• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PG-Senaのブログ一覧

2011年08月20日 イイね!

お手製ショーケース

ずいぶん前に買った、ラウムのサンプル(フォトギャラリー参照)ですが、
最近、部屋に飾っていてだんだんホコリが気になるようになってきました。

色が紺ということもあるんですが、あまりこまめに掃除する性質でもないので…汗;


ということで、ショーケースを作成してみました。
買うのが手っ取り早いんですけど、サイズがなかなか良いのが見つからなくて。

ホームセンターで2mmのアクリル板を購入。
カットして接着剤でくっつけただけ…という実にシンプルな代物です。



ついでに、以前作ったZ33のプラモも一緒に。

これでホコリや、うっかり落としてしまうという危険もなくなりました(´∀`)♪
ただ、車止めをつけるのを忘れてしまった…。
ラウくんだけ、ケースを移動させると前後に動いてしまう。
開け直して作るのも面倒。もうこれで行こう。

それにしても、アクリル板は高いですね…。
全部でけっこうなお値段になってしまいました。
Posted at 2011/08/20 22:48:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々録 | 日記
2011年08月18日 イイね!

待ち切れず…

ホイールを購入してからもうけっこう経ちますが、
タイヤを買うめどがまったく立ちません。

金銭的にも、なんですけど、今履いてるタイヤがまだけっこうヤマが残ってて。
年末まで余裕で持つ感じなので、
今新しいのを購入してしまうとちょっと勿体ない事に…。

でも、早くアルミホイール履かせてあげたいんですよ!

ということで、



ホイールだけ試しに装着してみました。
なんて間抜けな有り様ww

そして、あらためて14インチは小さいなあと実感。
せっかく変えるならやっぱりインチアップしたかった。
でもムリだった、貧民の私にはムリだったのですようわああああん(ノд`;)

しかし、元のホイールキャップ(左)と比べて見ると、私の趣味がよくわかる…。
シルエットだけ見ればほとんど一緒じゃまいか。

実はちょっとキャリパー干渉が不安だったのですが、
つけて見た感じではどうやら問題なさそう。

もちろんこの後、取り外していそいそと元の鉄ホイールに戻しましたw
アルミデビューはいつになるのやら…。
Posted at 2011/08/18 22:47:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々録 | 日記
2011年06月21日 イイね!

うーん…(´・ω・`)

うーん…(´・ω・`)今回、燃費がヒジョーによろしくない…。
もうすぐ一目盛りなのに70キロとか
単純計算で、280キロしか走らんではないですか。

前回けっこう走った反動とかだったら嫌だな…(´・ω・`)
べつに運転の仕方とか変えてないのになぜでしょう??

ここからガツンと伸びてくれるのを願うしかないですね。
ここからはガソリン減るのも緩やかだし。

最低、450キロは行きたいなぁ。
Posted at 2011/06/21 08:06:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々録 | 日記
2011年06月12日 イイね!

ノスタルジックカーショーin名古屋

名古屋で行われたノスタルジックカーショーに行ってきました。

ポートメッセ名古屋 駐車場にて
土日は雨だということだったんですが、ほとんど降ることもなく、
駐車場に集まったたくさんの素敵な車を思う存分見ることが出来ました。
がっつりの改造車からヴィンテージカーまで、見応えとしては会場の中と比べても見劣りしなかったですね。
カプチーノが5台並んでいたのは可愛かったです。

カプチーノくんたち 

いざ会場の中へ入ってみると、やはりスカイラインの多いこと。
あっちにもGT-R、こっちにもGT-R。

スカイライン2000GT-R 

大好きなのでいいんですけど、個人的にはコロナやカリーナなんかももっと見たかったなあ。
初代セリカがあったのは嬉しかったですが。
でもコルベットとフェアレディ Z32を見つけた時はテンションあがりました!
帰ってきてデジカメ確認してみたら、100枚以上写真を撮った中で、フェアレディが40枚以上を占めていて我ながら呆れた…。

帰りに駐車場に戻ってからも、止めてあるフェアレディを撮りまくってました。
 
フェアレディZ 黒 

持ち主様が見当たらなかったので勝手に撮らせてもらいました。ごめんなさい。
見つけた2台とも黒で、カッコよさ半端なかったです。
そして会場近くの一般道に1台、路駐してあったのを発見して、またパチリ。
 
フェアレディZ 青 

今度は大好きな青色でした。
初めてフェアレディに出会ったの高校一年の時で、それがこの青色だったので思い入れも一入です。

さてと今回の戦利品は、
 
戦利品!
フェアレディの徹底解説ブック(平成14年発行)と、Z33のステッカー、
そしてなんと!
ラウムのストラップがあったので即買い。値段はちょっと高かったけど全然痛くない。
こういう所でラウムのグッズがあるのは奇跡的なのですごく嬉しかったです!
なんだか使うのが勿体ないなあ…。



総じて、フェアレディに始まりフェアレディに終わった一日でしたが、大満足。
国道&高速で珍しい車も見られたのでお腹いっぱいです。
来年こそは自分の車で行きたい!
ナビはついていないんですけどね! 頑張れば何とかなるさ。

Posted at 2011/06/12 20:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々録 | 日記
2011年06月03日 イイね!

政治への不満をひとつ…

以下、不快な内容となっております。
身の危険を感じた方は、ブラウザバックでお願いします。




今回の一連の騒動には呆れるばかりですが…。

私は菅さんは頑張ってる方じゃないかなぁと思うのです。
これが福田や麻生、鳩山ならとっくに放り出して辞めてます。
責任を持って、最後まで復興にあたろうという姿勢は評価できると思う。その姿勢は、ね。

ただし。
実が伴ってなけりゃなにも意味がないんですよ!
菅さんにはもっとしっかりしてもらわないと困ります。被災地では1日1日その日暮らしで堪え忍んでる人がたくさんいるんですから…。
復興対策、原発対応に関して、菅さんに評価できるところは皆無です。

菅さんはペテン師…ということになってますが。
震災復興が一段落したら=仮設住宅完成、原発問題終息
これが不可欠のはず。となるとどうしたって数ヶ月や半年じゃ終わらないですよ。なのに辞任は年明け以降ってなったらペテン師呼ばわり……??
まぁ俺は辞めないって言ったらしいことはさすがにオカシイですけど。

菅さん以上に問題なのは谷垣。それと野党。
不信任出しておいて、菅さんがやめたら与党と協力して政策に当たる手はいくらでもある、と言いながらひとつもそれを明らかにしない。菅さんが辞めたあとどうするのか、それも言わない。
菅さんが嫌だから辞めろって言ってるだけにしか思えない。
批判をするならそれに見合った代案を出すべき。国会議員として当たり前のことなのでは…??
野党は与党を貶めるためにあるんじゃないってことを再認識してもらいたいです。

鳩山も頭おかしい。
こんな民主党にするつもりはなかったって、あなたが辞めずにちゃんとやってればよかったんじゃないの??
そもそも本来ならあなたの任期中のはず。
あなたがあっさり辞めたからそのあとを菅さんがやってくれてるのに…。

菅さんは嫌いです。
でも回りの野党はもっと嫌い。
みんな頭おかしいよ。
やるべきことがどうして見えないんだろう。
Posted at 2011/06/03 23:02:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々録 | 日記

プロフィール

「モーターショー行こうか迷ってます。行けるのは仕事の都合で最終日のみ……大混雑は必至と考えるとどうも足踏み…」
何シテル?   11/18 22:27
初恋の相手はZ33。 ラウムは高校二年の時に、街で一目惚れした車です。 四度の事故により、一度は廃車の運びになりましたが粘って粘って、 何とか直しても...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

サイドに ワンポイント♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 12:27:55
RAZO ペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/22 11:32:38

愛車一覧

トヨタ ラウム ラウくん (トヨタ ラウム)
免許を取る前、高校3年生の時に町で見かけて一目惚れしました。3回の事故と1回の大事故を経 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
免許を取って初めて乗った車です。ラウムを買うために働いてたときの通勤用でした。 乗ってた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
スープラ命の弟所有の車。中古ながら、日々の手入れとカスタムの賜物で、素晴らしくカッコいい ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation