• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海幕のブログ一覧

2016年01月03日 イイね!

コルナゴ走り初め




明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
最近更新頻度がめっきり少なくなっておりますが、今年もお付き合い頂ければ幸いでございます。

さて九州から戻り、正月3が日の最終日の関東は季節外れの暖かさ。
せっかく暖かいので、正月休みで体も鈍っていることですし、自転車の走り初めと行きましょう。



花見川をひたすら遡上し、印旛沼に到着。
池でも湖でも無く、大きな沼です。



ラジコン飛行機の飛行場がありました。
抜けるような青空を駆け抜ける飛行機たち。操縦している皆さんも楽しそう。

いいな



自宅から20km地点。
なぜか本物の風車があります。



数年間には無かったサイクルステーションとかいうものができていました。
工具なんかも貸していただけるらしいです。



印旛沼周辺をさらに走り、



成田の方まで走って、うなぎの人気店「い志ばし」に到着しましたがお休みでした。
お向かいの「かどかわ」もお休み。
まだ3が日なので、当然と言えば当然。



水産センターはやってたので、ここでお昼ご飯にします。



なまず天丼なんかがあります。この辺ならではのメニュー。
ちょっと贅沢してうな重を注文しました。



出てくるまで30分ほど待ちました。一匹づつ捌いて焼いているのでしょうね。
美味しかったです。

お昼も済んだので、ここから引き返しました。



帰路、ユーカリが丘付近。
以前から名前だけ知っていて、どんな所か気になっていたのですが、田舎に突如現れた高層マンション群はかなり不思議な光景。



再び花見川を下り、自宅付近の幕張の海岸へ。
やっぱり海はいいな。



本日の走行距離は75km。
まあまあの距離ですが、久し振りだったのでお尻と持病の膝が痛くなってしまいました。

正月で鈍っていた体に、いい運動になりました。

おしまい


Posted at 2016/01/03 21:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年09月23日 イイね!

木更津サイクリング



シルバーウィークの関東は晴天に恵まれ、実に心地の良い休暇を過ごすことができました。



せっかく良い天気なので、出かけなければ勿体無い。
朝6:30出発。
最近は朝の空気がひんやりして、少し寒いぐらいになって来ました。



今回は幹線道路を走るコースを選択。
国道357から16号に入り、一路南下して木更津を目指しました。
国道16号は景色の変化が少なく単調なコースですが、一定速度で漕ぎ続けることができ、走りに没頭することができます。



木更津のアクアラインの袂に到着。
朝ごはんに穴子丼を食べようと目論んでいたのですが、残念ながらお目当の店は無くなっていました。



長閑な漁港の風景。
のり収穫用の船が並んでいました。
暑くも無く寒くも無く、潮の香り、波の音とカモメの声。いい。



海浜幕張の海は、お世辞にも綺麗とは言えませんが、同じ東京湾でもここまで来ると水は綺麗でした。



木更津で折り返し,12時頃に帰宅、
本日の走行距離は90km。少々疲れましたが良い運動になりました。


おしまい
Posted at 2015/09/24 22:44:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年08月09日 イイね!

走行距離備忘録



朝5:30出発
暑いですが、昨晩から若干涼しいような気がします。



築地8:00。
場内市場で食事をしようと思ったら、今日は日曜日で休みでした。
昨日仕事だったので、今日はてっきり土曜日と勘違いしていました。





しょうがないので、都内を少しだけ流して帰りました。



本日の走行距離。
1日で100kmを走ったのは初めてかもしれません。

おしまい

Posted at 2015/08/09 19:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年06月28日 イイね!

ポタリング



朝6時
梅雨の晴れ間で良い天気。
自転車で築地まで行ってみようと思います。



いきなり到着。
1時間40分ほど到着しました。
朝ですが沢山の観光客です。ほとんどが中国の方のようです。
築地市場は来年移転しますが、築地場外市場はそのまま残るようですね。



移転する前に場内市場へ行ってみようと思っていたのですが、生憎日曜日は全てお休み。
中へ入ることはできませんでした。



今度は土曜日の朝に来て、場内の食堂で食事をしようと思います。
あと1年しかありませんからね。



再び場外市場をぶらぶらして、朝ごはんを食べようとお店を探します。
で、路地でこの看板が目にとまりました。
1000円はお安いですが・・・



この階段を上っていくようですが・・・



階段を上って行くたびにカオス感が増して行きます。



2階の廊下の突き当たり、トイレの横がお店のようです。
果たしてこのお店で良いのだろうかと不安になります。



店内。
なぜか沖縄民謡がBGM。
築地丼1000円を注文しました。



まつことしばし、築地丼が出てきました。
とても新鮮で具沢山で、予想以上の美味しさでびっくりしました。
これで1000円は安いです。



見た目は良くありませんが、あら汁200円も美味しかったです。
穴場で正解の店でした。

本日の走行距離は75km。
お昼には自宅に戻りましたが、軽く熱中症になってしまいました。
思った以上に暑かったようです。
少し横になったら治りましたが、これからの季節、気をつけなくてはなりませんね。

おしまい
Posted at 2015/06/28 18:32:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年04月29日 イイね!

昭和の日のポタリング



昭和の日の朝、千葉は爽やかな天気。
ちょっと遠出をしてみようと思います。



まずは空気圧の確認。
かなり減っていました。



メッセ交差点
朝は車が少なくていいです。
国道357号へ出て、ひたすら西に向かって走ることにします。



国道357号と外環道が接続する高谷JCT(仮称)付近。
着々と建設が進められていますが、道が迷路みたいになっています。



ディズニーランド。
GWは多くの人で賑わうのでしょう。



ディズニーランド横の旧江戸川に架かる舞浜大橋。
どこから渡るのかわからない・・・



舞浜大橋の真ん中から。
眺めがいいです。



JR潮見駅近くにあるレストランアトム。
TVドラマ「孤独のグルメ」で五郎さんがハムエッグ定食とカツ皿 を食べた店です。
一度行ってみたいですが、まだ営業時間前なので今日はパス。



着々と建設が進む豊洲新市場(仮称)。
老朽化した築地市場の移転先です。
ここの商業施設へのテナント出店計画で、すしざんまいと都がもめていますね。



晴海大橋。湾岸エリアの絶景ポイントの一つ。
ここからの高層マンションの眺めは凄いです。
都会だなあと思います。



隅田川に架かる勝鬨橋。
手前の外国人観光客から道を聞かれました。
英語圏の方では無いらしく、お互い拙い英語で話したけれど、無事目的地に着いたかな?



勝鬨橋は1940年完成。古くて趣があります。
昔はこれが開閉していたそうです。
今でも操作室や歩行者用の信号が残されています。



築地のもんぜき通り。
いろいろ都内を回ろうと思ったのですが、足が回らなくなってきたので、ここで食事をして折り返そうと思います。



本当はモツ煮込み丼を食べたかったのですが、今日は祝日でお店は休み。
築地にまで来てラーメンを1杯食べる。



味はまあなんですが、こういう雰囲気で食べるのもいい経験かなと。



痛くなって来た左膝をだましだまし、なんとか千葉まで戻る。
船橋のららぽーとのミスドでほっと一息。
疲れた体にポンテデリングがとても美味しかったです。

走行距離は約70km。
少しは痩せたかな?

おしまい





Posted at 2015/05/02 05:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「春うらら。でも花粉が凄い。」
何シテル?   03/15 20:00
海幕です。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

外部入力追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 01:02:51
メーターLED交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/23 23:55:57

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
2015 STRADA SL 105 完成車 初の本格的なロードです。 現在主流のカー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
レガシーA型BH-5より若く走行距離が短いという条件で見つけた車。 2001年製とやや年 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ヨコモ ドッグファイター YZ-834B。ebayで即決購入。 1983年、当時の横堀模 ...
その他 その他 NORCO (その他 その他)
フレームはNorco、カナダの自転車メーカーです。 フレームのみをオクで購入し、有り合わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation