• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海幕のブログ一覧

2020年04月13日 イイね!

オヤジのグルメ



特集 ライム軒

ライムらー麺 @ 駿河区中田本町 ライム軒

角煮とチャーシューが美味しい。
高いですが納得のお味。



ライム辛らー麺
辛らー麺には、香りの高い山椒(花椒?)が一緒に出てきます。
それほど辛くないので食べやすいです。



ライムつけ麺
麺の味をダイレクトに楽しめます。



ライム辛つけ麺
辛らー麺と同じくそれほど辛くないです。
個人的に一番好きなメニューです。



期間限定 塩らー麺
大変上品なお味です。



豚ガリ飯
普通です。個人的には敢えて食べなくてもいいです。



らー麺 つけ麺 ライム軒

住宅街にあるのですがなかなかの人気店で、平日、休みの日共に昼食どきは直ぐにお店に入れない場合があります。
個人的に静岡で一番好きなラーメン店です。
Posted at 2020/04/13 23:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | オヤジのグルメ | 日記
2020年04月12日 イイね!

ZZ GUNDAM Ver.Ka 完成



デカールの貼り付けはまだですが、姿完成しました。
ゴツいです。



バックパックがでかすぎて、後ろ姿はもうなんだかわかりません。



見上げるとなかなかの迫力です。



ビームサーベルが長大です。
ビグザムでも一刀両断できそうです。



34年前、ZZの旧キットを買って組み立てて、変形させて喜んでいました。
当時の自分は、これだけ時が経っても同じことをしているとは夢にも思っていなかったでしょう。

つづく
Posted at 2020/04/12 20:13:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | グッズ | 日記
2020年04月04日 イイね!

オヤジのグルメ



赤富士丼 @ 田子の浦漁協食堂

しらすの沖漬け丼です。
色合いは良くありませんが、美味しいです。



ブリの刺身も別で購入。



贅沢な昼食です。





田子の浦漁協が経営する食堂です。
普段は魚の競りをするであろう場所で、港を眺めながら新鮮なしらすを味わうことができます。



静岡のソメイヨシノは関東よりも少し遅いようですが、今週末は満開を迎えそうです。



田子の浦の海岸。
砂浜ではなく、静岡特有の近寄り難い浜辺です。



田子ノ浦と言えば、美しく見える富士山を詠った万葉集の句でしょう。

田子の浦ゆ うち出でてみれば 真白にそ 富士の高嶺に 雪は降りける



目の前に富士山が鎮座していますが、今日は残念ながら雲がかかって見えませんでした。

おしまい
Posted at 2020/04/04 22:48:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | オヤジのグルメ | 日記
2020年03月30日 イイね!

ZZ GUNDAM Ver.Ka



バックパック以外を作り終えました。
ZZが大型のMSということもありますが、1/100スケールはでかいです。
ただ、小さくて部品点数が多いRGよりも作りやすいかもしれません。

体型は劇中イメージ通りのマッチョゴリラですが、手足がスラリと長いスマートな感じは今時のデザインフォーマットと思います。



バックパックがないのでお尻丸出しです。
後ろから見ると足のボリュームが凄い。





マダツボミのようなマッチョなふくらはぎ、ペロンと垂れ下がった裾、隙間からはみ出たスラスター、足の独特なデザインが個人的に好きなポイントです。
巨体に加えてこれでもかというスラスターの数で、パワーもスピードもありそうで勝てる気がしない。





Mk-Ⅱまでは同シリーズのMSかなと思えますが、Zからはもはや別人ですね。





Posted at 2020/03/30 23:29:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | グッズ | 日記
2020年03月15日 イイね!

MacBook air mid2011 ストレージ交換



2011年に購入したMacBook Airです。9年前のモデルながら毎日ストレスなく使っています。
特に困ってはいないのですが128GBというストレージの少なさはやや不満。動画や音楽はNAS接続のHDDに保存しています。
今回は内蔵ストレージを大容量化してみようと思います。

準備
・128GBのSDカードに、タイムマシンでバックアップを作成
・アップルのHPからデータをダウンロードし、32GBのSDカードにmacOS Hight Sierraの起動ディスクを作成



裏側の10箇所のネジを緩めます。使うドライバーはペンタローブの1.2mm。
モニター側中央の2本のネジだけ長さが違います。小さいので失くさないように注意。ただネジは無くしても、今ならまだネットで販売されています。





裏蓋を取り外します。
赤い部分がSSDです。右端を固定しているネジをT5トルクドライバーで緩め、SSDを右に引っ張ればSSDを取り外すことができます。



交換用に購入した500GBのSATA接続 M.2 SSD 2280。
1TBにしようか悩んだのですが、高いし当面それほどの容量を使いそうもないので、500GBにしました。
またMacBook Air mid2011は、PCIe3.0×NVMe接続に対応していないようなので、SATA接続のものにしました。



Macの接続端子は独自形状なのでアダプターが必要です。Amazonで購入できます。



取り外しと逆の手順で新しいSSDを取り付けるだけ。とても簡単。
SSDを取り付けたら、裏蓋を仮止めしOSのインストール、バックアップからの復元を行います。SSDの交換という物理的作業よりも、OSのインストールやバックアップからの復元作業のほうが格段に時間がかかり苦痛です。

・SDカードに作成したmacOS Hight Sierraの起動ディスクから、OSを再インストール。
・タイムマシンで作成したバックアップから、直前まで使っていた自分の作業環境を復元。



完成。きちんと500GBのストレージが認識され機能しています。
買ってから初めてOSを再インストールしたせいか、動きが若干よくなったような気がします。

これでまたしばらく、MacBook Airをストレス無く使うことができます。次はバッテリー交換だと思います。

おしまい






Posted at 2020/03/15 19:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「春うらら。でも花粉が凄い。」
何シテル?   03/15 20:00
海幕です。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

外部入力追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 01:02:51
メーターLED交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/23 23:55:57

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
2015 STRADA SL 105 完成車 初の本格的なロードです。 現在主流のカー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
レガシーA型BH-5より若く走行距離が短いという条件で見つけた車。 2001年製とやや年 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ヨコモ ドッグファイター YZ-834B。ebayで即決購入。 1983年、当時の横堀模 ...
その他 その他 NORCO (その他 その他)
フレームはNorco、カナダの自転車メーカーです。 フレームのみをオクで購入し、有り合わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation