• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海幕のブログ一覧

2018年05月13日 イイね!

静岡ホビーショー2018 その3 タミヤオープンハウス



ツインメッセを後にし、田宮模型の御本社様へ移動。
ホビーショーに合わせ、本社内が一般公開されます。







田宮模型の目玉と言えば、やっぱりタイレルでしょう。









その他にも貴重なバイクや車も展示されています。



とても精巧なジオラマ。











80年代のラジコンブームの頃の名車達。
ブームの後は模型店の棚の上にいつまでも売れ残っていたものですが、今やどれもヤフオクで高値で取引されています。



なんか懐かしい。昔作ったことがあるような無いような。

まだまだ沢山の展示品はありましたがこの辺で。
ということで今年も楽しかったです。

おしまい

Posted at 2018/05/15 22:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年05月13日 イイね!

静岡ホビーショー2018 その2



静岡ホビーショーは、ツインメッセの半分で個人や一般グループの作品展示が行われます。
こちらの方が、製作者の方々の並々ならぬ思いれとパワーが感じられて面白いです。



最初の戦車もそうですが、数が揃うと迫力があります。



一度見てみたかった噂のアニメ塗り。プラモデルでありながら、写真ではアニメの絵のように見えてしまいます。
実物ではアニメ塗りとは気が付かなかったのですが、写真を見てこれかと思いました。



これもアニメ塗りでしょうか。フルスクラッチで設定画の雰囲気が良く出ています。



紙製です。



Z系の機体のフライングアーマー形態いっぱい。どれがどれだか分かりませんが、変形する機体は好きです。



惑星連邦宇宙艦エンタープライズ号。
軍艦を宇宙戦艦にしてしまう日本人のセンスもすごいけれど、アメリカ人のデザインセンスも独創的で素敵。



レッドミラージュ。デザインは独自性があってカッコ良かったと思います。
原作が分かりやすくて絵がもう少し上手で面白ければ良かったのですが。



コンコルドの機首ってこんな変形をしていたのですね。
こういった技術者達の強い思いを具現化したデザインが好きです。廃止されて残念、一度見てみたかったです。



本物みたい。刀が再販されたら買ってしまうかも。



レッドバロンにマッハバロンにXボンバー。こりゃまた趣味。
Xボンバーは、人形劇ながらロボットがちゃんと合体変形して凄かったです。CGが無い時代に凄い技術だったと思います。

まだまだ凄い作品が沢山ありましたが、この辺で

つづく
Posted at 2018/05/14 23:48:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年05月13日 イイね!

静岡ホビーショー2018 その1



静岡ホビーショーに行ってきました。





昨年同様、会場のツインメッセ入り口には自衛隊車両の展示。迫力があります。



今や、自衛隊員の募集にも二次元キャラが採用される時代。
いいのか日本。



開場直後からすごい人です。
ツインメッセは狭いので大変な混雑です。







これは実物。



何かは知りませんが、凄い。









龍神丸、アスラーダ、ロボノイド・・・今時これらがキット化されるとは。
完全にオジサンがターゲットですが、まんまと惹きつけられてしまいます。







地味な話でアニメは最後まで見なかったけれど、コンバットアーマーは好きだったダグラム。
根強い人気があるようで、新たなキット化も地味に続けられています。



でっかいバルキリー。
ガウォークはやっぱりかっこいい。





突如映画化されたマジンガーZ。かっこいいです。



宇宙戦艦ヤマトもアニメがリバイバルされて、最近盛り上がっていますね。





鉄ヲタではないですが、こういうのを眺めるのも楽しいです。





好きでしたよR31。新しい金型で新発売するそうです。





懐かしい車です。





京商のラジコンバギーのリバイバルシリーズ。
往年の名車はほとんど復活。



いい音していて欲しくなりました。
でも、家では音楽聴かないので買わない。


キリがないので、企業ブースはこの辺で。
つづく
Posted at 2018/05/13 21:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年05月06日 イイね!

オヤジのグルメ



安倍川餅 @ 葵区弥勒 石部屋(せきべや)

きな粉とこし餡を絡めたお餅です。砂糖は、きな粉が湿気ないよう敢えて混ぜてないそうです。
高級和菓子というわけでも無く特別なものは何もありません。昔母親が作ってくれたような素朴で優しく懐かしいお味。
美味しかったです。



石部屋さんは安倍川餅の元祖とされているお店。歴史を感じる趣のある店です。
安倍川餅とは徳川家康が名付け、以降東海道の名物になったとか。甘いものが貴重だった時代、東海道を歩いて旅する人々にとっては、安倍川餅がとても有り難いものだったでしょう。
安倍川餅は静岡土産として売店などでよく見かけますが、お店で食べる出来立てはやはり別物です。遠方から訪れる価値があるかどうかは価値観次第ですが、近くに行くことがあれば立寄ってみるのも良いかと思います。歴史に思いを馳せながら甘味を食するのも良いものです。



きな粉とこし餡の他、醤油とわさびをつけて食べる、からみ餅というのもあります。というよりこの2種類だけ。
今度はからみ餅を食べてみよう。



ちなみに安倍川は、店の目と鼻の先。



これが安倍川。

おしまい
Posted at 2018/05/07 23:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | オヤジのグルメ | 日記
2018年05月06日 イイね!

オヤジのグルメ



生しらす丼 @ 用宗漁港 どんぶりハウス

釜揚げしらすの方が美味しいと思いますが、新鮮な生しらすはここでしか食べられないし、季節ものということで。
生しらすも美味しいのですが、白いご飯も美味しいのが丼としてポイントが高いです。



しらすの水揚げで有名な用宗漁港です。
小さな港で、あまり漁港町っぽくもありません。



どんぶりハウスには昼前なのにすごい行列。でも回転が早いので、20分程度で食べることができます。



漁港にある他県ではあまり見ない構造物。東日本大震災後に作られた津波避難場所です。静岡の海辺にはあちこちに作られています。



今日も良い天気でした。

おしまい

Posted at 2018/05/06 20:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | オヤジのグルメ | 日記

プロフィール

「春うらら。でも花粉が凄い。」
何シテル?   03/15 20:00
海幕です。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  123 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

外部入力追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 01:02:51
メーターLED交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/23 23:55:57

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
2015 STRADA SL 105 完成車 初の本格的なロードです。 現在主流のカー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
レガシーA型BH-5より若く走行距離が短いという条件で見つけた車。 2001年製とやや年 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ヨコモ ドッグファイター YZ-834B。ebayで即決購入。 1983年、当時の横堀模 ...
その他 その他 NORCO (その他 その他)
フレームはNorco、カナダの自転車メーカーです。 フレームのみをオクで購入し、有り合わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation