、福岡大刀洗町、唐津佐里町・名護屋町、それぞれ面白かったが、最初から結論は出ていたのだ・・・。

わざわざ千葉からロドで往復2900kmも走る必要があったのか、自分でも謎だ(笑)
連休最終日、下関の実家を出てついでに角島に寄った。

朝陽の中をオープンで大橋を走った時、気持ち良くて叫んでいた・・・。
角島があって良かった(笑)
Posted at 2015/11/24 14:15:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロドスタ一人旅 | 日記
2015年11月01日 イイね!

最近古民家が気になるのはなぜ?(笑)

最近古民家が気になるのはなぜ?(笑)最近、古民家が気になって本を借りたり、古民家リフォームのTVを見たりしております。
先日は佐原の伊能忠敬の実家を見たりしてきたのですが、考えてみるとすぐ近くにあるではないですか(笑)

そうです正確にいうと古民家ではないですが江戸時代後期から明治初期にかけて街並みと武家屋敷、農家を再現した「房総のむら」が。

ということで、嫁さんはおいて一人でロドにまたがり、一眼ぶらさげて、行ってきました。

おお、入口からして古民家ぷんぷんです。

昔、我がS町町民は無料だったので、300円払うのがくやしくて足が遠のいておりましたが。

入ってすぐは観光案内書を兼ねる総屋(ふさや)さんです。成田山新勝寺門前の大野屋旅館を再現しております。

コンセプトは佐原あたりの町並みを再現したとのことで、
めし屋、カウンターがありますね。

酒屋。薬屋さん等々商家が16棟続きます。
薬屋さんでは実際に漢方の原料をごりごりと粉にしてみました(笑)

三和土、土間、漆喰の壁が良いです。
この街並みを過ぎて、少し歩くと武家屋敷。

日当たりの良い縁側が妙に気になります。こういう家に住みたい・・・。

柿と茅葺の農家。日本の原風景かあ。

農家はこの上総の他に安房、下総の農家があります。
茅葺屋根と干し柿。
屋根裏に行くと梁がみごとです。

屋根裏のカヤ。

かまども3連です(笑)

囲炉裏も欲しい。

下総の農家では主屋、長屋門(馬小屋、納屋、小部屋)、土蔵、灰小屋(堆肥、トイレ)、木小屋(はたおり?)、作業小屋で構成され、敷地面積665坪、主屋は60坪で再現されています。

この「房総のむら」の良いところは農家と提携して実際にこの敷地内で作物を育て、収穫していることです。娘が小さいころ芋ほり体験に3回出席し、大きなサツマイモを掘り出したことを想い出します。
最後に機小屋と呼ばれる機織り(はたおり)小屋で綿花から綿を採取し、織物に仕上げるまでの過程を教えてもらいました。

手前にあるのが収穫した綿(まさにワタ)、後ろは糸にしたものを干してあります。

最後は干し柿と機小屋でお別れです。

快晴の中、古民家体験?を満喫できました(笑)
Posted at 2015/11/01 17:27:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風土記の丘 | 日記
2015年10月25日 イイね!

どら豆の収穫(笑)

どら豆の収穫(笑)今年は農場所有の農家さんと契約して枝豆の収穫をしました。

豆の若い時期に収穫すると緑の枝豆。12月頃収穫すると丹波の黒豆のような黒い豆になります。

普通の枝豆は今月、家族で食べきれないくらいせっせといただきました(笑)

今度は黒豆が楽しみです。

なぜ、どら豆というのか?、我が町のゆるキャラがドラゴンのドラ夢(どらむ)だから・・・・。
Posted at 2015/10/31 10:19:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 収穫 | 日記
2015年10月18日 イイね!

館山は雨だった・・・(笑)

館山は雨だった・・・(笑)久しぶりに家族3人で南房総館山へ旅行しましたが、二日とも雨でした・・・(泣)

千里の風というホテルに泊まって、お刺身、サザエ等お腹いっぱい食べました。

今回はプレミアム宿泊券というものを初めて利用したので、ずいぶんとお得な旅でした(笑)

ホテルから6000円分の館山で利用できるクーポンももらえ、お土産の大部分はそれでまかないました。

ボクシーで340kmちょっと走りましたが、ガソリンは半分くらいしか減らず、燃費は良さそうです。
Posted at 2015/10/18 08:21:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年09月27日 イイね!

初めてバレエ(ドンキホーテ)を観に行ったのだ(笑)

初めてバレエ(ドンキホーテ)を観に行ったのだ(笑)昨日、息子夫婦にバレエ(ドンキホーテ)観劇?に招待され、初めて観に行きました。嫁さんは以前娘と二人でロミオとジュリエットを観に行ったので2回目。

場所は五反田のゆうぽうとホール、3幕2時間半くらい。主催はNBAバレエ団でゲストダンサーはエフゲーニャ・オブラスチェーワ。

オーケストラピットがあり、演奏とバレエのみ(当たり前か)。タイトルはドンキホーテですが、バレエの場合はわき役で若い男女の恋の物語でした。言葉と歌がないので、あらすじをわかっていないと理解できません・・・。

いつものクラシックコンサートと違い、バレエを習っている女の子がお母さんと一緒に来ているので、年齢層が若い?
いずれはバレエ団のオーディションを受けてプリマドンナになる日を夢見ているのかと、想像します(笑)

トウシューズのコトコト床をならす音が耳に残ります。

いろんな舞台芸術があるのだなあと感心しながら楽しみました。
Posted at 2015/09/27 09:13:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンサート | 日記

プロフィール

「TT兄弟(笑) http://cvw.jp/b/1086409/43317586/
何シテル?   09/29 09:02
garagegardenです。よろしくお願いします。 2003年福岡に単身赴任時にNAロードスターを手に入れました。以来長距離ドライブの一人旅が好きになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/21 17:58:48

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ 豆助 (ダイハツ ミラジーノ)
カペラワゴンから乗り換えました。小さいので取り回しは良いです(笑)軽自動車はエブリー以来 ...
トヨタ ヴォクシー Hakuboku (トヨタ ヴォクシー)
2014年2月に長距離ドライブ用として購入。昨年ミラジーノで東北、九州旅行に行きましたが ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
1998年7月にカペラCGから乗り換えました。ハイルーフにしたので、室内空間は広かった。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2003年10月から2010年9月まで7年乗っていました。 軽くて、MTがコク!コク!と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation