• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コツ坊のブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

MDDカラオケオフ!話題の方々が熱唱したようです(笑

MDDカラオケオフ!話題の方々が熱唱したようです(笑こんばんは。
MDDカラオケ&お風呂オフに参加された皆様お疲れ様でした~^^
今回のオフ会は今年に入ってから2回目となりますが、私は前回参加しなかったので今回が今年初参加となりました。
参加者は美玖さん、まていさん、音流さん、クロフォードさん、由宇さん、そして私の6名。
↑サムネにも写ってる美玖さんとこの3姉妹入れると9名ですかね?w
3姉妹・・・リアルで見ても可愛かったです(*^。^*)


久しぶりでしたが相変わらず皆さんの盛り上がりは通常営業でしたねww
終始ネタ満載でしたw



謎のイケメンさんがいさじVerで熱唱



こちらの方もいらっしゃいましたね~w
クロフォードさんが素晴らしい声を秘めていましたwww
また皆さんの選曲も素晴らしかったですww



そして、なのはさんがなのはOPを熱唱!w








途中でフェイトちゃんも応援に来たようです(^∀^)/
最後は由宇さんとまていさんがデュエット「やライオン」でしめて頂きましたw
にしてもまていさんはノリノリで歌いまくってましたねww
私は少々遅刻してしまったのですが、部屋に入ったら飲み放題なのにドリンクも取りに行かず、メニューも選ぶ前から早速熱唱してましたよwww

で、注文したメニューも自分は食べてから来たのであまり食べないですと言いながらちょこちょこ食べてましたww



美玖さんごちそうさまでした!!(o^▽^o)/
代表企画の抽選会の品もありがたく頂きましたよ~
次回も日程が合えばよろしくお願い致しますm(__)m

カラオケ終了後、お風呂へと向かう予定でしたが自分はここで離脱。
この時もう1人新たに途中参加された方が居たようですが・・・
まていさんがカラオケで玉○人なんて歌を歌ってお風呂でアッー!な事になったかどうかは知りませんけど、多分皆さん銭湯でゆっくりされた事でしょう・・・ww
Posted at 2013/03/31 02:03:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 痛車関係・イベント | 日記
2013年03月27日 イイね!

車検終了後に向けてLEDテープ加工!

車検終了後に向けてLEDテープ加工!

こんばんは。
早くエアクリも交換してシュパシュパしたいコツ坊ですw
まぁどうでもいい話なのですが、パケ買いってよくありますよね?w






さて、車検対応仕様にするためになんちゃってブレンボキャリパーカバーを外すためにホイールナットを緩めていると1本だけ緩まないナットがありましてね・・・w
なんとボルトのネジ山がなめってベアリングごと交換という事態になりましたww

キャリパーカバーを付けるために5mmのスペーサーを挟んでいたため、ボルトに噛ませる部分が少なく、強く締めすぎたのが原因だと思われます・・・(^^ゞ
幸い、父が整備士であったため安く早急に交換・修理する事ができました。
まぁ知識の浅い私がアホだったわけですが・・・スペーサーを付けてる方はお気を付け下さいw
車検後は3mmのスペーサーに変更ですね~

そして本日の本題はこちらのLEDテープ5m巻きの加工です。



LEDテープを好きな長さに切って配線を付けるという作業は今回が初めてでしたが、意外と簡単にできるものなんですね。
ちょっと手間はかかりますけど、5m巻きで購入したほうが断然得です。
ちなみにこの5m巻きは1900円で購入できましたが、既製品ですと5m巻き以上の値段しますしね。
これからは5m巻きで購入しようかと思います。

そして一応加工手順を紹介します。
LEDテープは3つのLEDに1つの抵抗がありますので、LED3つごとにカットすることができます。
ですが私が購入したものは親切にカットできる場所に印があり。+と-も書かれてありました。
この切断部、+と-が書かれたシリコン素材の部分をカッターなどで除去し、配線を繋げる丸い模様が完全にむき出しになる状態にします。
配線の取り付けは半田で付けますが、油分や汚れがあると付きにくいのでシリコンオフなどで拭いておくと良いかもしれません。



こんな感じですね(^^)b
この時、半田が+と-共に合体してしまわないように気を付けて慎重に行いましょう。
くっついてしまうとショートしてしまいますのでw



半田で取り付け後、さらにショートを防ぐため&防水のためにセメダインなどの接着剤を上から塗り、コーティングします。
接着剤が完全に乾燥しないうちにこの上から圧縮チューブを被せます。
圧縮チューブはダイソーで売られているもので充分です。



圧縮チューブを収縮させるときはドライヤーなどでゆっくりと行うよう書かれてありましたが、実際にドライヤーでやるとかなりの時間がかかりますし、完全に収縮しません。
ですので面倒というのもあって私はライターで炙って数秒で収縮させました。
↑若干焦げましたけど気にしないww
シリコンオフで拭くと半田が付きやすいと上記で記述しましたが、このペーストという物があるとさらにしっかりと半田が付着し、やりやすくなります。



これでLEDの準備はバッチリです♪
LEDの加工を行う上で、さらにこうすると良い・・・などありましたらコメ下さいm(__)m

Posted at 2013/03/27 20:03:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自作 | クルマ
2013年03月19日 イイね!

今年初コーティング&車検対策

今年初コーティング&車検対策こんばんは。
筋トレで上半身がごつくなってきたコツ坊です。
本日は天気も良く、暖かかったのでパーツレビューでも載せたゼロウォーターで洗車&コーティングをして車検に向けて車を合法仕様に・・・・







修正部分を一覧にすると・・・

ダムドフロントバンパー → 純正フロントバンパー
ナンバーLEDプレート → 取り外し
スモール青LEDバルブ → スモールホワイトバルブ
フォグピンクLEDバルブ → フォグホワイトハロゲンバルブ
ナンバー灯ピンクLEDバルブ → ナンバー灯ホワイトハロゲンバルブ
アンダーLED → 全撤去
Defi VSD BASIS → ナイトライダー部隠し、投影フィルム剥がし
ドライブレコーダー → 取り外し
キャリパーカバー → 取り外し
GTウイング → 取り外し
排気漏れ排気音 → 修正

そして、完全ノーマル純正仕様へと・・・・




↑修正前

↓修正後




フロントガラスのフィルム剥がすの忘れてたな・・・w

やはり寂しいですね~w
なんか購入した当時を思い出します^^

そして、アンダーLEDを新品に全交換という事でついでに全て撤去しました。



取り外したLEDたち・・・
かなり汚れて劣化しています;;

でも点灯確認をすると・・・



しっかり綺麗に光ってくれますので、5m巻きと共に引き続き活用しようと思います。
来月下旬には変態ピンク仕様がパワーアップして復活予定です(^O^)/
Posted at 2013/03/19 23:18:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2013年03月15日 イイね!

とりあえずのカーボン

とりあえずのカーボン

こんばんは。
惚気ブログが続いたコツ坊です。
と言う事で今回は真面目に車に関する内容でございますw



先日購入したサムネ画像のダイソーカーボンを早速利用しました。

商品には車内用となっているのですが、テストと言いますか・・・
ドアミラーをカーボン柄にしたらどんな感じになるのかな~というのを検証するためにも劣化とか剥がれとか気にせずに、とりあえずドアミラーに貼り付けしてみました。




少し離れて見れば綺麗なカーボンの光沢感を感じますが、近くで見ると所々シワがよっていたりつぎはぎになっていたり残念な仕様となっていますw
ドライヤーで温めながらやると意外と伸びて貼りやすいのですが、やっぱりそこまで器用ではないので上手くは貼れませんでしたww
ミラーの形状にもよりますが、サイズ的には20×40で丁度良いサイズでした。


そして実際に装着・・・



びふぉー




あふたー




少しスポーティーな感じになったかな?w
ミラー外したはいいのですが、何故か上手くツメが噛み合わなくて・・・;;
上部は両面テープで固定してさらに残念な仕様にww
でも遠くから見たらわからないからいいでしょうw
すぐ劣化するだろうと私は予想してますので、酷くなって来たらしっかりしたカーボンシートを購入する予定です(^^)v

さて、車検も近付いてますので来週辺りにでも車検対応仕様にしなければ・・・(;^。^A
フロントバンパーは破損と同時にフォグも交換しましたし、後はスモールとナンバー灯、ウイング、キャリパーカバー、点かないアンダーLEDの全撤去で完全ノーマル仕様になりますねw

車検後はバンパーの補修に加えて、各LEDのリニューアル、サイドのステ貼り・・・
4月下旬には仕上げたいですね~

早く暖かくなる事を願います(-人-)

Posted at 2013/03/15 01:40:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2013年03月11日 イイね!

これぞ共同作業?w完全オリジナルステ製作

これぞ共同作業?w完全オリジナルステ製作

こんばんは。
雪がなかなか減らなくてうんざりしてるコツ坊です。
しかし明日の気温は最高3℃・・・
ここ数日でかなり降り積もった雪が一気に溶けて道はザクザクの酷い状況になるでしょうね~^^;
週間天気予報を見ても暖かい日があったり、氷点下の日があったりと、冬が開けるのはまだ先のようです;;
車検も今月中に取りたいので、なるべく暖かくなって作業がしやすくなるといいんですけどね・・・



さて、本日のお題はカッティングステッカーについてです。
サイドのステは既に完成したのですが、それとは別に私の彼女は絵が上手いということで「オリジナルでそに子描けない?」と頼んだら描いてくれました(^^ゞ



流石、普段から描いてるだけあって頼んでから数日でそに子をマスターしてしまいましたよww
とても可愛く描いてくれましたね~(*^。^*)

サムネに載せてますが、一応PCに取り込んで着色してみました。
そして、最終的な目的はカッティングステッカーですので・・・



このようにA4サイズで切りましたb
デザインから完全なオリジナルなのは初ですのですごい嬉しいですし、これはお気に入りですね~♪


PS:ダイソーで車用カーボンシートが売ってるという情報を得たので早速探してみると見つけました。



平面なシールって感じではなくて、ちゃんとした立体的なカーボン柄です。
これは使えますね・・・・
100円なので剥がれたとしても、それなりだと思いますしねw
一応車内用となってますが車外にも使えるかな・・・?w

Posted at 2013/03/11 23:25:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 痛車関係・イベント | 趣味

プロフィール

「8万kmスタートから早5年でもう8万km走ったのか…20万kmまであっという間だな。これからも大事に乗っていきたいです。」
何シテル?   02/12 12:10
以前は痛車ライフを送ってましたが、現在は引退しております。 車はオールジャンル好きで基本DIYで弄ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HighSpark Ignitioncoil Japan HighSpark イグニッションコイル for 1.6THP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 08:46:01
BOSCH イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 08:45:13
Rexpeed Carbon Fibre Rear Valance 取付けHow To 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/03 23:27:05

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
街でたまたま見かけて一目惚れ。1年間ぐらいずっと探してやっと良い個体を見つけたのでのりか ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
セカンドカー兼、嫁の車です。 MT車+ターボなので、これから楽しく運転していけそう。 ...
日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
マニアックな車、電動オープン、収納もオープンの割に充分にあり、キャンプも行けちゃう、小回 ...
ダイハツ MAX SONICO MAX (ダイハツ MAX)
人生初、第1号目の愛車。 2011年3月に免許を取り、それと同時に購入。 スポーティー路 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation