ほい本日は!!
朝一。
ふと思った。
『マフラーのサビ落としをしなければ・・・』
っという
衝動(笑)←
しかも・・・・
車ではなく、バイクのほうになりますw
そこで、駐輪所に出向き、現状を確認しました。
サッビサビでしたw
ほんとにコレは見てはおられんと思ったので、昨日、某電気店で買ってみた・・・
サビ落としクリーナーー!!
この中身はペースト状になっており、水を染み込ませた布で取って、ひたすら擦ってみるという代物になります。
そして頑張って擦ってみた結果。
あの頃の輝きが戻ってまいりました!ww
今回使ったものが良いかどうか分かりませんが、コレがキッカケで余計にサビてしまうようなら、それを口実にマフラー交換するつもりですw
なんにしても、5分ほどで数ヶ月分若返えりましたので満足でした。
そして、ひと段落したその後、会社の先輩から連絡がありました。
『ジェイドRSの試乗車がM市に存在する』・・・っと。
それを聞いたとたん、全力で仕度し、出撃準備を整えました(笑)
ジェイドRSは今までのジェイドとは違い、ハイブリッド設定のみのグレードから初めてガソリンエンジンのみのラインアップされたグレードとなります。
しかし、そのエンジンは新型ステップワゴンで採用された1.5ℓターボでして、以前、ステップワゴンに試乗した際にその排気量からは想像出来なかった軽快さがあった事にものスゴク好印象を持ちました。
そのエンジンが数百キロ軽いジェイドに乗るのですから面白くないワケが無いと確信したので試乗するために全力でディラーに向かいました。
あ、でもちなみにこのジェイドはあくまで嫁様の次期愛車の候補であり、私がエボを降りるワケではありませんw
そしてディーラーに到着し、無事RSに乗ることが出来ました。
ハイブリッドとの外見の違いはヘッドライトの青さがなくなりRSバッチが着いた所が一番の違いだと思います。
しかし内装の所で今回のグレードで個人的に一番良かったのはやはりパドルシフトがあることでしょうか。
もちろん、最近の車は賢いのでヘタに人間がギアを操作するよりコンピューターが自動制御した方が燃費が良いと思います。
しかし車に乗る以上、人それぞれの色々な考え方があり、その一つとして私は車は出来るところは自分で操りたいというところで、自分の望んだギア・エンジン回転数・アクセルレスポンスを全て加味した上で楽しく安全に乗りたかったので今回のパドルシフトは本当に嬉しかったです。
あ。
何度も言うようですが、あくまで今回の車は次期、
嫁車候補ですww←
エンジンルームもしっかりとやる気にさせてくれますw
そして試乗スタート!
今回のコースは街中+ちょい高速という事で、素人な私には細かいところは分からなかったところは多く、若干不完全燃焼な感じではありました。
しかし、実際に乗ってみて色々と感じる事が出来ました。
まず、エンジンパワーですが、やはり申し分なかったですね・・・。
ステップワゴンよりも軽いワケですから当然っちゃ当然なのですが、出だしからスムーズな加速でターボといっても決して『ドッカン』ではなかったので非常にマイルドに感じました。
愛車のエボではS-Sportsモードにするとある回転数から急激にトルクが増し、ターボ車の本性のようなものを感じる事が出来ますが、今回のジェイドにはそういう素性はほとんど見ることは無く、ターボ車といっても低回転からトルクがあり非常に乗りやすかったです。
勿論、エボとジェイドで比べるにはあまりにも違いがありますが同じターボ車でもコレだけ性格が違うと感じたのには少々驚きました。
しかし、個人的に一番良かったと思ったのは、やはりシャシー性能でしょうか。
私の説明も結局、あらゆるレビューの中からとって付けたような表現ですが、それらを無視してでもハッキリ分かったくらい素晴らしいと思いました。
足回りはちょっと固めのセッティングですが、エンジンパワー等を考えれば妥当な感じでした。
しかし、だからといって不快な振動は無く、ちょっとした急カーブもしっかりと4輪が接地している感触があり、その上でクイックに曲がっていく感触はちょっとクセになりそうですw
このクラスで考えれば、動力性能はかなり良いのではないかと思います。
3列目シートはほぼ非常用かもしれませんが、見た目がかっこよく、乗って楽しく、非常時には大人も6人乗れると思うとスゴク"有り"な選択肢じゃないかなと思いました。
勿論、車両価格が高かったり、マイナスな面も当然あるワケですが、全てが万能な車なんてこの世にはないと思っているので、そういう意味では今回の試乗はスゴク楽しかったですw
そして胸いっぱい、希望いっぱいでホンダを後にすると、しばらくして今度はみん友さんのカペタ君から連絡がありました。
本文は色々なやり取りな末。
『岬に集合。』(笑)
合点承知!!
どうやらカペタ君のほかにもてっちゃんが居るという事で、これまた全力でM市から今度はI市の某岬にむかいまして、そこでは今年の初めにあった冬仕様のみんなが・・・
逞しい姿となって集まりましたww
一人はおそらく島根ではつけてる人は数人・・・もしかしたらこのエボしか居ないと思われるぶっ飛びウィングをつける猛者。
また一人は・・・・
カッコイイリアビューを見ていたら・・・
バンパーから生えている"ヒゲ"がカーボン製だけど・・・どう見てもバンパーから生えているような感じでバンパーとヒゲは塗り分けされているような感じ・・・。
っということでもしかしたらこのリアバンパー自体、カーボン製!?!
っとこのリアバンパーだけで一体何十万するんですかと・・・・妙にテンションがあらぶってたように見えた猛者w←
みんなの進化にひたすら私はテンソンあがりっぱなしでしたw
しかし最近。
周りの進化が早すぎて最早、私は置いていかれている感じです・・・。
こうなったら開き直って、オーバーフェンダーに挑もうか!?
・・・・っと勝手な被害妄想が広がりつつも、充実したカーライフな週末でしたww
Posted at 2015/06/08 00:55:11 | |
トラックバック(0) | 日記