• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランハイのブログ一覧

2015年05月24日 イイね!

2輪と4輪と大忙し!!

さて今週は!!












とても車とバイクで大忙しでしたw













まずバイク!!







昨日、たまたまいつもお世話になっているバイク店によってみたら。







なんか置いてありました・・・・






スーパーチャージャーバイクがww













その名もカワサキH2!!









なかなかこれだけではバイクをあまり知らない人が聞いてもピンと来ないと思いますが。





スペックは・・・排気量1リッター程にスーチャーシステムを乗せて馬力は200馬さん超えというえげつない仕様となっておりますww





車重200kgほどに200馬力声はもはやパワーウェイトレシオを考えるとF1並デスw





なので・・・たとえ私が頑張って大型免許をとってこのバイクに乗れたとしても命が何個あっても足りないくらいの仕様になっているようです・・・・。





しかし、どうやらこのH2の上のグレードがあるようで・・・。

それがH2Rという姿形こそはH2に近いですが、こちらは同じシステムでも吸気と排気が更に弄られているようで・・・同じ排気量・システムなのになんとパワーは300馬力超えらしいですww

車重が200kgほどにエボのエンジンが乗っているようなものでして・・・考えただけでもゾっっとしますw



そして今回、たまたま拝見できたH2ですが・・・これまた、たまたま、エンジンをかけられると言うことで、耳を澄ませておりましたら・・・・。


エンジンが掛かると同時に・・・







Σ(=゚ω゚=;) ビクゥーーー!!






爆音でビックリしたというよりかは・・・全身、鳥肌が立つような素晴らしいサウンドでした!
大雑把ですが、低音の中に高音が混じり、スーチャーシステムも相まってか、今月一番のテンションアゲアゲになりましたw


そして自称、エンジンサウンドフェチ(?)な私も正直、生まれて初めてバイクのサウンドに心からしびれてしまいました!!





やっぱり大型免許もとろうかなと密かに心に誓った日でしたw





そして車といえば!




先日、オイル交換にいきまして、その際に色々と確認してたら・・・・




タイヤが残念なことになっている





っとあったので・・・。


















先日出たばかりのフェデラルのRS-RRを狙ってみました!











そしたら!!!


















納期が9月と書かれてしまっていたので・・・・











それまでの繋ぎ(?)として、中古のタイヤを落としました。







愛しのポテンザちゃん(笑)←





本当は新品で買いたいんですが・・・一本、4万と言われると思わず内股が"キュッ"っとなってしまい、たまたま中古4本で新品1本分で抑えることが出来たのでとりあえず1~2年ほど持ってくれれば良いかなと思っておりますw



組み換えは来週行うつもりなので、今から楽しみで仕方ありませんねw







さてそして。


本日のブログで一番のメインテーマ!!















絶賛☆


























ウィング破損なうです(爆)←

最近、ウィング裏面のカーボンシートにシワが寄ってきてたので、何かなーーー?


っと思っていたら。







気になってウィング外してシートを剥がしてみたら。



見事に亀裂が走り、破損しておりましたw←







カーボンシートを巻いてなかったら後方ミサイルと化してたに違いありませんねw





まぁ、そうならないようにカーボンシートを巻いてたのですがやはり、破損したというのは素直に残念でした。







しかし。




いちいちくよくよしてても仕方ないので補修開始です。






今回は亀裂が入った程度でウィングの上辺は亀裂はなかったのですが、裏側が入ってた事を考えるとやはりダウンフォースが効いて、撓んだ結果、破損したと考えられます。


なので、今回も接着剤等を使っても二の舞になると思い。





ホームセンターにて。





補強器具を色々と買ってみました。



これらを使い・・




まず最初に亀裂が入ったところに"プラリペア"を使って溶着液を流し込んでいきます。








そして、ホームセンターで買った器具を。。。。







ガッっと取り付けますww





器具の取り付けイメージはウィング中央がダウンフォースなどで撓んでしまう事で破損が起きてしまってたのでそこに鉄の棒を入れ、左右をガッチリ固めることで『撓ませない』ようにやってみました。



要するに補強といったところですね。







本来ならばウィングを一旦、切断して、断面の空洞部分に詰め物をするのがベターですが、ちょっと来週までに完成させる必要が出たので、とりあえず今回はこのまま後はパテ作業からの再度、シートを巻いて様子を見ることにします。




そしてその後は、某空港にてお初お目にかかるみん友さんのえんぺらさんと棗鈴くんとでだべっておりました!



シルバーで5MTという中々マニアック仕様(?)なエボを見ることが出来て満足でしたw

最近になって島根でもエボの集まりがちょくちょく出来るようになり、弄りが落ち着いたと思っていたマイエボでしたが・・・よからぬ刺激を色々と受けてしまい・・・ちょっと危険な香りがプンプンな今日この頃でしたww
Posted at 2015/05/24 22:40:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月13日 イイね!

ちょいちょいと写真加工してみた。

さて、GW前に起こった・・・入社以来、最大のピンチ(?)・・・っという名のデータ吹っ飛び事件から何とか今日まで生きているランハイですw←





















本日は!!





























とくにネタは持ち合わせておりません(爆)

























ただ、なんとなく、今まで撮った写真をフリーソフトで色々と加工できる物を発掘しましたので、上げてみました。。















まだ慣れてないので色々と実戦あるのみですw

















色々とやってみて写真加工って何だか面白いと感じた今日この頃でしたw
Posted at 2015/05/13 21:24:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月01日 イイね!

風を感じよう

休日出勤予定も無事に完遂する事ができ、今年も無事(?)にGWに突入したランハイですw






さて本日は!











仕事が半日で終わり、家でゴロゴロするのも勿体無いと思い、午後一のところでドライブに行きました(笑)

















あ。








ドライブではありませんでした。













ツーリング(バイク)のほうです←どっちでもいい











そんなこんなで市街地を走ってますと。















信号待ちにて不意にある現象が起きました・・・・。
































そうあくびですw←?












一昨年の購入からバイクに乗る際はとにかく車より激しい状況変化があり、あくびする暇もないくらいせっせらと運転していたにも関わらず。




気付けば体側が運転に慣れたと思い込んで、体から脳みそ司令官に対して『自分、手待ち状態っす。』っと舐められた態度をとられた・・・・・・・・・気がしました(爆)




















そんな自分自身にイラッっとしたので←忙しいやつw























ちょっと山道にて"流す"ことにしました。




















結果。
























アドレナリンどっぱどぱです(笑)











確かに普通に走るのも気持ちいいですが・・・














エンジンを1万回転前後程まわし・・・

シビれるサウンドを聞きながらトルクを生かしつつ、ブレーキバランスを考えながらいかに気持ちよくコーナーを抜けれるか・・・・等を考えながら走ってたらもう、無我夢中でした。


もちろん、まだまだバイク初心者ですのでスピードも出せるワケが無く、ましてや路面状況も凹凸が激しいので怖くてアクセルも開けれるワケも無く、あくまで安全運転の中でバイクの挙動を楽しんでいただけなですが。





第三者から見ればただの五月蝿いバイクだったでしょう・・・(ゴメナサイ;;







しかし排気量が250cc程とは言え、山道なのでは特にパワー不足を感じることはなく、車とは違って自分の体をフルに使って重心移動などでコーナーを曲がったり、かなり操る楽しさを感じる事が出来、初心者が乗るにはかなり良いものを買ったかなと今更ながら感じましたw







いつかはバイクもサーキットデビューしたいものですw








ただただ・・・・。













純正マフラーにサビが発生してましたw





やはり走りは良くても見た目もちょっとは重視したい私としてはこのサビは放っておけるわけもなく、後日、金属コンパウド的なもので落とし込むつもりです。












ダメだったらそれをキッカケにマフラーを買おうと思います(爆)←むしろこっちがメイン?









そんなこんなで本日はバイクの面白さを再認識した一日でしたw
Posted at 2015/05/01 23:46:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月30日 イイね!

ファミリーメンテナス・・・・のつもりが!?

ほい!



ワタクシの仕事場では昨日からGW・・・・・・らしいです(爆)
















っというのも、私自身、昨日は休日出勤で、明日も休日出勤となっております。


























でも、『今日は休み・・・・』っと思いましたが・・・・































そうも行きませんでしたw←


















本日はファミリーメンテナスということで、私の母親と年下の妹達とその愉快な子供達(?)を連れ、蒜山高原センターで戯れて来ましたw


















んまぁ~先週も大山に行き、まさかの2週連続の朝ドラ&大山越えデスヨw











色々とありましたが、結果的には美味しい肉も食えたし、結果オーライと言ったところです。






















しかし。














帰宅途中、みん友さんの棗鈴クンに以前、借りてたDVDを返却しないといけない事を思い出し。




↓以下の物デス(笑)





連絡をし合っていると。












『エボXでプチオフをしてます』





っとの事。
















それを知ってからは。














アクセル全開でした・・・・















あ、それは心の中だけで、実際は法定速度厳守でしたが(爆)←



























そして全身全霊での安全運転(?)からの、会場に到着してみると。













なんだか、色々と面白いことになってましたw












本日、初めてお会い出来た、エボⅩの男 さんにお会いできますた!




同じ島根県の中でまさかのCZエボ3台集まるという・・・・奇跡(爆)




















本日は良い夢が見れそうです。

















そんななか、じっくりと拝見させて頂きまして。

やっぱりボディが黒いと、なぜこうも存在自体が厳つくなってしまうのか・・・・私の永遠のテーマとなっておりますww←






ホイールもバッチシ決まっており、かなり纏まった印象でした!










そして、先週に引き続き、いつまでたっても見飽きることの無い棗鈴くんのエボもじっくりと拝見させてもらいました!



今回は赤いラインテープを駆使して、バックを攻めたようですが!←
非常にきれいに出来ており、全体の統一感がより一層出てた感じでした。










そして最後は!!!


何も変わりの無いワタクシになります(爆)←









もう私にはお二人の進化をただただ、ガン効かせて見まもるしか無いようです(爆)






そんなこんなで、しっかりと色々と満喫していたランハイでしたw
Posted at 2015/04/30 21:41:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月25日 イイね!

朝ドラ!!

朝ドラ!!さて本日は!!





人生、初の朝ドラで大山に進撃してきましたw











あ、朝ドラとは朝のドライブとの事でして、本日はAM4:30に家を出発しました。














勿論、真っ暗デスw

しかもドライブといっても、大山までは70kmちょいありますので、若干長距離ドライブになりますネ。








今回はドライブとは言いつつも、愛車の良い写真を収める旅でもあったので、大山についてからはゲリラ撮影イベント開催ですw














っとはいいつつも、中々上手く撮影できず、また一つ眼レフの奥深さを知ることが出来ましたw












そんな傷付いた心を癒す(?)かのようにスマホを手にとり、ハイドラを起動してみたら、自分の現在位置近辺になにやら見たことのあるみん友さん達がオフ会をしているじゃぁあないですか!!


















これは慰めて頂こう(?)と思い、早速連絡しまして現地へ向かいました。



















場所に到着後、そこには5台の目の保養になるような素晴らしい車がありました!





まずは、ぼさこさんのスイスポ!!
朝の門限との事であまりお話が出来なかったのが悔やまれます;;
私としては結構、ブリッドのセミバケシートにはスゴク興味をそそられましたので、また
次回は是非、じっくりお話させてください。


totoror34さん!
やっとお会いできました♪
みん友さんになってから県内なのに1年以上経って、やっと本日涙涙のお会いする事が出来ましたww
事前情報でダンディーなおじ様と聞いておりましたが、楽しくお話をさせていただき、想像以上にダンディーで素敵なお方でした!


egpz1100さんともお初になりました。
タイプRの運転席に座らせてもらい、テンソン上がりました!
わたしもバイクを所有しておりますので、また次回はバイクについても色々とご教授頂きたいです!


棗鈴くんとはもう何回も会っているにも関わらず、毎回仕様が変わっていて、もうエボ愛が素晴らしくて私としても見習うべき所だなと思いました!


kaZmaさんともお初でした!
お聞きしたい事が山のようにあったのに中々お話ができなかったのがかなり悔やまれますorz











ここからは短焦点レンズでの撮影を試みるものの。




難しいという事だけが分かっただけでした(笑)










これは修行あるのみだなと心底感じましたw






その後は、ぼさこさんが一足早く撤退されましたが、他のメンバーの方々と一緒に鬼女台展望休憩所にいきました!




そこではもう絶景でしたね!
朝日が昇りきってなく、ちょっと肌寒い感じからのこの景色!





スゴク良かったです!
まだ朝が早いこともあり、他の車も無く、鳥の囀りに身を委ねつつ(?)も、みん友さん方と楽しくお話させていただきました♪



やはり、年は離れていても、共通の趣味となれば何時間でも話せるものだなぁ・・・っと実感しました。
こんな若造の発言にもしっかりと応対してくださった皆さんには感謝です(笑)




その後、解散後は棗鈴くんと共にみるくの里にいきまして、ここからは更にエボ話に華を咲かながらラブラブしてきました(爆)



緑の景色をバックに赤いエボはなんと映えることか・・・・瞬間的に自分の車を赤にオールペンしたいと思ったのはここだけの話ですw



そんなこんなでここでもひたすら話倒しながら、車の横でロースカツサンドと牛乳という最強の組み合わせを食しました。←自分だけ?


もう、完全にピクニック状態ですね(笑)



分厚いパンにジューシーなカツがサンドされ、本当に絶品でした・・・。





しかし。




私としては牛乳好きとしての聖地として崇めているみるくの里でビン牛乳を一本で終らすのはなんと勿体無いことか・・・。


















っと思って、二本目を投入しました(爆)








水が無ければ牛乳を飲めば良いと思っているような人間ですが、あまり冷めた目で見ないで下さいね?(爆)















あ、でも牛乳は好きですが、調子に乗って飲むと即、お腹を壊しますので色々と大変ですwww











そんなこんなで、これでようやく色々と満足した私は結局15時に下山したわけで、もう朝ドラ以上のオフ会になってました(笑)




ただ、これだけ充実したと思っても帰る際はまだまだ日は出ていて、朝ドラの素晴らしさを十分に感じることができました。


また次回、大山を登る際はタイヤを新調して減衰セッティングをして万全な態勢で望みたいと思いましたw
Posted at 2015/04/25 22:58:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。
ワタシはまだ生存してますw
@うさま@じぃじ」
何シテル?   09/12 21:59
初心者ですがよろしくお願いします。 車を乗る事、構う事が大好きです! 以前はMSアクセラやRX-7に乗ってました。 気づかない内にマツダ党になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

WORK WORKEMOTION D9R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 07:40:56
完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 20:06:10
久しぶりです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 21:30:49

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
憧れだったランエボオーナーになりました。 納車当時は独身・車はノーマルに乗り続けると心 ...
カワサキ Ninja250 オレンジニンジャ (カワサキ Ninja250)
小回りの効く良い相棒ですww 正直、最初はバイクには興味が無かったですが、先輩から『最 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
直線は正にどっかんターボ! 個人的には見た目と走りとのギャップであそこまで加速が過激なも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2012年1月、諸事情により、手放しました。 所有期間はわずか1年でしたが、様々事を学 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation