• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちりめんどんやのブログ一覧

2016年07月21日 イイね!

Mini de "お蕎麦&Cafe"

Mini de "お蕎麦&Cafe"


はぁ~い!\(^o^)/






今年も梅雨も明け本格的な暑ぅ~い夏がやって参りましたね(;´Д`)

既に延びたうどんの麺のようになっているおぢさんですが…
皆さまはいかがなもんでしょう?(^^ゞ

そこで今回は早くも『涼』を求めて近場の田舎町に
ドライブを兼ねて遊んできましたぁ…



このたびも独りが寂しいので、いつものMini友達さんと
最近コチラに滋賀県から越されてきたMini乗りさんをお誘いして
3台のMiniでのんびりと朝ゆっくりめの出発で
ポリポリとドライブ。

そして今回は助手席には神奈川県から帰省された
元Mini乗りっ子も拉致して連れて行きましたぁ。

とりあえず…
とあるコンビニの駐車場で3台のMiniで5人が集まり、
今回の『涼』の目標地である
田舎のお蕎麦屋さんを目指して走りました。

今回は広島県の山地を訪れてきたのですが…
広島県のあるあるで…北部の山に向かえば、
どんどんと…のどかな風景になって行きます(^^ゞ

そして…
いよいよお蕎麦屋さんらしからぬお店に到着しましたぁ(#^.^#)


うわ、わわわぁ~
な、なんとぉ~\(◎o◎)/



ココがお蕎麦屋さんでした(@ ̄□ ̄@;)
普通の田舎に良くある立派な民家です。



看板もよ~く見ないとわかりません(^^ゞ



周りのロケーションは緑ばかりで最高です(^O^)/



風情ある門を抜けてると…



玄関…いやお店の入口がありましたぁ(#^.^#)



そして立派なお庭には『水車』もあり、心安らぐ雰囲気に
包まれていました。

こんな素敵な田舎のお蕎麦さんに
初めて訪れたおぢさんはテンションアゲアゲでしたね(^^ゞ

そして何よりこんな田舎(良い意味です)の真ん中に
コチラの蕎麦を求めてくるお客さんの多さにビックリしました(^^ゞ

そんな中でおぢさんたちは幸運にも
まさかのVIPルームに案内して頂きTV付きの個室へ(^O^)/



しばらくの間、賑やかに会議をしながら料理を待ち(^^ゞ



とても上品な蕎麦汁にのどごしの良い冷たいお蕎麦を
チャプチャプとつけ、ツルツル…
サクッとカラリと揚げられた天ぷらも一緒にモグモグといただき
舌鼓を楽しみ味わったのでありましたぁ(#^.^#)

ココの場所といい雰囲気といい…
自然の中で食べるお蕎麦は最高でしたぁ\(^o^)/


そして…美味しさに振りがついたおぢさんたちは、
更に次の目的地を探し
このお蕎麦屋さんを後にしたのであります(^^ゞ

当日は天気も最高に良く
みんなMiniの窓を全開にし、ヒィコラヒィコラと暑さと闘いながら
田舎の道を走り楽しみましたぁ。

そんな中…途中でとても素敵な場所を発見したので
少しお邪魔をしつつ本日の写真撮影会を楽しみましたぁ(*^_^*)



大自然のなかのポツ~ン感(^^ゞ



田んぼの中に並べてみました(^^ゞ







ん~田舎とMiniとのコラボいいですな(#^.^#)







こんな空気の美味しい贅沢な場所で
いい子にして遊んだおぢさんたちは…

おやつタイムにとお隣の町にまで移動して…(^^ゞ



コチラのCafeに訪れてみましたヽ(^o^)丿

おぢさんだってお洒落なCafeに行ってみたいんです(^^ゞ



こちらのCafeはイギリス風カフェという事で…



店内も天井の高い広々としたお洒落な空間でしたぁ。



そこで…おぢさんたちは柄に似合わずも







PIZZAやサンドウィッチ、CAKEにスコーンに紅茶と…

いやぁ~最高の至福の時でしたぁ(#^.^#)



この方もこの世にないほどの満面の笑みで大絶賛!!
んで誰? 笑…

このお洒落な空間でおぢさんたちは大はしゃぎの爆笑タイム。
ちょっと居酒屋な雰囲気でご迷惑をおかけしたかも(^^ゞ

でも楽しかったし、料理もウマウマでとても良かったです。

そんな楽しい時間もすぐに経ち…
そろそろおいとまな時間に(T_T)


ですが…あまりにも素敵なお店の外観に(^^ゞ
これまた記念お写真を…



おぢさんのMini



お友達のMini



これまたお友達のMini

どの子を撮ってもいい感じです(#^.^#)



そして最後に…
『往生せいやぁ~!!』
のショットで
今回のまったりとした休日は終わっていったので
ありましたぁ(#^.^#)




今回もお付き合い頂いたMini仲間さん…
お疲れさまでしたぁ(^_-)-☆
『涼』を求めるはずのドライブが…
食べ過ぎと笑い過ぎと運転のし過ぎで全く涼しさが
感じられない1日でしたが(-_-;)
日頃の生活感から離れて
とてもいい休日を満喫する事ができました(^^ゞ


今回の休日はそんなのんびりとした1日でしたぁ…。

おぢさん…
この夏は何やら田舎町にハマりそうな気がします(^^ゞ




~ おしまい ~







※今回訪れたお店は・・・

・ 『大和の里 野の花』        広島県三原市大和町
・   『Cafe Mike and Shirley』  広島県三次市上川立町

でしたぁ。






Posted at 2016/07/22 15:42:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月13日 イイね!

『西日本miniツーリング』お知らせ



8月21日(日)に...

どデカイ...Miniのツーリング会が岡山で開催されようとしています。
Classic Miniでの参加であればどの地域からでも参加O.K.!

是非、西日本のMiniツーリングにご参加ください。

このツーリングでMiniの輪を広げてみませんか?

~現在の参加オーナーは~
広島県・岡山県・奈良県・大阪府・三重県・京都府

尚、このツーリングにご参加希望の方やご興味ある方は、ワタクシが窓口で受付いたしますのでメッセージもしくはコメントください。
※受付なしの飛び入り参加はできません。

皆さまのご参加お待ちしています(*^^*)



注) 画像は宣伝用ポスターのイメージになりますので、時間や場所などはまだ確定していません。
開催日は8月21日(日)に予定していますが、当日の詳しい内容などは確定後に改めてお知らせします。

Posted at 2016/07/13 23:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月03日 イイね!

【第2回 広島MINIツーリング】

【第2回 広島MINIツーリング】


さかのぼること1週間前の
6月最後の日曜日に…





広島のMiniオーナー発信元の
『第2回広島MINIツーリング』
に前回に続いて今回も参加させて頂いてきましたぁ(#^.^#)


今回のツーリングの目的地はお隣の県の山口県

お隣と言っても…おぢさんの住んでいる町は
岡山県との県境になる広島県東部の端っこに位置していて
全く山口とは真反対のトコ…(^^ゞ

今回のツーリングコースは広島県の西部にある大竹市に
各方面からの参加メンバーが集まり…
そこから
山口県岩国市にある観光名所

”錦帯橋”
まで一緒に目指すというものでした。
これまた広島県って東西方向に長いんです。

そこで、広島の西部にある大竹市まで
同じ方面から参加するうちのクラブメンバーで
朝早くから集まり…



6台のMiniで高速道路『山陽道』に乗り、
法定速度内の目に止まらぬスピードで
一気に片道約130kmの道のりを経て
集合場所に向かったのでありましたぁ(#^.^#)



そして…集合場所に到着し、
今回の参加車も揃ったところで…
本日のツーリングは始まったのでありましたぁ(^^ゞ



今回は地元の広島のオーナーさんを始めとして
山口・福山・倉敷・奈良・滋賀から
オーナーが集まってきましたぁ(#^.^#)

んで…な、奈良ぁ〜(@ ̄□ ̄@;)?
そして…し、滋賀ぁ〜(・_・;)?

やる気満々なオーナーさんです(^^ゞ


出発後10分くらいで早くも数台とはぐれちゃったので、
道中で待ち合わせ。
そんな時間もへっちゃらです(^^ゞ

みんなその間にMini談義スタート(笑)



その時に注目を浴びまくった奈良のオーナーさんのMini…
すげぇ〜\(◎o◎)
ビューテホーな男の中の男のマシーンでした。



そうしているとはぐれ組みも到着したので…
再び編成を整えて再出発です。



しばらく土地勘のない道を走り…
まずは本日の一つ目の目的地の

いろり『山賊』
に到着です(^^)/
ココは昔から山口県での名所になっていて、
山の峠道にある日常離れした空間で食事ができる
有名処なんです( ◠‿◠ )









当日も相変わらずの人気で峠には
わんさかと車やバイクなどが集まってきて一杯で
人もギュムギュムでした(^^ゞ

そんな中で我がグループも
頭が天井に当たる小屋裏的なお部屋で昼食タイムです。


そしてココにきたらまずはコレ…



鶏の足を串刺しにして焼いた、
秘伝の甘辛〜いタレがタプ〜りとかかっている
『山賊焼き』

そして…
山賊焼きとペアで食べなきゃ
ココにきた意味がないくらいの…



中にたくさんの具が詰まった男の拳大のおっきな
おむすび
『山賊むすび』

そして…まだまだぁー!



上品な味付けでズルズルと食べれる
『山賊そば』

をガッツリとおぢさんはガッツいて参りましたぁ( *´艸`)
ココでしばらくの間…
参加者間での“コMiniケーション”を図りながら楽しい時間を
共有したのでありましたぁ…

いやぁ~いつきてもウマウマで
お腹がまぁ~るく膨らみましたね( *´艸`)ゲプッ…

そんなダルマ体系に変身した後は…


食後のdrive\(^o^)/



13台のMiniがゾロゾロと山道や谷道を駆け巡ります。



おぢさんは”尻フェチ”なので最後尾を走り…
連なるMiniの後ろ姿をデザート代わりに頂きました。

しばらくの間ドライブを楽しんだ後は
今回の最終目的地の
『錦帯橋』
に到着です。



ここは山口県の中でも指折りの観光地です(^^)/
この釘が1本も使われていないアーチ状の木橋で有名な
この地にはたくさんの観光客が訪れていました。

ここでMiniから離れてプチ観光を楽しみました。


んがぁ~!訪れたのはMini13台…
みんなで停めれる駐車場が見つからないので(^^ゞ



静かで綺麗な街並みをウロウロ…



途中の道端で邪魔にならぬよう停車し…



しばらくの間休憩です(#^.^#)

そうしていると駐車場も見つかり…


2台分の駐車スペースに4台のMiniを収納するなどして
何とか皆で駐車して(^^ゞ

街並み探索をしたのでありましたぁ(#^.^#)



ロープウェイに乗り・・・
この錦川が流れる錦帯橋全体を見渡しながら


”岩国城”を目指すも…
ご老体ご一行は暑すぎの為に到着する気もなく…


ただおバカな写真を撮り…


またロープウェイで即と下山(-_-;)



その後は百何種類ものソフトクリームが売られているお店で


幸せそうにソフトクリームをベロンベロンしたりして…



最後にア、アィ~ン!でみんな引き締まり…
訳がわからないけど
のんびりとだらだらとプチ観光を楽しんできました。



そして…
当日のラストは…
錦川の河原にMiniを並べての撮影会…



もうこれだけいると豆粒です(^-^;


と、この写真を撮る前には…

このクソ暑い中…
Mini押しレースをされている光景も見られました(^^ゞ
(河原の石に見事にハマッてましたネ(^^ゞ)







そんなこんなで…

今回も無事に名残り惜しくもココでツーリング会は終了。
みんなで思いっきり丸1日を楽しんできました。


このたびご参加された元イケメンのオーナーさん…
ご一緒された元女子やチビ助さん…
お疲れ様でしたぁ(#^.^#)


そして…ありがとうございました\(^o^)/



ツーリングは楽しいな( *´艸`)


おしまい。








※おまけ



参加Mini一覧表(笑)





Posted at 2016/07/03 18:37:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月21日 イイね!

19th Mini Jack in 岡山国際サーキット 〜当日編〜

19th Mini Jack in 岡山国際サーキット 〜当日編〜



という訳で…






前日の夜から会場で簡単なキャンプをして朝を迎えた
おぢさんは今年も…

『Mini Jack』

を満喫してきましたぁ(#^.^#)



今年も会場にはユニオンジャックがパタパタと旗めいていましたよ(#^.^#)


会場のCパドックには今年もたくさんのミニフリークな人たちが
色んなとこからやってきましたぁ(#^.^#)



そして、今年もおぢさんたちは…
サーキットのコースが見れる場所にクラブサイトを設置して
クラブメンバーさんやMini仲間とイベントを楽しんできました(^_-)-☆








今回はクラブメンバーお揃いのパーキングバーミットを付けて


クラブサイト前にはメンバーさんのMiniをまとめて並べ(^^ゞ





テント内にはおっさんばっかり…(-_-;)
(あまり絵的によろしくありませんねぇ~)


そんなこんなで…
今年はメンバーさんが“スポーツ走行”や“ファミリー走行”などの
レギュレーションに参加され、コースを走ったので
メンバー全員で応援したりヽ(^o^)丿


親子で仲良くファミリー走行( ◠‿◠ )


人格が変わるスポーツ走行(^^ゞ


今年も色々と出店されてたフリマを見てまわったり…





途中で…



焼き鳥をもらい喰いしたり〜(^^ゞ

去年のMini Jackで出会った方からお手製の



パンケーキを差し入れて頂いたりと(^▽^;)

観る・喰う・撮る・喋る三昧の時間を過ごしたのでありましたぁ(^^ゞ




そして…そんな楽しい時間を過ごしていると
何やら自分の中の悪いおぢさんが出現し始め(・_・;)

暴走です…"(-""-)"



だってぇ〜目の前にお姉たまがいるんだもん(・´з`・)


おぢさん…勇気を振り絞って友達に声をかけてもらい(-。-)y-゜゜゜


何なんじゃ!この金でものを言わすようなジジイの姿…

( ̄ー ̄) V ニヤニヤ…






ブース内の賞金を奪い去ろうとしたり…(^^;)



挙句にはレースにも出場していないのに…
勝手に表彰台をジャックしたり…(@ ̄□ ̄@;)

もう好き放題!( *´艸`)

そして…最後はキャンペーンで来場されていた"RED BULL"
お姉たまをジャックして少々ご歓談を(#^.^#)




甘〜いひとときを過ごしましたぁ(^^ゞ






と、ここで話を正しいMini Jackのご報告へと戻し…



サーキット場では色んなレースも行われ…





今回もたくさんのレースミニがコースの中で
競い合っていましたぁ。





しかし…年々Miniの台数も減りつつあるにも関わらず
まだまだたくさんの元気なMiniがやってきていましたぁ。





そんな楽しい時間も今回も早く終盤に向かい…
いよいよMini Jackラストのメインイベントです( ◠‿◠ )

そうなんです…
参加車全車のMiniでサーキットを埋め尽くし走行するイベント

"フィナーレラン"

が始まりましたぁ\(^o^)/



先頭にはあのお姉たまが…(#^.^#)
後ろにはアイスクリーム屋のMini号が続きます。



ひょえ〜(@ ̄□ ̄@;)!!
サーキットがMini…Mini…Mini…Mini…Mini…Mini…だらけ
のMini渋滞です!!

一体、今年は何百台のMiniが集まったのでしょうか?



今年もおぢさんは去年と同様にサーキット外からの
観戦をして、皆さんの色んなMiniを一気に見学してみました。



たくさんのMiniの中から仲間や友達のMiniを発見するのも
楽しみの一つなんです(#^.^#)



おぢさんの『ミニちゃま(緑のたぬき)』号も
メンバーさん(つーくん)の代行でサーキットを走行しましたぁ(#^.^#)


こんな台数のMiniが走っている光景を見ると
ゾクゾク感がとまんねぇ〜です(^^ゞ



こうしてパレードも終わり、サーキットからMiniが次々と
退出していき、今年も楽しかったMini Jackは
閉幕されていきました。


いやぁ~
今年は多くのクラブメンバーさんや仲間と大はしゃぎして、
関西、関東のMini友さんなど久しぶりにお会いしたり
初めてお会いできた方もいたりと、
とても充実した2日間を過ごす事ができました。

又、今回のMini Jackは…おぢさん的に
思うままのやりたい放題の楽しいイベントでした(#^.^#)

今年のMini Jack…良かったです\(^o^)/


それでは皆さん…
来年もMini Jackでお会いできる事を楽しみにしています。
年々、参加者が減少気味と言われているこのイベントですが
まだまだみんなで盛り上げていきましょう(^O^)/





最後に
今回参加された『C.M.O.C 縁』クラブメンバーでの
想い出PHOTOを・・・(^O^)/





最高の仲間(メンバー)です(^O^)/



おしまい。



※後日、フォトアルバムにて他の写真もUPしますので
ご覧くださいね(#^.^#)


Posted at 2016/05/21 23:55:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月20日 イイね!

19th Mini Jack in 岡山国際サーキット 〜キャンプ編〜

19th Mini Jack in 岡山国際サーキット 〜キャンプ編〜



5月14日(土)…


今年で19回目を迎えた西日本のクラシックミニイベント

『Mini Jack』

に今年も行ってきましたぁ(#^.^#)

おぢさん…今回で8年連続の8回目の参加となりました。






そこで今回は初めての試みで前日の夜から
会場の岡山国際サーキットで前泊をすることに(#^.^#)

今回はうちのクラブ『C.M.O.C 縁』のメンバーさんたちも
たくさん参加するので
クラブサイトの場所取りを兼ねての前泊でした…


前泊はMini仲間である



”Fronter”くんと”のんきなのび太”くんの3名で一緒に
会場入りをして一夜を共にしましたぁ(#^.^#)

会場に到着したのはPM9:00でした。

そこでココでこれまたMini友達である”ゆた”さんご夫妻が
BBQを楽しまれているとの情報を受け…
図々しくもお邪魔をして美味しい料理を頂きながら
しばらくお酒を呑みながら楽しい時間を過ごしました(^^ゞ



途中で”ちゅうじ@岡山”さんも合流…更に賑やかに(#^.^#)

そうしていると夜も早いもので良い時間になり、
おぢさんたち4人は寝床のある会場内のCパドックへと移動…

そして二次会(^^ゞ



コチラのCパドック駐車場には思っていた以上に
お泊りの人はおぢさんたち以外にはほとんど姿が
見えませんでした(@ ̄□ ̄@;)

初めての夜のサーキット場です(#^.^#)タノシー



そして、ふと隣を見るとコチラのみん友さんである
”どんど@MINI&MINI乗り”さんのMiniと姿を発見!


わお〜Racing Miniかっけぇ〜(^O^)/



即、お誘いさせて頂きこのレースミニを肴に静かな宴を
楽しみました(#^.^#)

そして日付もイベント当日に変わり
皆さんは各自のテントの中に潜り込み就寝となり、
夜も静かに更けていきましたぁ…



(つ∀-)オヤスミー




そしていよいよイベント当日の朝です\(^o^)/
昨夜は両隣のMini仲間さんの素敵なイビキの合唱と(-_-;)
ワクワクとであまり寝れなかったおぢさんはAM4:30に起床です(-。-)y-゜゜゜

それからクラブサイトのテントを設置し、簡単な朝食をとりながら
クラブメンバーさんの到着をまだかまだかと待ちましたぁ。



そうしていると…

みるみるうちに参加者さんが各方面からやってき始め、
サーキット場からもMiniのエンジン音やアナウンスも流れ始め、
会場は一気にイベントモードの幕を開けていったのでしたぁ。



さて、ココから今年の

『Mini Jack』

の開幕です\(^o^)/



いやぁ~初めての前泊入りは初めてだらけの事だったので
とても新鮮で楽しかったです(#^.^#)
来年はもっとたくさんの仲間と前泊入りしたいと思いました。



※イベント当日の様子はまた次回にUPします(^^ゞ
とりあえず今回はこれでおしまいです。





Posted at 2016/05/20 22:33:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初めて間近で見た新型“センチュリー”
たぶん恐らくあの“モリゾウ”さんことあの方のお車かと...
しかし...デカっ😱
生まれ変わっても買えんな。笑」
何シテル?   04/27 23:02
広島県東部に在住中の”ちりめんどんや”ですm(__)m 気がつけばみんカラ歴13年が経ちました。 ひと歳とりました?? 愛車は未だに今は無きROV...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3月2日は『Miniの日』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/04 12:53:14
ローバー ミニ 赤いきつね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/27 23:31:41
「Bonds of Mini」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 00:03:07

愛車一覧

ローバー ミニ 赤いきつね (ローバー ミニ)
2016年4月にプレートなし1991y式のMini1000(スプライト)MT車をMi ...
スズキ ワゴンRスティングレー 黒玉 (スズキ ワゴンRスティングレー)
これまで乗り続けてきた社用車(日産ローレル)が老朽化の為に廃車。 その後継車両として購 ...
スズキ エブリイ おも茶箱 (スズキ エブリイ)
2021年2月 自分の趣味車用にナンバー無しの旧型(2003年式)の箱バンを入手しま ...
輸入車その他 ミニ折りたたみ自転車 MiniMAM (輸入車その他 ミニ折りたたみ自転車)
小回りのきくコンパクトなスタイルをした16インチサイズの折り畳み自転車です。 英国車を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation