• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむじいのブログ一覧

2013年01月29日 イイね!

焼きそばと富士山と浅間大社と

(・・・続き)

というわけで、焼きそばとお好み焼きでおなかいっぱいになったところで、おそらく今年のお正月最後のお参りとなる(?)浅間大社へ。


青い快晴の空に、赤い鳥居と赤いピカソが映えます!!
前日に洗車したてなのでまだキレイ。


浅間大社は富士山とのショットが本当に美しいですね。


 雲一つ無い清々しい快晴の天気。富士山は私の自宅から見える角度と違って、山頂が平ではありません。でもどこから見てもキレイです。さすが日本一。


浅間大社もまた富士山に負けないくらいキレイな神社です。

 



 



浅間大社の横には「お宮横丁」というお土産&飲食コーナーがあって、ここでも名物富士宮焼きそばを食べることができます。
さすがにまだおなかが空いていないので、「開運ぜんさい(白玉入)」をいただきました。



そうこうしているうちにだんだん陽も傾いてきたので帰途へ。。。

途中、第2東名高速のパーキングに入って振り返ると夕焼けの富士山が。


最後にピカソに写る夕焼けの富士山。
と、それを撮影している私の影。



本当に一日中快晴でした。
富士山も焼きそばも満喫した有意義な日曜日〜
 
Posted at 2013/01/29 00:53:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月28日 イイね!

焼きそばの街〜富士宮へ

先日、知り合いから帰省のお土産ということで「やきそば」をいただきました。


で、一緒にいただいたのが「焼きそばの友」・・・?


実はこれ、最近とっても流行っているB級ご当地グルメグランプリ「B-1」で連続グランプリを獲得したという超有名な「富士宮やきそば」だったのです。
私もその名前は聞いたことがありましたが、見るのも食べるのも初めて。。。

で、早速、ネットで作り方を調べて作ってみました〜

これ、意外に美味しい!!
さすがグランプリです。なんとも特徴的な麺でびっくりしました。


 
ただ、残念ながら「本物」の味が出ているのかどうかは判りません。。。


 
調べてみると、実際にはお店によっていろいろと個性があるとか。麺も数種類、ソースも独自にブレンドされたもの、具材もいろいろ。
大きくは駄菓子屋系と鉄板焼き屋系に分かれるとか。





 
と、いうわけで。
日曜日の朝、快晴の天気で自宅から見える富士山がいつも以上に美しくて、つい吸い寄せられるように車を富士山に向かって走らせてしまいました。
目指すは焼きそばの街、富士宮。


朝も少し遅めの時間になってからの出発でしたが、特に渋滞も無く1時間半ほどで到着! さすがに富士山が近い!!!


富士宮には相当沢山の焼きそば店があるので、超初心者の私はランキングの上位の中からいくつか選んで、まずは「うるおいてい」からチャレンジ。


街中を走っていてもあまり人通りは見かけませんでしたが、このお店の前には待っている人が。。。車も続々やってきます。さすがランキング上位店。他県ナンバーの車も多いです。

店内はこんな感じ。焼きそばもお好み焼きもすべてお店の人が鉄板で焼いてくれます。


まずは前菜(?)に大根さらだと豚キムチ焼き。
この豚キムチが鉄板焼きたてでなかなか美味しいです。


大根さらだも梅肉入りで美味しかったです〜


いよいよ念願の本場の「富士宮やきそば」!!

いやあ、美味しかったです。
ここのお店はオリジナルの細麺が特徴ということで、お土産にいただいた太麺のコシを期待するとやや物足りないという評価になるかも?
店長のお薦めに従って「辛みそ」を少し合わせると味わいが深くなります。

で、さらにお店の一押しのお好み焼きも注文。これもふわふわでとっても美味しかったです!


もし食べれるものなら数軒ハシゴして味の違いも体験してみたいところですが、さすがにそれは断念。でもまたぜひ他の店の味もチャレンジしたいと思ってしまいました。


(日曜日、後半へ続く)
 
Posted at 2013/01/28 23:51:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月28日 イイね!

久しぶりに洗車〜

この土曜日は天気も良かったので、年明けて最初の洗車。
大雪のためか、遠出していないのにかなり汚れが目立ってました。
で、洗車終わって一息ついたところで、せっかくキレイになったので近場の深大寺へお参りへ。

植物園側の駐車場はさすがに正月も過ぎてガラガラでした。




近くに広い公園やドッグランもあるので愛犬連れの方も多い駐車場です。

深大寺も人はまばらな感じでした!!




天気は良かったのですが、少し雲が多めで寒かったですね・・・


 
深大寺では毎年恒例の交通安全のミニ破魔矢を買って、
温かい角煮ちまきを食べて早々に退散しました〜

(日曜日へ続く)
Posted at 2013/01/28 22:30:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月26日 イイね!

急に京都・・・

今週はとにかく慌ただしい1週間でした。
金曜日は急に午後から京都へ。。。

全く京都らしい楽しみの余裕はありませんでしたが、途中で少し趣のある神社の前を通りかかったので一瞬だけ立ち寄ってお参り。
 
 



日帰りなので帰りもバタバタ。
でも久しぶりに京都に来たので一応(?)京都タワーを撮影してたらその奥にヨドバシカメラが・・・! 

 
ヨドバシ派の私としては立ち寄らないわけにはいかない、ということで。
 

店内や品揃えは他店と変わらない様子ですが、4、5FはユニクロやABCやアウトドアショップなどが充実してました。
地下道で京都駅直結というのも便利ですね〜

移動3時間+現地2時間+戻り3時間の強行軍。実は新幹線自体も久しぶりだったのですが、行きも帰りもほぼ満席でちょっとびっくりしました。
Posted at 2013/01/26 09:26:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月16日 イイね!

3連休はお参りも・・・

正月休み明けの3連休、最終日の大雪で話題が前後してしまいましたが、中日はとってもいい天気で鎌倉の鶴岡八幡宮へお参りと昨年の破魔矢の返納に行ってきました。

 
風も無く穏やかな快晴で参拝日和。朝は少しのんびりして出遅れたかと思いましたが、朝のうちは特に大きな渋滞も無くスムーズに到着していつもの境内横の近い駐車場へ。
参拝も全然混んでませんでした〜



愛犬も一緒もお参りだー!



と思ったら、ペットは階段の上までで門から入れません、とのこと。。。残念!!! これまでもそうだったかなあ? バッグに入っていたら大丈夫だったような気もしましたが。


でも仕方ないので愛犬は階段の上までで、お参りは交代にすることにしました。
 



参拝を済ませたらいつものところでお守りとおみくじを引いて今年の運勢を・・・・・・・「中吉」でした。
 
破魔矢は浅草寺で買ったので、今年は見るだけ(?)

 



あとは、小町通りを散策しながら食べ歩き。
途中、これまたいつもの雑貨屋さんで干支の置物を購入。

今年の1年間、我が家の玄関でお客様を迎える大切なお役目なので気に入ったものをじっくり選びました。


いい天気だったので少しのんびりして昼過ぎくらいになったら人も車もかなり混んできました。特に車は満車の駐車場に並ぶ列が詰まって大渋滞!!

私は逆方向の帰りも順調でしたが、対向車線は数キロにわたって渋滞してました・・・もう30分で遅れていたらこの渋滞の中にいたかも。
 
きっと翌日の天気予報が雨又は雪というので急に集中してしまったのでしょうね。
 
 
Posted at 2013/01/16 00:42:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「毎日暑いー🥵
移動中にミニストップで「完熟モモパフェ」食べて休憩。。。」
何シテル?   08/17 18:49
とむじいです。よろしくお願いします。 最初の車はマツダファミリアワゴン4WD、その後は三菱シャリオ4WD、トヨタウイッシュ、シトロエンC4ピカソと7人乗りワゴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

プジョー 3008 プジョー 3008
14年共に過ごしたシトロエン C4 ピカソに別れを告げ、現在はプジョー3008へ
イギリスその他 その他 イギリスその他 その他
いろいろとパーツの追加や交換をしながら十年以上乗り続けている愛車です。 乗り心地も良く、 ...
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
14年乗り続けた先代の愛車。 初のフランス車でしたが、故障や大きなトラブルもなく素晴らし ...
マツダ ファミリアワゴン マツダ ファミリアワゴン
1台目 フルタイム4WD 毎週末スキー、キャンプ、ヨット、カヌーと年間24000km程度 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation