• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海幕のブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

オヤジのグルメ



ガパオとレッドカレー @ 葵区紺屋町 サバーイディール

タイ料理大好き。

ランチセットのハーフアンドハーフを注文。メニューからお好きな2品を選べます。
最初に出てきたのはこのガパオ。ハーフアンドハーフ?注文間違った?



と思ったら、すぐにもう一皿、別でレッドカレーが出てきました。
ハーフアンドハーフというより2人前に近い。

辛い!ちょっとしょっぱいけど美味い!
甘味、塩味、酸味、苦味、辛味が全て混じったタイ料理は、日本料理が今後どんなに進化しても、まず到達できない世界でしょう、



お店は小さなビルの2Fにあります。
正直わかりにくいです。





看板を頼りに狭い階段を上がって行くとお店に入れます。
本格的という評判で、店内はいつも満席のようです。



タイ料理と言えば、卓上調味料がお約束。
ナンプラー大好き。白砂糖というのも面白いです。



せっかくなので、昼間からシンハーと共に、
タイ料理とよくあいます。

ごちそうさまでした。
Posted at 2017/08/07 21:35:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | オヤジのグルメ | 日記
2017年07月15日 イイね!

久能山東照宮



日本平パークウェイを車で駆け上り、頂上までやってきました。



日本平の山頂から久能山へ行くためにロープウェイに乗ります。
所要時間は片道約5分です。



ロープウェイからは急峻な山肌を上から眺めることができます。
結構高さがあり楽しいです。



ロープウェイを降り入り口で拝観料を支払い、参道を5分ほど登って行きます。
お金を支払う際のキャッシュトレーがタミヤのものでした。さすが静岡。



途中、なぜかガンプラが展示されています。
タミヤがあるならバンダイもある。さすが静岡。



まっすぐ角が出るように積まれた石垣が美しい。



石畳も正確に四角に切られた石がビシッと敷き詰められています。



御社殿。国宝です。
「徳川家康公を祀る霊廟として元和3年(1617)に創建」とのことです。
平成13年から21年にかけ約9年の歳月を費やし大修復されたそうで、まだピカピカで鮮やかです。
400年前の建造当初の様子を、この現代にこうして間近で見ることができるということは素晴らしいことだと思います。

















彫刻も、細かな細工も、極彩色の色彩も全て素晴らしいです。
機械の無かった江戸時代に、ここまで作り上げた当時の職人たちの技術に感服します。



御社殿の少し上に、徳川家康公のお墓があります。
因みに葬儀が行われのが東京港区の増上寺。



家康公のお墓の片隅に、家康公の愛馬の墓がひっそりとあります。
石ころと板切れだけで物悲しい。もうちょっと何とかしてあげればいいのに。

そういえば・・・





14年前に日光東照宮に行ったことを思い出しました。
こちらは当時のデジカメ画像。

当時はまだまだデジカメの性能が低いため画質が悪いですが、実物もかなり色あせていました。
現在平成の大修復が行われているので、綺麗になったら見に行きたいものです。



日光へ行く道中で撮った桜との当時の愛車GT-B。あの頃はこの車でよく走ったものです。

おしまい



Posted at 2017/07/22 22:07:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2017年07月01日 イイね!

スペースワールド同窓会



スペースワールドは北九州にあるテーマパークです。
1990年に開園し、本年末をもって約27年の歴史を終えようとしています。
私はかつてここでアルバイトをしていましたが、以前勤めていた社員やアルバイトを集めた同窓会が開催されたので参加してきました。



スペースワールド駅。
スペースワールドのためにJRがわざわざ線路を引き直して作った駅です。
近代廃墟とならなければ良いのですが。



メインエントランス。
もうはっきりと覚えていませんが、最後にここに来たのは20年位前です。
スペースワールドはオープン当初、エンターテーメント+教育という、新しいテーマパークの形を作り出そうとしました。志は高かったのですが経営はうまく行かず、経営母体が変わってからは何でもありの遊園地となっています。




パーク中央にそびえ立つスペースゲード。
オープン当初は周囲に何も無くとても巨大に見えたものですが、今では森の中に埋もれ小さく見えます。



スペースドーム。スペースワールドのメインアトラクション。
メンテにお金が回らないのか、錆が目立ち物悲しい雰囲気です。
ここから地球を飛び立ち、コスモピアという宇宙ステーションへ行くという設定でした。



スペースドームに入ってみました。以前は有料でしたが現在は無料で入れます。
宇宙ステーションという設定でしたが、今では子供達の遊具で溢れています。
躯体自体は目立った劣化も無く概ね昔のままで、オープン当初の佇まいを残しています。
20数年前の人たちが描いたレトロな未来といった感じです。





スペースドーム内には、27年間の歴史に関わる品々が展示されていました。
スペースワールドのキャラクター、ラッキーラビットがヤングジャンプの表紙を飾ったこともあります。



スペースドームを出て。
なぜかカピパラがいます。エサやりを体験することができます。





スペースワールドの目玉の一つ、実物大スペースシャトルです。ハリボテですが近くで見ると迫力があります。
このスペースシャトルも長らく手入れされていないようで錆が目立ちますが、何とかメンテをして残して欲しいものです。





スペースワールドは、オープン当初からキャラクターによるステージショーに拘っていました。
それは今でも変わっておらず、大変素晴らしいステージショーが開催されていました。観客も一緒になって盛り上がっており、地元の方々に愛されているんだなと思いました。
子供のころこのショーに憧れ、今ステージの上で踊っているダンサーさんもいるそうです。



最後はパーク内のレストランを借り切っての同窓会。
20年以上の時を経てお会いする方々ばかりですが、ほとんどの人が容姿も人柄も昔のままでびっくり。
とても楽しかったです。幹事さん、お疲れ様でした。


色々なことを思い出し、楽しく、懐かしく、切なく、色々な思いを感じ、自分の中で思い出に一つの区切りをつけた同窓会でした。

おしまい











Posted at 2017/07/11 23:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「春うらら。でも花粉が凄い。」
何シテル?   03/15 20:00
海幕です。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

外部入力追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 01:02:51
メーターLED交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/23 23:55:57

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
2015 STRADA SL 105 完成車 初の本格的なロードです。 現在主流のカー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
レガシーA型BH-5より若く走行距離が短いという条件で見つけた車。 2001年製とやや年 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ヨコモ ドッグファイター YZ-834B。ebayで即決購入。 1983年、当時の横堀模 ...
その他 その他 NORCO (その他 その他)
フレームはNorco、カナダの自転車メーカーです。 フレームのみをオクで購入し、有り合わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation