
今年もこの恐怖の時期が来ました。^ー^;
収穫の秋!
実りの秋!
いよいよ来週から10月初旬まで稲刈りで追われるので、
稲刈りの収穫準備を^ー^;
秋は、4つの機械を使うので、調子が悪くなると
全部ストップしちゃいます。
米選別機^ー^♪
お米を選別して30キロに袋詰めする機械です^ー^!
お掃除と点検整備!
Vベルトのテンション調節。
揺動籾摺り機!
籾を取り除き玄米になり、籾殻を排出する機械^ー^
去年は、こいつがネックとなり、今年は念入りにチェック^ー^;
さっそく…
ネズミが住処にしていた形跡が>~<。、
綺麗に撤去!
配線噛まれてないかもチェック…
Vベルトテンション付けて、
ロールを左右に入れ替え!
乾燥機!
刈ったばかりの籾を入れて
籾の水分を一定まで乾燥させる機械^ー^;
水分を14%までにします。
大きいので、お掃除と点検整備が大変…
去年終う時に綺麗に掃除したけど、
念のために再度、お掃除して、点検整備して新米迎えます≧▽≦
一番大切な、コンバイン^ー^;
点検と整備して
第一搬送とチェーン張って、
キャタを張って完成!
最後に試運転!
これで、多分、大丈夫でしょう!!
もう、奈良県宇陀の方では、昨日から、稲刈り始まってました^ー^;
いよいよ、来週から、うちも秋の新米の時期に突入です!
今年は、猛暑続きで、お米の胴割れが心配です>~<。、
コンバインを直して、
最後に、タントカスタム直そうとしたら、少しの間なのにバッテリー上がってた…
トラクターで救助^ー^;
バッテリーあかんなぁ~
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/08/28 21:31:19