一月前の話ですが
久しぶりに、クルマを動かすと・・・空気圧の警告が点灯!
右フロントが2.3・・・???そんなに減ってないのに・・・と考えながら
最初のGSを通過して、良く見ると
-2.3、ってほぼ空気入ってないという事!
最近のGS減少・セルフ化で、なかなかありません。
やっと出てきたGSで空気圧を入れるも、パンク修理のサービスは無し
カーショップをスマホで検索すると、5キロ内にオートXXXさんがヒット
電話で確認すると、見てからの判断で、修理できない事もあると!
ハザード点滅しながら、最徐行。。。
オートXXXさん、閉店ギリギリに到着も、快く受付てただきましたが、
刺さったボルト
太すぎてパンク修理は出来ないだろうと・・・
ボルトを抜き、埋められないと、空気が抜けて、自走すら困難に・・・
空気を入れて頂き、再び、ハザード点滅、最徐行で、自宅まで自走・・・、
この間PCの担当と連絡
*PCのレッカーサービスは距離制限(15-16キロ)があるとの事
週明け、東京マリンの担当さんに相談して、事情を説明
*パンクに関しては、保険適応外なんですね/// 初めて知りました
*レッカーは距離に関係なく、15万円まで、等級変わらずOK
*40分でレッカーを向かわせるとの迅速さ
昼休みに時間指定で手配(普通のタイプと車載タイプがあるので、もちろん車載タイプをお願い)
3500キロ走行しているので、フロント両方交換して、アラインメント調整した方が・・・との
ありがたい提案は辞退させて頂き
パンクした1本のみ交換・・・
PCでのタイヤ交換
*持ち込みでもOKとの事、ただしポルシェ認定タイヤだけ
フロントで踏んで、リヤに刺さるのが普通かと・・・
はじめての経験だったので、いろいろと勉強になりました!
Posted at 2018/10/07 08:45:42 | |
トラックバック(0) | 日記