• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海幕のブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

退院

退院W203、外気温度異常値表示で先ほど入院しましたが、1時間弱でとっとと退院しました。
原因は向かってバンパー左下フォグ横のダミーメッシュ中央に配されぴょこんと頭だけ出した、外気温度センサー。これが外れてボンネット内側に落ち、エンジンの温度を拾って45℃とか変な温度を示していたようです。
なるほど、次は自分で修理できそうです。
Posted at 2011/07/31 19:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2011年07月31日 イイね!

横浜ドライブ

横浜ドライブ今日は朝から雨。休日の朝はジョギングをするようにしているのですが生憎の天候で中止。何をしようかと思案した揚句、朝ごはんを食べに行くことにしました。目指すは横浜中華街。東関道から湾岸、ベイブリッジを抜け横浜へ。100km/h程度で走って約一時間のドライブです。朝8時に出発し9時に目的地に到着しました。
目的地は龍仙。馬さんの店で知られていますが、おかゆが有名な店です。朝の7時からやっていて、観光客がいない朝から、中華街の中国の方が朝ごはんを食べに来るお店です。すでに先客がありましたが、すぐに入れました。おかゆ以外のメニューも魅力的ですが、定番の龍仙粥を注文。すぐに出てきます。写真では分かりませんが、中にはたっぷりのエビ、イカ、ホタテなどの海鮮が入っています。美味しかったです、ごちそうさまでした。
帰りは下道をのんびりと。走行距離135km、燃費11.3km/L。今日も楽しいドライブでした。
因みにW203は、外気温度計の修理で先ほど引き取られて行きました。納車2週間で2度目の入院。元気になって帰って来いよ!!
Posted at 2011/07/31 18:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2011年07月30日 イイね!

初ドライブ

初ドライブW203(C240)が今朝無事退院。Gとヨーセンサが摘出され新品が移植されたそうです。9万円かかったそうです。保証期間内に症状が出て良かった・・・。
まずはとにかく走ると決め、朝からドライブ。生憎の曇り空の下、千葉市~鋸南~鴨川~勝浦~市原とひたすら走り続けました。
鋸南でははずせない「ばんや」さんへ。お昼前後は激混みしますので、少しはずして行くとそんなに待たずに入れます。定番「イカのかき揚げ丼」(800円)を注文。全てのメニュー激盛りでお持ち帰り前提のばんやさん、これも例外ではありません。苦戦しつつも完食ですが、胸やけ・・・
今日の走行距離234km、走行時間6時間51分、燃費10.7km/L。9割下道、1割高速。良く走りました。マルチファンクションディスプレイのこの走行記録機能(写真)はいいですね。外気温度はちょっとおかしいですが・・・。
初の長距離ドライブの感想は、とにかく安定志向の車だなと。わくわくどきどきしない代わりに、ゆったりと走る気持ちになりドライバーを疲れさせません。どこまでも走って行けそうです。楽しいドライブでした。
Posted at 2011/07/30 21:41:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年07月29日 イイね!

要精密検査

現在愛車は入院中ですが、私も本日検査。健康診断の2次検査で大腸X線検査です。
昨日一日の食事は病院支給の検査準備食(おかゆ)でした。就寝前には下剤を飲み出し切ります。
検査は内蔵の動きを止める筋肉注射から始まります。そして検査台に載せられ、お尻の穴にホースが突っ込まれ…うぉ、バリウムが容赦なく注入…にゅりゅ〜、更に空気が送り込まれ…プク〜、空気は痛かったです。その後ホースがスポッと抜かれ、出さないでね〜と言われ、後は胃のX線検査と同じでした。
なんというか、、、看護師さんが若くてキレイで意味なく落ち込んだ一日でした。
Posted at 2011/07/29 19:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2011年07月27日 イイね!

メーターパネル

メーターパネル写真はC240のメーターパネルです。なんとまあ、いさぎの良いこざっぱりさです。
ハンドルについたボタンを使って、液晶画面にいろいろな情報を呼び出せます。便利そう。オレンジ単色、ちょっと何ですが一番見やすい色なのでしょうか。写真に出ている画面はESPの警告画面です。なぜこの警告が出るのかわからず、現在修理中です。
運転していて思っていたこと、それはスピードメータの針の動きがもっさりしてることです。なんでかなと思っていましたが、この写真を見てわかりました。針の太さ短さによる視覚的なもの。もう一つはフルスケールが260㎞/hであること。国産車は180㎞/hですもんね。国内の常用速度域での針の動きは、国産車と比較して小さくなります。
アウトバーンを高速で走ることを視野に入れて作られたドイツ車、早く高速道路で走らせたいです。
Posted at 2011/07/27 22:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「春うらら。でも花粉が凄い。」
何シテル?   03/15 20:00
海幕です。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17 18 19 2021 22 23
2425 26 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

外部入力追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 01:02:51
メーターLED交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/23 23:55:57

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
2015 STRADA SL 105 完成車 初の本格的なロードです。 現在主流のカー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
レガシーA型BH-5より若く走行距離が短いという条件で見つけた車。 2001年製とやや年 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ヨコモ ドッグファイター YZ-834B。ebayで即決購入。 1983年、当時の横堀模 ...
その他 その他 NORCO (その他 その他)
フレームはNorco、カナダの自転車メーカーです。 フレームのみをオクで購入し、有り合わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation