• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月10日

練習台

さて本日は。







先日、導入したエアツールを・・・・・・






本格的にエアロ加工・塗装に使ってみようと色々と勉強がてら使ってみました。







まずその練習用のエアロですが。













たまたま去年ちょっとの間つけてたフロントバンパー。


















っが、ガレージ内で転がっていたので(笑)








早速、練習台に決めましたw








去年、装着してみて分かった気に入らないところ等の加工を主にやってみたいと思います。











・・・・っということで、早速、バンパーの塗装剥がしのためにサンダーを購入し、使ってみました。









ただまぁ・・・。


















使ってみて分かる・・・・めっちゃ楽なやつやん(笑)








しかし・・・・・







回転速度を全開にして使うとものの30秒程度でコンプレッサーが起動(汗)








どうやら研磨・切削系は相当エアを使うらしい;;





常時コンプレッサーが起動するもウチのやつはオイルレス(静音タイプ)でさすがに連続使用をするにはちょっとマズイ・・・

しかも何が一番しんどいってタンク容量が30リッターだからか気をつけてサンダーを使ってもエアの消費が激しすぎて供給が間に合わずみるみるパワーダウンしてしまう;;


なので苦肉の策ということで別タンク導入!




一応は使用時のパワーの維持はよくなったとは思いますが、常時コンプレッサーが起動してしまうのは変わらず。




こうなったら研磨系作業のために煩くてもオイルタイプの馬力があるコンプレッサーを買ったがいいのかな?

それとももう一台同じコンプレッサーを買って並列でやったらいいのかなぁ・・・



初心者ゆえに中々答えが見つかりません(汗



そんなこんなで今週末の作業は中途半端に研磨が終わった感じですw






・・・気長にがんばろw

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/12/10 18:43:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

等持院
京都 にぼっさんさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

飲み過ぎだ
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2017年12月10日 20:09
コンプレッサー良いね!
欲しい〜羨ましい!

オイルレスは塗装に向いてるけど、エアツールの使用には容量が足らんよなぁ。
あ、オイルタイプはメンテが必要やけど、ミストセパレータか…アレ?なんやったかな(笑)を使えば塗装にも大丈夫なハズ!
ガンガンエアツールを使う予定ならオイルタイプのが良いかと。
コメントへの返答
2017年12月17日 17:27
コンプレッサーいいですよー!w

そうなんですよね・・・
自分も塗装を今後視野に入れて購入したのですが、エアツールでここまで容量不足になるとは思いもしなかったです(汗

やはりここはもう一台導入ですかね!?w

プロフィール

「お久しぶりです。
ワタシはまだ生存してますw
@うさま@じぃじ」
何シテル?   09/12 21:59
初心者ですがよろしくお願いします。 車を乗る事、構う事が大好きです! 以前はMSアクセラやRX-7に乗ってました。 気づかない内にマツダ党になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WORK WORKEMOTION D9R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 07:40:56
完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 20:06:10
久しぶりです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 21:30:49

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
憧れだったランエボオーナーになりました。 納車当時は独身・車はノーマルに乗り続けると心 ...
カワサキ Ninja250 オレンジニンジャ (カワサキ Ninja250)
小回りの効く良い相棒ですww 正直、最初はバイクには興味が無かったですが、先輩から『最 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
直線は正にどっかんターボ! 個人的には見た目と走りとのギャップであそこまで加速が過激なも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2012年1月、諸事情により、手放しました。 所有期間はわずか1年でしたが、様々事を学 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation