• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

Rさんの帰還〜オヤジの思い出が戻る

Rさんの帰還〜オヤジの思い出が戻る予定よりも随分早く?ROLEX エクスプローラー1の修理が上がってきました・・・

いつもお世話になっている安心堂さん経由で日本ROLEXに正式なOH(修理)として依頼しましたので、お値段は安定の高価格、ただの3針式なのに12万かかりました・・・・唖然

しかし今回正式に修理をしたおかげでROLEXさんのお墨付きが得られた(≒本物認定)わけですし、絶好調(日差+4秒、ビートエラー0!)となり、当面安定稼働が期待できます。

しかし・・・・

勝手に竜頭交換はやめて欲しかった(頼んでもいないのに傷があるとかいって強制交換)。
しかも交換したパーツもくれないんですね(純正部品が流出するのがお嫌だから?)

また何やらヘンテコなカードをくれまして、色々情報が載ったサイトへのアクセスができるようです(まだちゃんと見ていない)。

しばらく使って見て、調子を良し悪しを確認してみます♪
Posted at 2025/07/27 08:17:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2025年07月26日 イイね!

リコール対応無事終了♪

リコール対応無事終了♪ようやくリコール対応を終えることができました・・・

結局4回?HONDAからお知らせ手紙を受け取りましたが、ディーラーサービス工場の業務調整ができず、先週ようやく予約が入れられたので、本日作業完了して車両を受領できました・・・

厳密には先週の木曜日にクルマを預け、本日朝一番で受領ということで2泊することになりました。これは自分のスケジュール調整上仕方なく、またリコール作業のステアリングギアボックスASSY交換がFL5だとごっそり外す必要があるとかで、大変時間がかかるとのことでしたので丸一日の作業が必要となれば無理からぬお預け期間だったと思います。

またせっかく預けるんだし、ついでにエンジンオイル交換もお願いしましたので、その分ゆとりを持って作業いただけたと思います。最後に洗車もしてくれたので埃は綺麗さっぱり落ちていましたが、このFL5ってあちこちに水が残っちゃう構造で、しゃあないので帰宅途上に箱根のてっぺんまで登って水切りを行いました。

しかし・・・・

ずいぶん久しぶりにちゃんと走らせた気がする(爆)
Posted at 2025/07/26 17:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | FL5 | 日記
2025年07月26日 イイね!

Brisbane出張の締めの瞬間

Brisbane出張の締めの瞬間少し間が空きました・・・
なにしろ帰国後ずっと体調が冴えなくて、でも仕事は休めず、しかも家庭サービスとしての買い物とか、機材返却と対面打ち合わせのためにクソ暑い東京に出向くなど、体調回復阻害要素だらけの1週間を過ごしました・・・

で、無事任務終了との評価をいただいたBrisbane出張ですが、帰路の飛行機が朝便だったため、朝7時にホテル出発と慌ただしい帰国となりました・・・

Brisbane空港は国際空港ではありますが、規模は結構小さく(でも利用者は妙に多い)で、売店、免税店はそれほどないのですが・・・
一角に目の毒な店は存在しています(あくまで自分視点)。
と言うことでふらふらと引き寄せられては行きましたが、免税とは言え結構いいお値段ですし、もう時計は買わないことになっているので(ってちょっと前に買ったヤン???)、ちょっと覗いてすぐ止めました

偉いでしょ?←偉くはないっ!

まぁ、ラインナップ的に食指が動かなかっただけなんですが爆
Posted at 2025/07/26 17:49:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2025年07月21日 イイね!

Brisbane出張〜久しぶりの海外出張で感じたこと

Brisbane出張〜久しぶりの海外出張で感じたこと今回はこのSEIKO/CREDOR Phenixをお供に連れて行きました(他にも2台ほど)。
この時計はSEIKO時計大好きな米国の同僚が大絶賛で、えらく喜んでくれました。今回はこの方と直接会って親睦を歩帰ることができたのは大変うれしくて、自分としてはいい演出ができたと自画自賛しています♪

今回の出張は実に9年ぶりでした・・・
前回はアメリカ(サンディエゴ)でその前はベトナムでしが、実は自分はオーストラリアは今回初体験でした。
ですからオーストラリア同士の比較ではないのですが、久しぶりに日本の外の物価を実体験した個人的な感想を述べたいと思います。

実感したのは“モノが高い”ということです。
オーストラリアの中でもブリスベン、シドニー、メルボルンなどが大都市とされるわけですが、基本的にこの辺りは物価が高めな地域のようです。
単純比較できませんが、街中でミネラルウォーターやスナック類の価格などを見た感じでは日本の3倍程度はします(ペットボトルのミネラルウォーターが3.5ドル≒350円くらい)。

また街中で見るFor Sale(売家)の値段を見てもえらく高いなぁ、という感覚でした・・・これならホテル代が4万5万というのも納得ですね。
ただ自分は利用していないのですが公共交通機関はえらく安いようで、50円で乗り放題?とも聞きました(ホントか?)

この日本との価格差にはもちろん円安が大きく影響しています。
自分が最後に海外出張した時は豪ドルは1ドル≒70円くらいでしたので、単純に円は30%ほども落ちています(だから実質その分値上がりしている感じ)。
加えて物価高もあります。さらに深刻なのはこの10年でも日本は賃金がほとんど上がっていないという現実です。

米国はじめ多くの先進国は物価上昇はありますが、賃金も上がっています。これらがちゃんとバランス取れているかはわかりませんが、少なくとも日本のような停滞ではないようです。実際自分の会社(米国に本社)でも個人業績に関係なく毎年物価上昇相当分給与が上がるようになっているようです。

この価格差を見たら日本にどんどん海外から観光客が来るのは納得してしまいますね。彼らからしたら日本人が高いと感じる東京でのホテル代4万5万なんてのも安いって感覚でしょうし、100均?ワンコインで買えるスナック?100円自販機?なんてのはきっと異次元の価格です。

この価格差ですから出張中日本人にはほとんど会うことがありませんでした・・・自分は出張できていたし、食事は全て会社負担だったおかげで自己負担はほぼゼロでの滞在でしたので負担感がほとんどないのですが、食事は夕食であればすぐ一人1.5万とか行きますし、朝食だって3000円とかすぐ行きます。日本の過ごしやすさを実感しましたね。

ちょうど参議院選挙も終わり、大勢も判明したこの時期ですが、増税、物価高騰、賃金が上がらないなどが議論されての選挙でした。
今回の出張で見た限り、物価高を補う賃金アップができていない日本ではありますが、要因はなんなのか、を考えていかないといけない気がします。

物価高の要因の多くは原材料の高騰であり、そこには各種人件費や燃料代の高騰、さらに円安の影響が乗っています。ある意味人件費高騰はそれを社会が受け入れざるを得ない時代になっています。
日本ではその人件費の高騰を極端に嫌っているように見えるのです。そう、賃上げに対する熱意が非常に低く、コスト抑制の第一選択肢になっているとさえ思います。
よって物の値段が上がることを拒否するということは人件費を抑え込むのとほぼ同じ意味となり、それは回り回って自分自身の賃金が増えないことに繋がって行きます。

別に物価上昇を肯定する気もありませんし、日本下げをしたいわけでもありません。ですが日本国内で日本人たちの経済力が世界から見て相対的に落ちてしまうことで確実に日本の地力は損なわれ、国のポテンシャルが下がって行きます。さらに言えば人口減時代に突入している今、ますます国力低下を来たしかねません。

たった一度、久しぶりに海外出張したからって達観できるわけではないですが、ほんの10年でずいぶん楽しめなくなったなぁ、というのが率直な感想でした・・・


Posted at 2025/07/21 08:12:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月21日 イイね!

HONDAの夏祭り

HONDAの夏祭りFL5/CIVICが対象のステアリングギヤボックスの交換予約のために販売店を訪問したところ、ちょうど販売店さんが販売イベントを開催していました。

厳密に言えば夕方までのイベントの客足も途絶え、スタッフさんたちが和気藹々(わきあいあい)と片付けしていた(今日は来場者が多くて成功だったのかな?)中の訪問だったのですが、担当者さんもハッピを着てニコニコされていました。

で、イベント成功だったから大盤振る舞いなのか?イベント来場記念か何かの記念品であるロゴ入りタオルとうちわをいただきました。

え?自分なんてこの店舗になんの売り上げももたらしていないし、今後も貢献できる可能性が低い顧客ですからもったいないですよ?と言いましたらそんなことはないので、どうぞどうぞと勧められ、頂いてきました♪

もらったのも嬉しいのですが、なんといっても青ですよ!素晴らしいです・・・☺️☺️
Posted at 2025/07/21 07:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「青の模様替え〜ただし鍵の方 http://cvw.jp/b/108746/48752703/
何シテル?   11/07 13:37
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3456 7 8
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation