• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagagoroのブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

今日は

午前中岩国市で仕事をし、
午後から作業を楽しもうと思ってたのにまさかの雨…(><)
ゴロゴロしてたら爆睡( ̄q ̄)zzz
はっと目が覚めたら、
午後五時前…!!(゜ロ゜ノ)ノ



しかし作業は根性で行いました(^^)

何とかギリギリ暗くなる前に作業完了。

汗だくになりました。

まだまだ作業するには少し暑いですね…(><)
Posted at 2016/09/26 01:16:02 | コメント(5) | 作業完了 | 日記
2015年06月11日 イイね!

初期化完了。

昨日は水曜日で仕事が休み、

ISの純正戻しをするラストチャンスの休みでしたが、

前々からの天気予報では、水曜日の予報はおもわしくなかったのですが、

何とか火曜日から回復傾向、水曜当日はまずまずの天気になってくれました。

先ずはフロントマスクを前期化、



バンパーは勿論、ライト、アンダーカバー、ブレーキダクト、フェンダーライナーなどが、

主な交換部品です。



前期のバンパーは取付が後期に比べるとやり辛い…。

何とか装着して、フロント周り完了。



途中電装系の部品も外したり何だりとぼちぼち作業を進めて、

、ここまでで4時間使ってしまいました(^^;)

お次はリア周り、フロントの煩わしさからするとリア周りはとても簡単です。



マフラーは純正が重くて大変でしたが…。



夕方には何とか作業完了する事が出来ました。



これで、ほぼ初期化が完了しました。

初期化は自分では無理かな…、等と半ば諦めモードにもなっていましたが、

ラストチャンスの休みの日に天気が味方してくれて、

何とか自分でやりきる事が出来て、良かったです(^-^)

これからは、ISは掃除メインで作業していきます。
Posted at 2015/06/11 08:21:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作業完了 | 日記
2015年06月09日 イイね!

BNR34 AVS F7 20インチ装着(^^;)

BNR34 AVS F7 20インチ装着(^^;)





嫁さん号にAVS F7の20インチを装着してみました。

ISからのお下がりがベースなので、

4本通しで、

9J インセット 28というサイズになります。

タイヤはTOYO T1R 245/30です。



装着してみて感じた第一印象、

やはりタイヤが小さかったかな…。

でも純正からのタイヤ外径から考えると、

タイヤの選択肢が殆ど無いんですね…(>.<)

255/30位が9Jでは限界かもしれないですね(自論)

20インチ、走りとは程遠い仕様かもしれないですが、

自己満足仕様と言う事で(^^;)
Posted at 2015/06/09 18:18:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作業完了 | 日記
2012年08月17日 イイね!

後期フェイス移植完了

お盆休み前に部品が全て揃ったので、

お盆休み初日(8月13日)に後期フェイス移植を慣行しました。

時折日が射したと思えば、パラパラ小雨が降ったりと、

不安定な天候の中、作業を行いました。



バンパー、アンダーカバー、インナーフェンダーなど全て外します。



ブレーキダクトも外し後期用へ交換です。



インナーも後期用へ交換です。

ビスとクリップで止まっているのですが、

後期用も前期用も止め位置はピタリ一致します。



部品の納品ミスでナンバーフレームが、ガンメタの物が来てました。

ので、前期用のフレームを流用する事にしたのですが、

バンパーに引っ掛ける爪とバンパーの穴位置が合いませんでした。





完成したのですがバンパー形状の違いのせいか、

標準のナンバーフレームだとナンバーが反って見えていたので、

前期のオプションナンバーフレームに変更しました。

反りは改善したのですが、フィッティングは最悪です。



作業完了です(^-^)

基本的には完全ボルトオンの無加工で作業できました。

振り返ってみて何が一番大変だったかと申しますと、

パンタジャッキの上げ下げでした…。。

↓↓↓↓↓

 

この作業が炎天下の作業だったらと考えると…、、

本当に熱中症になってたかもです。。



今日間違えて納品されていた、

ナンバーフレームの交換のお願いをしましたので、

納品されたらフロント周りは完成です(^-^)

フェンダーとミラー、リアバンパー辺りも行きたいのですが、

暫くガマンしないと…。



後期フェイス移植にあたり情報を下さった、

カトレクさん、ヒデKun、ありがとうございました(^-^)

Posted at 2012/08/17 19:18:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業完了 | 日記
2012年06月07日 イイね!

後期ヘッドライト

取り付け完了しました。

ヘッドライトの交換作業自体は、

バンパーを外す(と言うより1人ではバンパーを取り付けるほうが大変)作業の煩わしさを除けば、

そんなに難しいものではありませんでした。




後期ヘッドはインナーがブラックなので、フォグのインナーがメッキなのが浮いて見えてるような気もします。

ポジション点灯(暗い画像でスミマセン)

 

今はフロントバンパーを中期化するか後期化するか検討中です。

リアバンパーも後期化を行い、
トムスのリアンダー装着、マフラーもトムスの4本出しへ、

サイドミラーも中期以降のウインカー付きへ変更したいです。

年末までには出来るといいなぁ(←あくまでも妄想です)

Posted at 2012/06/07 12:51:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業完了 | 日記

プロフィール

「@う、どおぉぉぉん! さん
来週更に強い寒気するみたいですよね〜。」
何シテル?   01/31 21:03
nagagoroです。 自分で出来る範囲の事をチマチマと弄ってます。 同じ箇所のレビューが多いのは反省点です。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Xcely チタンマフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 17:47:17
レクサス(純正) IS-F用 ステアリングシェイクダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/12 23:05:25
西ケミ様blackを超絶お勧めします(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/12 23:05:20

愛車一覧

レクサス IS 嫁のゆりかご号 (レクサス IS)
IS350 中期Fスポーツです。 CPOにて購入。 平成30年3月18日仮納車、 平成3 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
令和4年10月9日納車されました。 以下は備忘録です。 未だ未だ納期未定です。 恐ら ...
日産 ノート 日産 ノート
縁あって、ニスモ名義のデモカーを購入するにいたりました。 納車は早くて1月末くらいだと思 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
嫁さんと悩みに悩んだ挙句、 LEXUS RC-Fから、 おそらく最終形態のGT-Rになる ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation