
お久しぶりです、久しぶりのブログ更新となります。
少し前の話ですが1月のポイント獲得率により2月からゴールド星2つとなりました。
2月のポイント獲得率が4.6ptなので星1つになるのかな・・・よくわかりません(笑)
まぁ1月の結果をもってポイント獲得率もそろそろお腹一杯になったので、ランクインしないラインでの走法に移行中です。
記録はいつでも見れますがその時々の感想は段々と記憶が薄れてしまうので備忘録代わりに簡素に記しておこくことにしました。
■2011年06月→4.341pt
ポイント獲得率に興味が湧いたのが納車二ヶ月目の昨年5月からで、写真は用意しませんでしたが4.3ptでランクインできるならと思いチャレンジして4.3pt達成で5位獲得。
■2011年07月→3.724pt
新境地を開拓する為、初旬~中旬にかけてスポーツモードとノーマルモードで存分に楽しみました。中旬以降からエコモードにもどしてスポーツモードやノーマルモードと同じような感覚で自由に走ったところ、我慢して走った先月に比べてエコモードに関してはほとんど獲得率が落ちない事が分かりました。結果3.7pt
■2011年08月→4.704pt

6月と7月の結果から、加速は基本自由にして速度が乗ってからポイント獲得率向きのアクセルワークでOKだろうととの予測でチャレンジして4.7pt達成
夏休み期間と言うこともあり、息子の送り迎えが減ってマイペースで走れたのも大きく貢献したのかもしれません、。
■2011年09月→4.528pt

8月の結果でちょっと一服。スポーツモードも使ってちょっとリフレッシュした月となりました。
■2011年10月→4.517pt

この月は全体的にパフォーマンスが悪かったような印象でした。ギリギリ4.5pt達成。
■2011年11月→4.556pt

三ヶ月連続で4.5ptですが次なるステージへの走法が徐々に確信へと変わりつつある月となりました。
■2011年12月→4.678pt

7月に一度月間4.7ptを獲得しているのでゴールは4.8ptです。その目標値が直ぐ目の前まで来ている事を実感できる月となりました。それ以上の数値を月間で残すのは非現実的ですから、自分にとってのゴールとする事としました。
■2012年01月→4.826pt

あくまでも結果論で書いているので予定調和になってしまいますが、月の初めから4.9ptを連発した事もあり完全に4.8ptを狙って達成できました。あまり走る機会がなくて距離は少し物足りないのですが、ポイントの為に走るのは意味不明なのでこれは仕方ありません。これをもってポイントランクからは卒業です。
以上が半年間のポイント獲得率物語です。
印象・感想だけで具体的な走法を書いていないのは、感覚でしか走っていないからです。検証のような事は一切していないので書きようがないのです。
ただ、個人的に感じた印象としては
・ポイント重視をしたつもりのノロノロ運転は意味なし
・流れに沿った加速は必須
・ポイント重視は速度が乗ってからでOK
・パワーゾーンも気にしない
ザッとこんな感じでした。4.7pt以上を目指すなら細かい点は色々ありますが、4.5pt以上なら上記の項目だけで楽に到達できると思います。速度が乗ってから定位置に戻すアクセルワークが身に付けば誰でも可能な事だと思います。
長文失礼致しました。
ブログ一覧 |
CT200h | クルマ
Posted at
2012/03/05 00:03:01