• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランハイのブログ一覧

2016年04月03日 イイね!

強度テスト

さて本日は!!







がっつり身も心もボロボロです(作業による疲弊w)









っというのも。







こないだの金曜日に仕事終わりに帰宅すると。












リアウィングを取っ払い。













解体&破壊しました(爆)











ウィングの土台を分解したりカーボンシート剥がしを行ったり・・・・なんならウィング中央で噛ませてた延長分のパーツに至っては半分に割ってますwww












なぜこんなことに?
















それは。





延長加工してた境目にヒビが入った為デス。








ただ、一番最初の施行後の際にもヒビが入り、プラリペアを用いて割れ目の所を補修とウィング中央に簡易的な補強バーを入れてましたが。








一番最初のヒビ割れに比べれば今回は1cmちょいの物で強度自体は上がっているようでした・・・・・んが






























割れてるもんは割れてますので修理&強化です(笑)












っということで。












今回の作戦名・・・・。














溶着作戦・・・・ッデス!













言葉のとおりっちゃ通りなのですが。











まずは、ウィングと同素材であるABS樹脂のパーツを用意します。











そのパーツの一部をノコギリで切断します。(棒状の物を作成)


その後、ホームセンターなどで売ってる1000円未満の半田ごてを用意します。








そしてウィングと延長部分のパーツの境目のところで・・・・・













ッジュ・・・・・










っとしちゃいます。







そう。




ABS素材を溶かして溶着をすることで強度的にはあがる・・・・ハズ!!w










っという安易な考えでの施行ですww










ただ、溶かしてる際の煙と臭いは明らかに吸ったらマズイ物と・・・・本能的(?)に感じたので作業中は息を止めて行いましたw



そして裏から表から兎に角、半田ゴテを駆使して溶かして繋げていきます。





そしてここまで出来たら・・・・。




このまま蓋をしてもいいのですが。









強度を少しでも上げるためにもここでさらに中にはFRPで固めていきますが、間違いなくABSとの相性が悪さして剥がれると思ったので、FRPで中の繋ぎ目を覆ったあとは発砲ウレタンを注入しました。









そして発砲ウレタンが膨れる前にそっと蓋を閉じますww





そして、蓋を閉じてから発砲ウレタンがウィング内で膨張しきったら、再び半田ごてでひたすら溶かしまくりますw










これにてメインの手術は完了しました。






その間、外で待機してるエボを見て、ウィングレスも中々・・・・ふふッ←






っと、変人になりつつも、休憩を終えた後は。














ひたすらパテで段差を埋めていきます。





しかし。




今回の溶着による強度は不透明すぎるので、万が一またヒビが入った事を考慮して・・・・すんごい粗い状態でフィニッシュ(笑)




強度問題の他にも出産予定日があと4日に迫ってる嫁さんの体調を見ながらだったので、こんだけ粗いパテ盛りは初めてなくらい・・・・粗いですww







またしばらく走行したり様子を見て強度が大丈夫と分かれば、再度、パテは盛り直します。












しかし。










いつ嫁さんの体調が変わってもおかしくない状況下でこんな事をしているのは・・・・ただのバカですね(汗)






そして、粗パテ盛りが終わった後はお約束のシートを貼り付けていきます♪







しかし、パテ盛りが惨劇だったのが原因か・・・・。





シート張りまですっごい雑になる始末(笑)










いけませんね・・・・シートも安くない買い物なのになんだか無駄にしているような感じがしまくりますw





とりあえず、試験的にウィングの修復&品質ダウンをしたところでwww





後はウィングの土台も再ラッピングした所で今回はフィニッシュしました。










とりあえず今回は最近使ってる、艶ありカーボンシートを使用して巻いてみました。






ただ、ここで予想外だったのは・・・・。






艶ありだと、粗いパテ盛りがより一層、輝いて見えてしまう所です(爆)←








たぶん、艶ありは光の反射が明確に分かるのでその"反射の歪み=パテ盛りの粗さが際立って見える"に繋がったようで・・・火にガソリンを入れてしまったようですorz






これは近々、色々と修正は必須かなぁ・・・・;;








ま、これは追って報告デスネww











そして実は。











もうひとつ。


















なんと。














我が家に3脚目のRECAROシートがやってきました♪


















お見せしましょう・・・・・








NEWシートの・・・・








RECARO in The RECARO (爆)





















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。












( ' ^'c彡 ))Д´) パーン
















意味不明ですみません←














答えはRECAROのチャイルドシートを入手した・・・・・っというお話ですww










しかもこれは買ったものではなく、前回のブログでコメントに意味深な事が書かれていた、みん友さんであるOGAXさんにラブレター(?)を送ったところ、なんと、もう使われないということで頂いちゃいました♪


夢にまでみたチャイルドRECAROをこのような形で入手できるとは思わず、ものすごく嬉しかったですネ!






ほんとほんと・・・・OGAXさんありがとうございましたッ



届いたシートは本当に使われてたのかと思うくらいキレイでまさに新品同様でした!

大切に使わせてもらいます☆




そういうことで!!








前回のブログで買ったチャイルドシートは嫁さんの車に入れ、私の車の車内はRECARO尽くしとなりました!


※チャイルドシートの向きはわざとです。





















ただ、子供が乗るのはまだ時間があり、このままだとちょっと寂しいかなと思ったので。























我がエボのマスコット的存在のこの子を召還しまして。







※そんなの居たの?・・・っというツッコミは無しでお願いしますww














しばらくは乗り心地テストをしてもらいます(笑)














あ、でも子供の名前はもう決めたのに、このキャラクターの名前がまだ決まってなかった!!←そこ?(※○イルーは直球過ぎるので却下してますwww)
Posted at 2016/04/03 20:21:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月27日 イイね!

通勤三台衆

さて本日は!










先週行った。



日焼けサロンの成果・・・ですけどもw






実はこのボンネットに貼る前に一工夫を加えてまして。







えぇ。



ナイフレスを仕込んでましたw







そうですね。





もう、察しが付いている方もおられると思いますが。









結局・・・・・。








元に戻りました(爆)








なんでしょうね・・・・。






なんやかんやで、いろんな姿をエボに求めてきましたが・・・結局元の姿が一番しっくりきましたww



ただ、前回と違うのは艶有りカーボンシートということで、パっと見はカーボンボンネットに純正色を左右に塗装したような・・・・感じに見えますww














そして実は、シートの切れ端を使って、ピラー部分にも貼ってみましたが。



こちらは・・・・。





びみょーーーーーだったのでボツにしましたw







そんなエボの進化(?)を垣間見た瞬間ですた。










しかし。















こんな田舎にこんな目立つパンダカーが走っていると嫌でも人の目に付くわけで。









ちょっと会社に行きづらい・・・・っと思い始めたワケですが。














『そんなん今更言うこと?』




















・・・・っというツッコミはホント勘弁して頂きたい(笑)














っということで。










今までバイク通勤をしていましたが。







ここで一つ疑問が生まれまして。










たった片道2kmの通勤距離にバイクも必要なのか・・・・っと←






っという事で。








ウチにやってきた・・・・。








新たな"相棒"








その名はッ・・・・・







人間式原動付き手動車!!(?)







あ。





自転車ですね(笑)




クロスバイクの入門編という事らしいですが、このフレームに惚れての購入ですた!



あと、フレーム以外にも。




塗装表面がまさかのマットブラック仕様で、中々渋い仕様です!





っという事で!!






通勤手段が3通りが出来たワケですが!!








決してみなまで言わないでください。







それくらいの距離なら歩いても行けるんzya







・・・・・・さっ、明日はどの"車"で出勤しようかな?ww←
Posted at 2016/03/27 21:06:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月21日 イイね!

エボも"父親"らしく!

さて本日は!!



珍しく2日連続のブログアップとなりますww





そんなこんなで今日は朝ドラオフ会に参加してきました!






ただ、前日の夕方からカーボンシートの施行の際の疲れか・・・仕事の溜まってた疲れなのか、体調があまりよろしくなく、オフ会に参加しようか迷いましたが、朝起きてみて平常運行に回復してたのでぼさこ幹事長に連絡し、参加させてもらいました。





道中は偶然、ふじからさんのスカイラインの真後ろを走ってまして、34スカイラインのお尻をじっくりと観察させてもらいましたww←

やはりあの丸テールといい、独特の後ろ姿はかなり強く印象に残りカッコ良かったです♪







そして、メンバーの方々と無事に合流出来たあとは、一畑薬師へ向い、とても気持ちの良い天気の元、オフらせてもらいました!


やはりCTエボのカッコ良さは古さを感じません!


こちらのインテグラの年式はまだ私が保育園に通ってた頃と聞き・・・正直、衝撃でしたww


シンプルな見た目ですが、こだわりを感じたスイフトでした!


TE37とAD08タイヤとか・・・もう裏山杉ますねw


黒ボディに青のアクセントが思った以上に決まっててカッコ良かったです!


まさかAT→MT載せ変え仕様だったとは・・・
漢を感じる仕様でしたッ


若きエースって感じでこれからさらに進化を感じるSTI!


スイフトの中でもこれはかなりレアかと思われる3ドアスイフト!   


今回は忘れずにしっかりと連射してまでも撮らせてもらいましたw←


飛び入り参加としてこられた全てが規格外の半端ないジューク!!






色々と個性を感じました車を見つつ・・・しばらくして、ちょうど別の場所で桜・・・・・っぽい(?)木で花が咲いているとの情報を聞き、ちょっと写真を撮りに行きました♪






実際に行ってみると、数ある木の中で一本だけ、桜が咲いており、春を感じてきました!
そしてその付近でまだ見慣れない愛車をちょっと撮影ww




なかなか変わり映えのないアングルですけど、毎度仕様がちょこちょこ変わっているので、意外と自分は飽きませんww






そしてさらにしばらくして、オフ会は無事に終わりまして、それからは個人的に久々に色々とドライブを満喫してから、家に帰宅しました。





しかし、本日はまだ終わりません。







実は数日前から家に届いていた・・・・"チャイルドシート"





実は私がこうしてバカみたいに車を弄っているなか・・・嫁の出産予定日が4/7と・・・既に一ヶ月を切っておりましてww











正直、今、こうしてお酒を飲みながらブログをアップしている場合ではありません(笑)










もちろん、私も父親となる身なので、メリハリつけて行動するという意味では今のカーボンシートと戯れた後は車弄りは休憩して、しっかりと子供の面倒を見ます。




それが当たり前っちゃ当たり前の話ですけどねw






っということで。






少しでも、準備を進めようとする上でついに我がエボが本当の意味でファミリーカーとなる時が来たワケですww








まず、箱から出したシートをエボのシートにポン付けしました!!




本当なら向きが違いますが、まずは仮起きということでww



しかしまぁ・・・・・車内がこんなファミリーカーっぽいのに・・・・・・・














それに反して外装が残念で仕方ありません(爆)








ま・・・・そこは仕方ないと割り切っておりますが・・・




時にチャイルドシートと同時にもうひとつつけなくてはならないものがあります。




えぇ・・・・・。









『車内に赤ちゃんがいますよ~~』マグネットですwww





あらゆるデザインを考慮しつつ、今の車の仕様に合った物を・・・・





っと思ってたら嫁はんがベストな物をチョイスしてくれたので。






早速装着してみました・・・・。










あぁ~~~~










これなら違和感ないわ(爆)




これでさらに私の車を警戒していろんな車が避けてくれて安全性に一役買ってくれるでしょうねww









そんなところで本日は気持ちの良いオフ会から自分自身も、エボにとっても父親としての自覚をより再認識しつつ、ひじょぉーーに濃厚な一日となりました!








ちなみに、来月行われる関西・中部エボオフには嫁の体調を見て問題がなければ自分一人で参加させてもらおうと思ってますので、その際は是非、よろしくお願いしますッ
Posted at 2016/03/21 22:04:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月20日 イイね!

やっぱり日焼けしました。

やっぱり日焼けしました。さて今週は!!











数週間ぶりの・・・・連休!!!










っということで連休を使って何をしよう・・・・・っと思いましたが、ある事をふと思いつきまして。




ほぼ丸2日に渡って・・・例に漏れず、カーボンシートと戯れてみましたw←







ただ今回はいつも使っているカーボンシートをやめまして、ちょっと変わったシートを使ってみることにしました。






それがこちら。








ちょっとわかりにくいですが・・・・・"艶あり"カーボンシートとなります!!








以前から興味があったので、試しに購入してみました。




そして早速、貼り付け作業をしてみることにしましたが、最初から早速大物のサイドステップさんに施行してみましたw


使ってみると、それなりに伸びるので、意外と一枚貼りで出来ました♪





艶もあり、イイ感じ♪






っと思ってましたが・・・。










ここで思わぬ事故が発生












張り終わった場所にシートの切れ端がくっついてしまっていたので、"ビッ"っと剥がしたら・・・・







なにやら剥いだところが白く濁った感じとなってしましまして・・・・







『何ぞこれ!?






っとなり、別のシートの切れ端を試しに色々と弄くってみたところ・・・・




どうやらシートの艶部分は普通のカーボンシートの上に透明のクリアシートが貼ってあったみたいで・・・今回、貼り終わったシートの上に切れ端がくっついており、剥がした途端、部分的にクリアシート部分が剥がれてしまい、白く濁ったようになったみたいですorz














要するにやり直しとなりました(汗)








とりあえず二回目以降は何とか貼り終わりましたが、ちょっとクセのあるシートと感じました。










そして、その感覚が覚えているうちに・・・・・






更なる大物へ施行していきますww








こちらにもガッツリとw








最後はちょっと小細工を仕込みまして。






施行には苦労したものの・・・。






とりあえず・・・・・・・・。








ガッツリ日焼けしました(爆)←











なんなら今までで一番日焼けしたと言っても過言ではありませんww






















そして今回使用したシートは貼り付けこそちょっとクセがあったものの、貼り終わればパッと見、本物のウェットカーボンと見間違えるような良い物でした!






ただ・・・・思っていた以上に大苦戦をしてしまったリアバンパーのダクト部分は貼りつけ時に思うように出来ず、ここはまたやり直しですorz






今回、またまたパンダ仕様にして心機一転・・・・と思ったのですが・・・・・ちょーーーーっと、思った以上に派手派手しくなってしまい、通勤にはバイクが大活躍しそうと感じた今日この頃なのでしたww←
Posted at 2016/03/20 21:43:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月10日 イイね!

"約"1年戦争・・・・完結。。

さて本日は。







我がエボにもついにやってきました!







リコール・・・・orz










っというか、みんカラ内で話題になってたので、Dラーの人に話を聞きに言ったところ、当然の事ながら私の車も該当しておりましたw









っということで。








Dラーに話を通しまして、リコール対応をしてもらうことになったのですが。










まぁ・・・・Dラーに預ける際の毎度のイベントではありますが。





バックカバー有無関係なく、"フルバケはダメ"というDラー対策の為のエボのシート交換・・・・からの。








こればっかりは仕方ない・・・出っ歯矯正(笑)







矯正後はなんと、まともな車に見えることか!!ww←















そして、せっかくDラーに預けるということで、ここぞとばかりにAYC・ACD・デフなどのSSTオイルを除く制御系の油脂類の交換をお願いしました。




しかし。






個人的に一番"白黒"つけたかった・・・・ABSエラーの詳細をしっかりと調べてもらうように依頼しました。






この問題はちょうど1年前近くになりますが、ある日、いきなり"ポーーーーン"っとやさしい音と共にエグい表記をしてきたのがABSエラー。










当初はエラー表記が付いたり消えたりして、Dラーに持っていたところ"ハードは故障してなかったので、コンピューターをリセットしてしばらく様子を見ましょう"


っという見解だったので、しばらく様子を見てました。








そしたら









月日が経つつれに、ABSエラーを毎日に吐くようになり、終いには常に点きっぱなしとなってしまったので、原因をはっきりさせたい為、今回、しっかりと原因を探ってもらいました。









しかし、問題なのがその間に代車をどうしてもらおうかということでした←そこ?







代車交渉の際、ダメ元で・・・・・・・










自分:『P・・・・・・ごにょごにょ・・・・・・』





担当者:『イイでしょう!!』




っという二つ返事で借りれた。







アウトランダーPHEV(笑)






いやぁ・・・・イイですねぇ・・・・走りといい、乗り心地といい・・・








ガレージにもしっかり収まりマスw



電気もしっかり充電して、いろんな所を走って楽しみました!





色んな所(※主に山w)に行ってアクセル全開だったのに・・・・












・・・・・この燃費は最早チートですねw




74.3km/ℓってww





ますます嫁車候補に名乗りを上げてますw









そしてそんな楽しい2泊3日を過ごした後、エボを引き取りに行きましたら!!











例のABSエラーが・・・・・完治しておりました!!(歓喜)










エラーを吐いてた原因はABSユニット自体の故障らしく、サービスキャンペーンも関係が無く、普通なら20人ちょいの諭吉さんが犠牲になるとの話でしたが・・・












・・・・・今回は・・・・







タダで完治しました!!!







どうやら、保障も何も残っていない我がエボ子に三菱本社から愛の手が差し伸べられたようです。












その理由がどうやら6万kmちょいという"低走行"(?)・・・・だったり・・・・






Dラーのメカニックマンの症状を本社へ伝える『文章力』等がイイ感じ(?)に働いて今回はタダでABSユニット全てを交換してもらえることになったようです。













本来は今回お世話になったDラーでこのエボを購入したワケでもないのにここまでしっかりと対応してもらったことには感謝感謝なのですが・・・・








そうなると・・・そもそも6万kmで壊れるABSユニットっていったい・・・








・・・・っとちょっと思ったりしましたが・・・・・・・








長きにわたるABSエラーによる心の突っかかりが取れて晴れ晴れした気持ちでこの浮いた20人諭吉をどこのパーツ代に回そうかなと考えてる痛い今日、この頃なのでしたww←おい
Posted at 2016/03/10 20:29:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。
ワタシはまだ生存してますw
@うさま@じぃじ」
何シテル?   09/12 21:59
初心者ですがよろしくお願いします。 車を乗る事、構う事が大好きです! 以前はMSアクセラやRX-7に乗ってました。 気づかない内にマツダ党になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WORK WORKEMOTION D9R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 07:40:56
完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 20:06:10
久しぶりです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 21:30:49

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
憧れだったランエボオーナーになりました。 納車当時は独身・車はノーマルに乗り続けると心 ...
カワサキ Ninja250 オレンジニンジャ (カワサキ Ninja250)
小回りの効く良い相棒ですww 正直、最初はバイクには興味が無かったですが、先輩から『最 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
直線は正にどっかんターボ! 個人的には見た目と走りとのギャップであそこまで加速が過激なも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2012年1月、諸事情により、手放しました。 所有期間はわずか1年でしたが、様々事を学 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation