• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shintakunのブログ一覧

2023年10月22日 イイね!

久しぶりの日光サーキット

久しぶりの日光サーキット7月の車検の時に臼井自動車さんに中古で買ったオートエグゼのメンバーブレースを付けてもらいました。
街乗りはとても硬い感じで峠は跳ねるものの安心の剛性感。
では、サーキットでドリフト出来るのかなって思い北爪君と飯島さんを誘って日光サーキットへ。
当日は15:00までずーと雨…。
ずぶぬれ状態でタイヤ交換などして、いざ出走!
考えてみれば滑らせるということでいうと晴れの日も雨の日もやることは同じなので
剛性がどうとか関係なかったのかも( ´艸`)
飛び込むスピードとか車体の角度は少々控えめで走りました。
最終ラップ時は道路もドライ状態でいい感じに走れたのかなって思いました。
Posted at 2023/10/22 17:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2021年12月04日 イイね!

ウォッシャータンク交換

遮熱版がないとこうなるのかなぁ?
エキゾーストマニホールドの熱でウォッシャータンクに穴が開いて、ウォッシャー液が徐々になくなってしまってた。
そこで、会社にあった耐熱コーキングで穴埋めしてたんだけど、やはりもれていて・・・。

仕方ないので、ヤフオクで購入。1,000円くらいだったかな。

そして装着!
今度は大丈夫!!

たぶんですが、ウォッシャー液がなくなったら、ガラコのウォッシャー液入れようと思いなくなるまでほったらかしにしたせいで、少ないウォッシャー液が入っているタンクが熱で穴が開いたのかなっと推測。という仮定として勉強になったかなと。
これからは気を付けよう!
Posted at 2021/12/04 16:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2021年10月21日 イイね!

5年ぶりの日光サーキット

5年ぶりの日光サーキット10月17日
TKクラブ主催の日光サーキット走行会に参加しました。
5年ぶりの日光サーキットで5年ぶりのドリフト走行。

久しぶりなので、出来るかどうか不安でドキドキでした。
でも体は覚えてるんですね、何とか走れました。

グリップもドリフトもラインは一緒なので、「あー、そうそう」なんて思い出しながら走行。

自分はドリフトは「たしなみドリフト」なので、このくらいでちょうどいい感じです。(笑)
楽しい一日でした。
Posted at 2021/10/21 12:03:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2021年10月03日 イイね!

ヘッドライト磨き

ヘッドライト磨き特にヘッドライトが暗いと曇ってるとかではないのですが、磨きたくなってやってみた。

淡水ペーパー1000番で磨き、そのあとにウレタンスプレーのクリヤーで、様子を見ながら5回くらい吹いたかな。


右側のライトは中が曇っていたので、少しくすんだ感じかな。
クリヤー部分を外せれば磨けるのでしょうが、失敗しそうなので今はやめときます。

とりあえずきれいに仕上がったのではないでしょうか?( ^)o(^ )
Posted at 2021/10/03 12:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2021年09月29日 イイね!

最終かつ不可逆的にバネレート&仕様変更したテイン車高調を組む

最終かつ不可逆的にバネレート&仕様変更したテイン車高調を組むNBロードスターを購入時と同時にテインのフレックスを平井君に組んでもらい、
5年くらいが経ちました。

標準のバネレートは、フロント7K 175㎜ リヤ6K 150㎜
でそれほど硬くないバネでしたが、高速道路飛ばしたり、サーキットや峠など、少々
頑張るとこれがちょっと頼りなく、そろそろ硬めの足にしたいなって思い、銀ねこさんに相談。 「徐々にバネレート上げてくのもありかもね。」
おー、それは面白いと思い1回目はフロント8K 150㎜ リヤ6K 150㎜
のバネ使用。 この時は、フロントの硬さを1回しでちょうどよい感じでしたがそんなには変化を感じられませんでした。
2回目はフロント10K 150㎜  リヤ8K 150㎜に変更。
これは結構良かったです。 高速道路は安定して飛ばせました。(;^_^A
やや硬くなったという印象で、ただ走り方を変えないと早く走れなそうでした。
そして、銀ねこさんのスペシャルアドバイスの足回りの取付の時がやってきました。
これが本当の「最終かつ不可逆的な足回り」に変更になりました。

場所は、銀ねこさんのプライベートガレージ。(ガレージ羨ましい)
銀ねこさんのアドバイスにより、ショックアブソーバーをテインに送り、仕様変更。さらにバネレートは フロント12K 175㎜ リヤ 10K 150㎜
バネは自分が最終的にしたかったサイズなので、これで良し。
銀ねこさんに手伝ってもらい・・・というかほとんど付けてもらいました。
(;^_^A
やっぱりさすがですね!頭が下がります。
ありがとうございました。

高さ調整も終わり、無事に装着。
あれから、約一か月たちましたが、全然走れてないので慣れません。( ;∀;)
で今日はフロントを約5ミリくらい下げてみました。
とりあえず見た目重視で!!(笑)

Posted at 2021/09/29 19:55:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

NB8Cシリーズ2に乗り換えました。(^o⌒*)/ 約2年ぶりのRS再々デビューです。 これで3代目。黒→黒と乗り換えて今回はメタリックブルー?になりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「わくわく!今日はロードスター日和!!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/20 02:09:54
 

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー 白のディフェ子 (ランドローバー ディフェンダー)
70年ぶりのフルモデルチェンジと見た目のカッコ良さに一目ぼれ。高い買い物でしたが、当分フ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダロードスターNB8Cマツダスピードロードスターに乗り換えました。
シボレー トレイルブレイザー シボレー トレイルブレイザー
アメ車好きの仕事仲間が私の「ラングラーTJ」が欲しいとのことで、売ったお金で買ったのがこ ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
高校の後輩から安く譲ってもらいました。相場の5分の一程度。ハンドルはブレるは、スピードは ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation