• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fightersのブログ一覧

2010年03月23日 イイね!

質問?疑問?

三連休、ほぼ野球だけ見て終わっちゃったな…。
一勝二敗と微妙な感じだし…。
まあ、まだ先はある。
しっかり応援します。
北海道日本ハムファイターズを!



さて、クルマ弄りもほぼ終了してますが、ちょっとアクセントが欲しいかな?と…。
定番のウインカーのとこに貼る、アイラインフィルム。

後ろには、みんカラステッカーを小さく貼ってあるので、前にもなんか欲しいかなと…。


で、まあ普通にオレンジにしようと思うのだけど、アレってウインカーの電球はそのまま?
多分、今はオレンジ電球だと思うんだけど…。

みんな、どうしてんのかな?とか思ったりね。

まあ、その前に洗車しろよ!って感じなんだけどね。

あと、問題点が一つ発覚。
まあ、自分でやったから仕方ないけど…。
車内のどっかに落ちてんだけど、黒内装に黒だからなかなか見つからん…。
無くても、問題ないけど気分的には大問題。
これは、またネタが無くなった時にね。
Posted at 2010/03/23 12:54:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | | モブログ
2010年03月13日 イイね!

作業ミス・・・・

びっくりした。
ETCのアース線、つなぎ忘れてた・・・。

いやね。こないだから、ETC車載器が走行中たまに「ピピッ!」っと・・・。
なんだ?なんで一般道で鳴るんだ?
どっかから変な電波が?
密かに課金?
それとも、Kの方が極秘に何かを?

とか思ってましたが、鳴る場所を考えるとクルマが揺れた後。
どっかが接触不良なのかな?と思って、さっきダッシュボードばらしてみたら。

えー、単純な作業ミスでした。
こないだ、リアモニ着けたときに外した後付けるの忘れてただけでした。
で、そのアースが偶然に車体の当たってナチュラルアースになってたみたい。

いやでも、この状態で掛川行ったりそこそこETC使ってたんだよね。
良かったよ。何もなくて。


さて、不安も解消したので高速乗って東京ドームへ!!
今日は、日ハムVSロッテのオープン戦見に行ってきます。
昨年の日本シリーズ以来の、野球観戦。
楽しんできます。
まあ、オープン戦だから気楽にね。
希望は、稲葉ジャンプとチキチキバンバンだな。
Posted at 2010/03/13 08:59:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2010年02月20日 イイね!

毎週ヒューズを買う男…

毎週ヒューズを買う男…先日のリアモニ電源入らず事件。
サポートに電話するも、「もう一度配線チェックを!」
ってことになりました。

で、今朝インパネ外してとりあえずヒューズチェック。

見事ヒューズ切れ…。

で、朝一番でABへ。
二個入りを二つ。
ヒューズ四個買って来ました。


で、ヒューズ変えてつけると見事復活。
しばらく、放置してみましたが問題なく…。


なんだったんだ?
なんでヒューズ切れるんだ?
切れるって事は、どっかでショートしてるんじゃないの?
それとも、バッ直から取ってるから、こないだの点検&修理のときに変な電流流れたのか?

う~ん…。
まあ、ヒューズの在庫もあるし、しばらく様子見かな?

なんか釈然としないけど、暫定復活です。
次に切れたら、バッ直じゃなく普通に車両から取ってみるかな?
Posted at 2010/02/20 11:02:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | | モブログ
2010年02月18日 イイね!

おかえり

おかえりセレナ君、修理と点検から無事帰還してました。

燃料系の不具合は、どうやらタンク内のゲージユニットが駄目だったみたいです。
交換してくれたので、たぶん大丈夫でしょう。

点検も、特に異常なし。
エアコンフィルターが汚れてるって。

光軸は、ローとハイは同時に動くらしく、調整不可だと・・・。
まあ我慢かな?めったに使わないから特に不便はないけど・・・。

あっ、タイヤの空気圧だけど、Dで窒素入れてないのに窒素で補充してくれたみたい。
なかなか、サービスしてくれたね。




で・・・。
なんと、またリアモニの電源が・・・・。
なんなんだ。日曜日までちゃんとついてたのに・・・・。
修理も、燃料タンク触ったんだから、インパネ周りは触ってないはずだよね。
また、ヒューズか?
全く困ったリアモニだ。
明日また電話だな。
うちのセレナがいけないのか?ACCに異常電流が流れてんのか?
でも、同じに繋いでるナビとかウーハーとかは動いてんだけどな。
うーん・・・。

てか、またインパネ外すのか・・・。
あのシフトのジャバラがまたボロボロになるんだな。
700円位らしいから、新品つけるか?

ちなみに、画像。キリ番見事外してますな。
Posted at 2010/02/18 20:41:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2010年02月18日 イイね!

しばしお別れです…

本日、うちのセレナ君がDに引き取られて行きました…。
今朝は雪も積もって…。



いや、別に大したことじゃありません。
先日クレーム入れた、満タンにならない燃料計の修理にね。
ついでに、6ヶ月点検も一緒に。
ついでに、ハイビームの光軸調整も…。
メンテパックだと、お車の引き取りはいたしません。なんてハガキに書いてあったけど、今回は修理がメインだからね。
今頃は、いろいろバラされてんのかな?


てか、オレは仕事してるからいなくなったの知らないし、帰ったらクルマも帰って来てるだろうし…。


さて、光軸はうまく直るのかな?






必殺の藤田まことさんがお亡くなりになったようで…。
ご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2010/02/18 12:15:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | | モブログ

プロフィール

「今年初牡蠣小屋。」
何シテル?   11/06 12:57
密にならないよう、ジオパーク巡りと御朱印集めに…。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産 ドアランチャンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/21 09:27:06
後期純正LEDフォグ→前期純正ハロゲンフォグへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 10:16:19
フォグランプ交換 一体型LED→社外バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 00:00:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
7/7無事納車。
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
2019/11/9納車。
日産 セレナ 日産 セレナ
2008年9月23日納車 色:クールアイアン オプション:両側電動スライドドア     ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
3/29 無事納車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation