• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fightersのブログ一覧

2011年03月20日 イイね!

Twitter

Twitterのアカウントを取得してみました。
で、「何シテル?」とも連動してみました。


まあ、日ハムの選手が沢山ツイッターしてるので、やってみたんだけど・・・。

えっと、使い方がまったくわかりません。
RTって何?
あと、なんか用語がいっぱいあるんだけど・・・。

まあ、何シテル?でしかつぶやかないけど。



さて、もう眠たいんだけど、カミサンのお迎え任務があるので眠れません。
どうしたもんか・・・。
Posted at 2011/03/20 22:01:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | PC | 日記
2011年02月12日 イイね!

64bit化その後・・・・。

先週、暇に任せてWindows VistaからWindows7 64bit化したわけですが、使用感など・・・。

えっと、まあ基本的にうちの環境ではほとんど問題なし。
てか、起動や終了が早くなって若干快適に。
あと、安定感はかなり良いですな。
Vistaの頃にあった、引っ掛かり感がなくなった感じかな?

でもね、見た目は殆ど変わらないのであんまりニューOSになった感じはしません。
たぶん、カミサンも気づいてないでしょう。
あと、せっかくの64bit化ですが、64bitのソフトは無かったり・・・。
64bit対応ってソフトはあるけど、ネイティブで64bitのソフトは最初から入ってるやつくらいで・・・。
ま、逆に言えばほとんどのソフトは32bitモードで問題なく動いてます。
動かないのは、7非対応の「筆王」くらいか。

あと、フラッシュも64bitのIEだとダメです。
でも、フラッシュはβ版の64bit対応版があったので・・・。
あと、マイクロソフトのSilverlightは64版がないので全くダメです。
このへんは、32bitのIEで、見れば問題なし。
オレは、FireFoxで見てるので関係ないっすが・・・。

で、結論的には、7で64bitでも問題なし。
結構快適な、7ライフを楽しめそうです。



さて、雪予報で今日は予定なかったけど、雪もなし・・・。
何してようかな?

Posted at 2011/02/12 10:01:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | 日記
2011年02月06日 イイね!

windows 7 Home・・・・

windows 7 Home・・・・今日は、某所でオフ会が・・・。

でも、昨日から発熱中なので・・・。
今は、薬で何とかなってますが。

なので、先日ポチって昨日届いたニューOSインストール。

Vista Ultimaから、7 HomePremiumへ。
しかも、32bitから64bitへ。

UltimaからHomePremiumへは、アップグレードじゃなく新規インストールしか出来ないので、まずはバックアップ作成。
ま、Windows転送ツール使って、楽勝で。

で、新規インストールしようとすると、Cドライブに空き容量がありませんと・・・・。
うーん、新規だからフォーマットすればと思ったけど、それも出来ないっぽい・・。
仕方なく、パーテーション変更してCドライブ100Gに。これなら文句あるまい!

で、サクっとインストールして、バックアップから復旧。

いや、この転送ツールすごいね。
なんにもしなくても、ドンドン元通りになっていきます。

一応、思いつくのは復旧させてみたけど、まだ抜けてるんだろうな。
ま、使うときになったら色々やればいいか。

で、使用感ですが・・・・・。
あんまり変わらなかったか?
いや、オレがワカランだけか?
起動とシャットダウンは抜群に早くなったけど。
あと、64bitにしたから4Gあるメモリーをフルに使ってくれるみたい。
オレには良く解らんけど・・・・。

ま、しばらくは色々いじって暇つぶしにはなるかな?



Posted at 2011/02/06 14:27:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | PC | 日記
2011年01月03日 イイね!

ドライブ!・・・変更。

ドライブ!・・・変更。ドライブに行きたいのは、ヤマヤマですが、チビが咳してるので・・・。

PCのドライブを変更してみました。

前のドライブの調子がイマイチなのでね。

まず、DVDの書き込みが怪しくなって、ライティングソフト変えたりしたけどダメ。
続いては、開閉も出来なく・・・・。

こうなったら、ニュードライブだ!ってことに。
いろいろ、調べたけど、何買っていいか全くわからんので、付属ソフトで・・・。

まず、CPRM対応。
PC、地デジ化したしね。
で、ついでに、パワーDVDだと、SD画質のDVDをHD画質っぽくしてくれらしいので、

BUFFALOのドライブに。
買ったのは

DVSM-U24FBS-WH

です。

元は、黒のベゼルなので黒が良かったけど、白しか売ってなかったので白に・・・。
まあ、カバーがついてるので、関係ないもんね。

ま、めったに使うことはないんだけど、気分いいね。
一枚テストしてみましたが、大丈夫でした。
DVDも見てみましたが、アップスケーリング機能(SD→HD)いいね。
なんか、シャープネス上げて、明るくしただけっぽいけど・・・。

いやー、なんか寝正月だな・・・。
トイレ掃除と洗濯しかしてないような・・・。


<画像>

ね!カバーあるから色なんて関係ないでしょ?
下の「かたたきけん」は、去年の父の日にチビにもらった物。
Posted at 2011/01/03 14:57:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC | 日記
2010年12月29日 イイね!

チデジカ

チデジカPCを、地デジ化してみました。

もっと、なんかめんどくさいもんかと思ったら、意外にあっさり・・・。
これで、年末年始の番組、PC&HDDレコーダーで撮り放題だね。

いや、ポイントが溜まったり、商品券が余ってたので、3000円くらいで購入。


あとは、OSをwin7にしてみたいなーとか思ったり・・・・。
軽くなるって噂だしね・・・。


さて、年賀じ・・・・。
Posted at 2010/12/29 19:00:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「北口本宮浅間神社。富士スバルラインがマイカー規制だったので。いや、良い所。」
何シテル?   08/20 13:59
密にならないよう、ジオパーク巡りと御朱印集めに…。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後期純正LEDフォグ→前期純正ハロゲンフォグへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 10:16:19
フォグランプ交換 一体型LED→社外バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 00:00:52
宮西尚生オフィシャルブログ「勇往邁進」 
カテゴリ:日ハム
2010/03/22 21:45:53
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
7/7無事納車。
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
2019/11/9納車。
日産 セレナ 日産 セレナ
2008年9月23日納車 色:クールアイアン オプション:両側電動スライドドア     ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
3/29 無事納車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation