• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむじいのブログ一覧

2013年03月03日 イイね!

早春の朝散歩〜洗車。。。

まだまだ風は冷たいながら、だんだん朝の散歩が気持ちよい季節になってきた感じです。もうすぐ春ですね〜♪
 
先日の熱海は桜満開!でしたが、私の家の近くの桜は当分先のようです。今は梅が満開見頃です〜











青空と淡い色や濃い色が映えます〜
散歩していると住宅街でも梅はあちこちに植えられていて楽しめます。

で、人間も気持ちよい季節でネコたちもひなたぼっこ中。





 
一緒に散歩中の愛犬は私が頻繁に撮影で立ち止まるのが不満そうです。。。



「まだ行かないの〜?」


昨日の雨のせいで、花粉やら黄砂やらPM2.5(?)やらで車が埃まみれだったので、散歩から帰ってすぐ洗車!!

風が強いのできっと一晩でまたホコリだらけになるとは思いますが、ひとまずぴかぴかピカソに自己満足!!
 
Posted at 2013/03/03 00:13:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月26日 イイね!

熱海の早咲き桜

日曜日はまたまた天気が良かったので、急に思い立って早咲きの桜を求めて熱海へ。糸川遊歩道の桜並木はすでに満開!

出かけるのが朝遅くなってので途中少し渋滞したものの昼には到着。まずはお昼ご飯〜

ちょっと贅沢にお味噌汁を伊勢海老に変更。とっても美味しかったです!


で、早速お花見へ。
愛犬と一枚。

不思議なことに同じパピヨン連れの方々に続けて遭遇。。。

普通の観光客の方も多かったですが、やはり私と同じく桜を撮影しに来たと思われる一眼レフな方々がたくさんいらっしゃいました。
携帯やスマホの方やコンパクトデジカメの方もそれなりにいましたが、思った以上にデジイチが目立ってました。女性のデジイチ率も高かったです。

さて、以下私の撮影した桜からほんの一部。。。





これはオールドレンスでマニュアル撮影。


こちらもオールドレンズ。






ヒヨドリも沢山いました。。。

風はやや冷たいものの、陽射しがぽかぽかで撮影していると暑いくらいの陽気でした。・・・さすが熱海?

遅くなると渋滞がひどくなりそうだったので早々に帰路へ。
海岸線のドライブは少し渋滞していても早春の蒼い海を眺めながらとっても気持ちよかったです!!
 
来月は都心でも咲き始めるかな。
Posted at 2013/02/26 00:10:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月12日 イイね!

久しぶりに山下公園でカモメ。

月曜日の祝日は天気も良くて少し暖かいような気がしたので、午後から久しぶりに横浜の山下公園へ。春手前の海を被写体にとカメラを持って行きました。
高速が空いていたので早々に到着したものの、着いた時は雲が多めで風が強くて寒い寒い・・・
それでも公園〜赤レンガ倉庫辺りは沢山の人でにぎやかでした〜

公園にはいつものようにカモメたち。

 
寒空の中を悠々と飛んでます。


誰かがカモメにエサをあげているようで、時々急に一カ所にカモメが集まってきます。そうするとそのカモメを撮影しようと沢山の人がカメラを構えて集まってきます。


普通のデジ一やミラーレスやコンデジやスマホなどカメラも様々。
でも小型のミラーレスが増えているせいか、「一眼女子」をよくみかけます。しかも女性の場合はほぼみんなボディーカラーが白。確かにおしゃれな感じがしますね。

で、今日の私のベストショット!

カモメと戯れている間に雲が切れて晴天の青空が広がってくれました!!

その後、散歩がてら赤レンガ倉庫へ。。。



ちょうと、大桟橋ににっぽん丸が入港するところでした。


いつかこんな大型船でのんびり世界一周とか行ってみたいなあ・・・
 
Posted at 2013/02/12 01:19:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月09日 イイね!

ミラーレス一眼とオールドレンズで遊ぶ。

現在愛用しているデジカメはソニーのミラーレス一眼NEX-6なのですが、このカメラは小型で扱い易く性能もよい反面、Eマウントのレンズの選択肢がとても少ないのが難点です。

というわけで、メインはアダプタを使ってα用のレンズを使っています。

せっかくの小型ミラーレスなのにアダプタとレンズを組み合わせると実はかなりの重量になり、且つ見た目もレンズと本体のバランスも・・・?
 
だったら、普通にαを使えばいいような気もしますが、このNEXの本体サイズに慣れるとやはり普通の一眼ボディは大き過ぎると感じてしまうのです。また、このバランスも一眼レフはレンズありきだと主張しているようで正しい気もします。

さらにNEXには過去のレンズ資産を活用するための多様なアダプタがあって、これを使うと信じられないようなレンズの選択肢が広がります!
私は高校生の時に父親から譲り受けたPENTAX SVというその時すでに古かったフィルムカメラを愛用していて、その時に使っていたのがSMCタクマーのスクリューマウントレンズ。

もう40年くらい前のレンズでさすがにフィルムカメラ本体はとっくに現役引退していますが、このレンズをアダプタを使って最新のデジタルカメラにのせるとこんな感じ。

妙にマッチしていて面白いです。
レンズとしての性能もまったく問題ありません。
フォーカスはもちろんマニュアルですが、NEXにはマニュアル撮影用のアシスト機能が便利なので使い勝手もいいです。

そんなわけで、最近はオールドレンズに凝り始めてます。
昔は高過ぎてともて手が出せなかった往年の銘レンズをネットで安く探すのも楽しいですよ〜
たまには中古カメラ店でジャンクレンズを発掘したり。

そんなこんなでようやくお気に入りのレンズを入手しました。

Carl Zeiss フレクトゴン35mm
たぶん50年以上前のレンズです。

これをNEXに取り付けるとこんな感じ。

このレンズは最短撮影距離が18cmとマクロレンズ並みなので面白い写真が撮影できます。
ネットでの購入は程度が判らないので不安はありますが、このレンズは予想以上に程度がよくてしかも安く購入できました!!


試しに撮影してみたらこんな感じ。

背景の六角形のボケ感もステキです!!


さて、これからどんどん撮影するぞ〜
 
Posted at 2013/02/09 17:08:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月03日 イイね!

ダイエットの効果!?

2月3日は節分の日ということで、散歩中にコンビニの前で見つけた看板で愛犬と一枚。(本人は迷惑そうですが)

この「恵方巻き」というのは少なくとも私の子供の頃は聞いたことが無かったです。九州だからかなあ・・・

 それにしても「鬼」が「恵方巻き」を持ってるこの看板は・・・う〜ん、やっぱっり「鬼は外!」で豆を投げる相手でないと困ります〜


さて、この週末も自宅で「富士宮やきそば」。先週食べた本場の味を思い出しながら・・・見た目だけは近づいたような?

やっぱり鉄板で作った方が美味しいかもしれませんね。
 そう言えば、先週行った「うるおいてい」の店長が、焼きそばもお好み焼きもお皿に取って食べるのではなく直接鉄板から箸で食べた方が絶対美味しい、と力説してました。
 


ところで、再来週の週末に親戚の結婚式に参列するので、着れるかどうか確認のために久しぶりに礼服を出してみたら・・・

この数ヶ月のダイエット効果がこんなところで!!
10キロ痩せたことを改めて実感しました。
 
さすがにこれではまずいので、念のため20年以上前の礼服を引っ張りだして着てみたらそちらはピッタリでした〜 
 とりあえず穴も空いてなさそうなので、再来週の結婚式はなんとか乗り切れそうです。


 
Posted at 2013/02/03 00:44:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「毎日暑いー🥵
移動中にミニストップで「完熟モモパフェ」食べて休憩。。。」
何シテル?   08/17 18:49
とむじいです。よろしくお願いします。 最初の車はマツダファミリアワゴン4WD、その後は三菱シャリオ4WD、トヨタウイッシュ、シトロエンC4ピカソと7人乗りワゴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

プジョー 3008 プジョー 3008
14年共に過ごしたシトロエン C4 ピカソに別れを告げ、現在はプジョー3008へ
イギリスその他 その他 イギリスその他 その他
いろいろとパーツの追加や交換をしながら十年以上乗り続けている愛車です。 乗り心地も良く、 ...
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
14年乗り続けた先代の愛車。 初のフランス車でしたが、故障や大きなトラブルもなく素晴らし ...
マツダ ファミリアワゴン マツダ ファミリアワゴン
1台目 フルタイム4WD 毎週末スキー、キャンプ、ヨット、カヌーと年間24000km程度 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation