今年も新春恒例のClassic Mini イベント
『New Year Mini Meeting』に
Club仲間&広島のMini仲間の10名で
カルガモツーリングしながら会場入り…
そして参加してきましたぁ(^^)/
早朝…まだ辺りが暗闇に包まれている中…
悪い事などないのに家をコッソリと出て(-_-;)
集合場所である山陽道のPAへ
お仲間のキャブクーにいきなりのエンジントラブルが(;゚Д゚)
どうもOVER COOLのようでした(;´・ω・)
でも、おぢさんたちは全く焦りません…
何故なら今日は本職のお仲間さんが同伴だから( *´艸`)
とまぁ、ミニの遠出ともあれば大きかれ小さかれ
何かが付きものだと思っているのでメンタル的にも問題なし。
そして簡易対処を施しながら
無事に朝9時30分ころに会場入りする事ができました。
ん?いや無事といえば無事だったのですが…
またいつもながら、おぢさんが道に迷ったあげく
半数の方が途中逸れて迷子に…('◇')ゞ
んまぁ、結果オーライですね(^^ゞ
会場に到着した時には既に250台近くの参加Miniが
会場を埋めていました。
そして今年もミニちゃまをビシっと駐車して見物に
お出かけです(^_-)-☆
今年もどこを見てもきれいにMiniが並んでいましたね(^^)/
気持いぃ~!(^^)!
それにしても今回もありとあらゆる場所に
Miniだくさんでしたぁ。
そして…AM10:00になると
開会式が始まり…多くの参加者と
今年もたくさんの景品が並ぶ中…
イベントが本格的にStartされました。
今回メイン会場の横には…(#^.^#)
あの『リョウちゃん…もっこし~(^・^)/』でお馴染みの
アニメ “シティーハンター”
のオブジェが展示されたり…
大阪の『GLION』さまから…
これまたクラシカル過ぎるほどの英国の珍車がやってきて
お洒落に展示されていましたぁ(#^.^#)
再び会場内を徘徊します(^^ゞ
駐車場にはMOKEやERAターボ(^^)/
トラベラーやバン、カントリーマンなどの長もん!(^^)!
色々なMini族が色んなスタイルで鎮座されてましたぁ…
道行く所にはあらゆる場所に個人フリマが出店(^O^)/
中には野菜までも(;゚Д゚)/
そして今年は例年よりも多くのお洒落な
ケータリング屋さんも出店されていて賑わっていました。
しかし…これだけの規模になると見て回るだけでも
背一杯(>_<)です。
でも楽しい時間なんですょね(#^.^#)
あっ、このイベントの楽しみと言えばコチラも欠かせません
ヽ(^o^)丿
そうなんです(^^ゞ
新年の『ご挨拶』です。
今年もたくさんのミニ仲間さんや顔見知りの方、
初めてお会いした方など…
少しの時間だったかもですが(ノД`)・゜・。
お会いする事ができましたぁ( *´艸`)
今年も一例ですが、
新年早々にこんな方がいらっしゃいました(^^ゞ
たまに見かける変な人…
人が見ていないからと言って…おぢさんは見逃しません
<(`^´)>
ニヤニヤ笑いがとまんない強面の方…(-_-;)
イベントの時によく現れるおぢさんのストーカーで
盗撮している怪しいスナイパーさん
みんな変なミニ乗りさんばっか…(^^ゞ
でもぉ~これだからイベントに参加するのやめられん
\(^o^)/
その反面…
お会いしたかった方もニアミスで会えなかった方も
いらっしゃいました(T_T)
また必ずリベンジしましょー(^O^)/
そんなこんなで楽しいイベントも終盤です。
そこで毎年恒例の…
参加者みんなでの集合写真です(*^_^*)
ひょえ~(;゚Д゚)/(゚Д゚;)
めちゃくちゃ人がおるじゃん!
そんな中、大人げないおぢさんは結構なポジで
写っちゃってますケド(^^ゞ
そして再びメイン会場へ参加者が集まり…
プレゼント抽選会やじゃんけん大会で盛り上がり
そのまま閉会式へと進み…
今年も新年のMiniビッグイベントは終了しました。
イベント終了後は仲間内での記念撮影会を…
まずは…
以前からやってみたかった
同じ“アーモンドグリーン”色のMiniを並べての撮影(^^ゞ
良かったっす( ^^) _U~~
そして最後は本日同行した…
クラブメンバーとミニ友達で(#^.^#)
こんな感じで今年もおぢさん…
とっても良いMini Life のStartを迎えることができました。
おぢさんも勿論ですが…
クラブメンバーの皆さん、ミニ仲間の皆さまも
このイベントでMiniを通して良いご縁もでき、
たくさんの方と交流ができて
本当に楽しくて良かった1日だったのではないでしょうか(^o^)
そして、毎年…
見えない所で色んな段取りや企画をたててくれたり、
当日の会場を楽しく過ごさせてくれている…
運営STAFFの皆さま方々にも感謝ですm(__)m
来年もまたおんぶにおんぶで参加したいですね(#^.^#)
それではご参加された皆様…
イベントSTAFFの皆様…
いつも一緒に遊んでくれるクラブメンバーさん…
各地のミニ友達の皆様…
またお会いしましょー(^_^)/
この日曜日に…
今年最後のTRG会に参加してきましたぁ(#^.^#)
このたびは広島にお住まいのMini乗りさん二人
(うち一人はC.M.O.C 縁メンバー)からの
発信元で開催されました。
この日…
ツーリング場所となった
瀬戸内海に浮かぶ小さな島々を7つの橋で結ぶ
広島県呉市(おぢさんの故郷)にある
『とびしま海道』に
広島県内をはじめ山口県、愛媛県から
Classic Mini13台とロータスエリーゼとESSEの
計15台の車輛が集まりましたぁ。
当日の朝、地元の福山市内の駐車場で、
当クラブメンバーさんと合流し、出発したのですが…
何と不参加のはずだった一人のおっさーん“こめやん”さんが
どうも暇で仕方ないようでお見送りに。。。ププッ(^.^)
そんな羨ましそうに見つめるおじさんを置いてきぼりにして
他のメンバーさんとさっさと第2の集合場所に向かいましたぁ(笑)
この日、今年最後のツーリングに相応しい最高の天気でしたぁ(^_^)/
そして…約2時間の道のりを3台のMiniで
瀬戸内海の海岸線をのんびりとドライブして集合場所へ…
集合場所に到着してすぐに
逆方面からのグループのメンバーさんがやってきましたぁ(*^_^*)
いやぁ~(^^ゞココから久々の結構な台数での
ツーリングの始まりです。
今回はいつものうちのクラブメンバーの他に
初めてお会いする方も参加されておぢさんTension アゲアゲです(*^_^*)
そしてここで14台の車両が動き始め
TOURING STARTです(^_^)/
島に渡る有料道路のゲートを通過すると・・・
一つ目の大橋が目の前に現れます。
天気が良かったので景色は最高です(^O^)/
おぢさんはいつものツーリングだと
何故だか先頭を走っているのですが(^^ゞ
今回は敢えての後ろの方のポジションへ…
久しぶりに他のMiniのお尻姿を眺めながらのツーリングは
とても新鮮でいいんですヽ(^o^)丿
しばらくの間、島の道や海沿いをカルガモ走行して
第一目的の場所に向かいましたぁ。
Miniのお尻フェチなおぢさんにはたまんない光景です。
そして第一目的の『県民の浜』に到着‼
なかなかの景色でございやした(^O^)/
そんな綺麗な海を目の前に…
きれいに?整列して
Miniたちと共におぢさんたちもしばしの休憩です。
ここで久しぶりにお会いするオーナーさんや
初めてお会いするオーナーさんとMini談義を楽しんだり、
各自の愛車の展示会です。
そして今回初めてお会いしたエリーゼさんのお車を拝見Σ(´∀`;)
いやぁ~これまた素敵なフォルムだこと…Σ(´∀`;)
そうしていると何やら見覚えのある黒~い
愛媛県のオーナーさんが合流されてきましたぁ(#^.^#)
いやぁ~どもどもお久しです(^^;)
ってな感じでみんなが揃ったようなので
昼食場所まで再び島道を走り出したのでありましたぁ~。
おぢさんはココも後ろポジをキープしての走行です(^O^)/
幾つかの島々を結ぶ色んな橋を渡り…
島国ならではの海沿いを駆け抜けれるドライブは格別です(^^)/
そして…お食事処のある最終島『岡村島』に到着です。
とその前に…
『岡村港』で一休憩です(^^;)
休憩もツーリングの醍醐味( *´艸`)
そして…
コチラ『岡村島』は広島県のお隣県の愛媛県に属している島で
看板に書かれている保存地区でもあります。
ココの街並みは昔のままの建造物や建物が立ち並び
レトロな港街が残っています。
そんな街中のとあるお食事処で皆さんと一緒に食事をしましたぁ。
おぢさんはコチラお薦めの"穴子重"をたいらげちゃいました…(^^ゞ
そして…この昼食会では今回ご参加された皆さまの自己紹介や
世間話、その他もろもろゆっくりと歓談を楽しみ、
ますます懇親を深めることができました。
と…(゚Д゚;)
お腹も一杯になったところで…
※お詫び…お見苦しい写真をスミマセン(^^;)
少し各自休憩を取り、帰路へと向かい…
再び連なる島を走り巡り楽しみましたぁ(^O^)/
そして、思う存分走った最後は広い駐車場で…
贅沢に参加車輌をズラリと並べての撮影会
そして、花も色気も全く感じられない
胡散臭い、おっさ~んばっかしの集合写真…(-_-;)ワラワラ
なのに…楽しいから、もうワンショット(^▽^;)
を撮っての現地解散で、
このたびのツーリング会は閉幕となりましたぁ。
今回のこのツーリング会…
このご縁を大切にこのような企画を続けていって
広島県のMini乗りさんを始めとした中国地方でのMiniライフが
もっと盛り上がればいいなと思える
とてもいいツーリング会でした。
そして今回の集まりによって
来年に広島県で新たなMini Clubが誕生しそうです(^O^)/
これから広島のMini乗りもきっと暑い時代になりますので(^^ゞ
全国のミニ乗りさんもこれからも温かく見守ってやってくださいね。
よろしくお願いしまぁ~す(^O^)/
しかし…今回のブログは久々の長文になってしまいました(^^ゞ
最後までご覧頂いて恐縮でしたm(__)m
ちょいと車高を下げて調整してみました。
やっぱり気持ち低めの方が自分好みのStyleですね。
んま、タイトル通りの相変わらずの自己満足なんですけど( ̄^ ̄)
先日、購入したオーバーテイクミラーは思うように取り付けが出来なかったので
ポイ~と放置です。
ストレスが溜まってしまいました(-_-;)
このお休みは・・・
久しぶりにクラブメンバーと集まり、
CLUBミーティングをして来ましたぁ(^O^)/
今回は新メンバーさんとの初顏合わせもあり、
皆さんのお住まいの間あたりの場所で合流という感じで
集まりましたぁ(^^♪
という事で東地区メンバーと朝はよから待ち合わせをし、
言い出しっぺの本人は相変わらずの重役出勤(^^ゞ
そして、他のメンバーとの合流場所…
約70km離れた東広島市に4台のMiniで向かいましたぁ。
しばらく4台のミニでドライブを楽しみながらの到着です。
西地区のメンバーと合流して
今回はメンバー8台のMiniが集結しました。
ここで新メンバーさんを含めた本日のオーナー首脳会議に
始まり…
続いて道の駅を目指しプチツーリング…
あまりの人の多さに急遽、作戦会議(^^ゞ
行き先を変更して次の道の駅へGO!
そして道の駅「よがんす白竜」に到着。
以外にも素敵だった川辺の臨時駐車場に…。
Miniを並べ…
いつものように写真を撮りまくり(^^ゞ
タコ焼きを食べ~の~
『MINI DAY』のお土産の旗をみんなで掲げて
また写真撮ったり…
これでもかと撮ったりしながら…(^^ゞ
グダグダ話をして2時間30分くらい滞在して
更に次なる目的地へと…
はい。おや?目的地と間違えて違う場所に到着( *´艸`)
しかし、結果オーライ(^O^)/
こちらでは…
放置されたモンスタートラクターがあったり
牛の生首がたくさんあったり(;゚Д゚)
悪そうなオヤジ顏の山羊がいたりする
素敵な農場でしたぁ( *´艸`)
ココでおじさんたちはMiniを降りての徒歩ツーリング会(^^ゞ
あまり絵的には良くありませんが(-_-;)
こんな感じで平均年齢の高いうちのメンバーさんたちは
ココで体力的にも精神的にもギブアップとなり(^^ゞ
日が暮れる前に涙を飲みながら今回のお遊びは終了しました(^^ゞ
しかし…こんなゆるいクラブ活動が実は楽しいんですよね(^O^)/
Miniの話はいつもの事ながら尽きる事ないのですが(^^ゞ
それ以外にくだらない大人の秘密話や世間話、身の上話など
みんなで馬鹿話したり散歩して美味しい物を食べたりするのが
イイんです(#^^#)
いつも一緒に楽しく遊んでくれるメンバーさんに感謝です。
ほんとにみんなといる時間が楽しいんです。
そんな思いを実感した楽しい1日でした。
※おまけ画像
新メンバーさんのMini。
とても個性豊かなこだわりのあるモダンなMiniでした。
オーナーさんもとてもいいイケメンなお方なんです(#^.^#)
またいいご縁に出会えました。
最後に訪れた『トムミルクファーム』で
お土産に買って帰った
ココのみで製造チーズケーキ&カスタードプリン(^_^)/
めちゃ濃厚でウマ美味でした。
そんなこんなで楽しかった今年のミニデイも
いよいよ終盤に近づいてきました(T_T)
会場では…
ボチボチと一足早く帰路に向かう参加者の姿が見られるようになり…
道には今回もたくさんのミニが並びはじめましたぁ。
実はこの時の光景がこれまたいいんです(#^^#)
色んな素敵なミニを一気に見ることができるんです。
いやぁ~皆さま満足してのお帰りの様子でしたね(#^.^#)
おぉ~!コレコレ…ナイスな並びですΣ(゚Д゚)/
色んなタイプの色んな色のMiniが、偶然にも目の前に揃っていました(^^♪
1枚頂きまぁ~す(^O^)/
しかし…そんな素敵な光景の裏側には…
今回も満車であったろう(今年は時間が足りなくてみれなかった)
一般駐車場などもスカスカに(T_T)
こうして徐々にだんだんと会場からMiniの姿が少なくなり…
今年のミニディも幕を閉じていったのでありました。
んがぁ~…おぢさんたちのミニデイはまだ終わりません<(`^´)>
お世話になったおぢさんたちのサイトを片付けて
とりあえずサイトメンバーさんで撮影&記念写真を(#^.^#)/
今回も最高に楽しいサイトメンバーでしたっ!\(^o^)/アリガト
そしてその頃になると…
辺りはMiniの数が1/3くらいの数まで少なくなっていましたぁ。
しかし・・・最後までミニデイを満喫します。
これからは昨年に引き続き…第2弾
各方面のMini友だちで集まる撮影会を(^^ゞ
みん友さんの声掛けに始まり・・・
最終的には昨年集結した15台をはるかに上回る
今年は各方面から42台ものMiniが集結っ!
そしてきれいにMiniを円陣に並べての大撮影会\(^o^)/です。
称して
自称 『ご縁サークル』 撮影会
いやぁ~このミニデイの締めには最高の時間でしたぁ。
ここで本当におぢさんのミニディの閉幕です。
こうして辺りも日が暮れ始め、皆さまとの別れを惜しみながら
会場を立ち去り今年のビッグイベントは終了しました。
今回、ご参加された全国のミニ乗りさんを始め、
このような楽しいイベントを開催してくださいましたSTAFFの皆さま…
本当にお疲れ様でした。
そして会場でお会いできたミニ仲間さんや
久しぶりにお会いできたみん友さん…
初めてお会いできたオーナーさん…
声をかけてくださったオーナーさんやお話したオーナーさん
本当にありがとうございました。
今年もサイトメンバーさんや皆さまのお陰で
おぢさんは…広島に楽しい想い出を持ち帰ることができました。
また来年も参加できる事を願っています。
また次回も皆さまとお会いできることを楽しみにしています。
それではまた。
と…オマケ画像(^^ゞ
今年の会場でも・・・
まさにスナイパーΣ(゚Д゚) みたいな怪しい人物を
多々お見受けしたので
激写しておきました(-。-)y-゜゜゜
コヤツらに狙われるとアナタはもう逃げられない…
※ これで今年のミニディレポは終了ですが、
この他の当日の楽しかった写真をフォトギャラにもUPしますので、
ご覧いただけたらと思います(^^ゞ
尚、フォトギャラにはご参加されていた方や
個人的にお会いした方の顏写真もUPされます。
無修正でUPすることをご了承ください(^^ゞ
もし、都合が悪い方や不快に感じられる方は
ご遠慮なしに言ってくださいね。
3月2日は『Miniの日』 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/03/04 12:53:14 |
![]() |
ローバー ミニ 赤いきつね カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/02/27 23:31:41 |
![]() |
「Bonds of Mini」 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/08/22 00:03:07 |
![]() |
![]() |
赤いきつね (ローバー ミニ) 2016年4月にプレートなし1991y式のMini1000(スプライト)MT車をMi ... |
![]() |
黒玉 (スズキ ワゴンRスティングレー) これまで乗り続けてきた社用車(日産ローレル)が老朽化の為に廃車。 その後継車両として購 ... |
![]() |
おも茶箱 (スズキ エブリイ) 2021年2月 自分の趣味車用にナンバー無しの旧型(2003年式)の箱バンを入手しま ... |
![]() |
MiniMAM (輸入車その他 ミニ折りたたみ自転車) 小回りのきくコンパクトなスタイルをした16インチサイズの折り畳み自転車です。 英国車を ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |