• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランハイのブログ一覧

2015年03月04日 イイね!

"ライト"チューン


ウィング加工もそろそろ終盤な香りがしてくる今日この頃です。














んが、しかし。













ブログが毎回ウィング加工も少し飽きてくる(?)ということで。









今回は別のネタです。













唐突ですが、私は某オークションをたまに見ますが、あまり好ましくありません。
















その理由は。





















結構な確率でその時見た出品物に心を持っていかれるからです(笑)←























そんな・・・・今回も某オークションにやられてしまいました。
















ある平穏な日に、ふと何気なくオークションサイトを開き、エボX用のパーツを見ていたら・・・



















最近、めっきり見なくなった・・・私のエボXパーツ欲しいものランキング上位の物が・・・・あるじゃぁぁないですか!
















勿論、心の葛藤がありました。












自分:去年はホイールも買って高額な買い物をしたし、なんたって今年は車検で高額な出費が目に見えてるし・・・さすがにこれは・・・・・・












ど~うしたもの・・・・・・・・・・


























ウダウダ言ッテンジャネェ!!○(`・ω・)==○ノД)←誰?





















っと気付けばポチっておりましたwww


















そして数日が経ち、本日、我が家にやてきました・・・・

なにやら大きな荷物。





がさごそしまして



































開封すればそこには・・・・ヘッドライト!






以前から気になって気になっていた物をついに買うことが出来ました!

そう、おそらくエボXオーナーの方はご存知のR-Styleというメーカーのヘッドライトです。

一度はしてみたかったイカンリグタイプのヘッドライト。





あまり光物に興味が無かった私が唯一、付けてみたかった品物になります。





















しかし。





















何事にも問題は付物でだったようで。





今回のヘッドライト・・・・包装を解いた後、片方を持ちあげた瞬間、『カラン』 っと変な音しましたwwww




















その正体を見つけるべく一生懸命に振ってみたら、ライトの中から新たなネジが産声(?)を上げました(爆)
























まぁ・・・もちろん。





















どこのネジだよ!!






っとツッコミを入れたのは言うまでもありませんw
しかしこれは後の祭りでしたので見てなかったことにしておきますwww





そんなこんなでオークションにやられつつも、しばらくはネタに困らなくなった今日このころでしたw
Posted at 2015/03/04 21:14:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

目指せ1分台!!

今週も色々とやりましたランハイです。
















事後報告1










カメラレンズの修理









・・・っとは言うものの・・・そこまで大げさな事ではありません。










嫁様が以前愛用していたといわれる眼レフカメラの修理を行ってみました。










修理内容はレンズとカメラ本体を接続するコネクタ部分が若干壊れてしまっているということで・・・









嫁様いわく、以前、○ロンア○ファで破損部分を接着した際、一時的に使えてたものの、後日、剥がれてしまい、ダメだったとの事。





どうしてもそこは素材同士の"相性"があるので仕方ありませんが・・・・。




今回、ウィング加工に使用した接着剤が非常に良かったのを思い出し、やってみることにしました!







マスキング付近の接続コネクタ部分が破損してたので接着剤を着けてみました。













それからしばらくして、接着したのを確認し、レンズ部分を掴んで揺らしてみたり、あらゆる試験(?)を行なったところ・・・
























問題なく復活しました!




しかもこの眼レフはもう使ってないとの事で、初のMy眼レフとして貰い譲りました。


これで今後のオフ会時は盗撮の嵐ですので、参加者はご注意ください・・・・(爆)←








次に・・。










事後報告2



先月、オイル交換時にロアアーム辺りの運転席側にてオイル漏れのようなところがあり、その時はどこから漏れているか分からなかったので、とりあえずパーツクリーナーで洗って貰い経過を見てましたが。












今週、車をジャッキアップした際、やはり漏れている痕跡があったので、色々と調べてみたら・・・・。


















おそらく、ドライブシャフトブーツから漏れたグリスじゃないか・・・疑惑。

(エンジンルーム真上から撮影)


(運転席側のタイヤハウス内から撮影)






正直、素人目線なので分かりませんが、他の箇所からオイル漏れしている痕跡は無さそうだったのでグリス漏れなんじゃないかと・・・・思います。


さすがにドライブシャフト交換はしたくないので早急に対応するつもりです。








さてそて。















事後報告3



ウィング加工も大詰めとなりましたが・・・・

















ただの思い過ごしでした(笑)←














先週にはパテ研磨も終り、サーフェーサーを吹き細部を確認し、あとはカーボンシートを撒くだけ・・・・っという状態になりましたが・・・・




















このアングルから見た瞬間に愕然としましたwwww













パッと見はなんてことないですが、おそらく30秒も見られてしまっては・・・・。










壊れてしまうかもです(爆)←?
























一応、何がダメかというと。








以下画像の通りデス(矢印の示す箇所)☆




見つけてしまったときは『パッと見は問題ないから大丈夫かな・・・』っと悪魔の囁き(?)がありましたが、やはり何度も見ると気になって・・・・気になって・・・・









やり直しを決意(笑)







そこからは自称、鬼の形相(?)で削った結果、経過途中ですがそれなりの形になりました。





これで1分の凝視も耐えれそうです(爆)











そんな中、小さな奇跡がありました。












ウィングの裏カバーもパテで埋め込みまして・・・・










こちらもひたすら研磨を行いました。










そしたら!!










なんと・・・・








幸運を呼ぶ・・・と思われる・・・研磨ハートが浮かびあがるじゃぁないですか!!



偶然の産物にしては非常に出来が良かったです。

これはきっと良いことが起きる前兆なのでしょう・・・・・















ただ・・・その後・・・。














ハートマークは30秒で消し飛ばしました(笑)←















・・・っと、色々な珍事はあるものの・・・・私は頑張ります(爆)
Posted at 2015/03/01 20:42:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月22日 イイね!

簡易報告3

さて本日は。







前回のブログから、3パーツに分けたウィングの裏カバー加工からのスタートです。











っと言っても、下地を出して・・・
















プライマー使用から強力接着剤でくっつけるだけなんですけどね





こういう作業ってどっちかというとプラモデル感覚ですw











さて、そんな中。












若干余った接着剤を使って、『本当に下地をしっかりしないと接着しないのか?』っという結果が丸見えな実験をしてみました(爆)











実験内容は至ってシンプル。












プラサフを吹いたウィングの箇所にそのまま少量の接着剤をつけてみまして、硬化したあと、爪で攻め立ててみました。。















そしたらなんと!
























想像以上にシール感覚で剥がれてしまいました(笑)















ま、当たり前ですね(笑)











もちろんウィング本体の接着は『これでもか!!』っという程、下地をしっかりした上で
接着しましたので。




今ではウィングの片方を持ったり、アクロバティックな持ち方(?)をしても剥離の気配はまったくありません。








下地の重要性をしっかりと確認できた実験でしたw







さてそんなウィング本体は。





2回目のパテ盛り⇒研磨作業となっております。



この作業は出来栄えに直結するので削るのにもライン等を気にしながら作業するので非常に神経が磨り減らされる作業となります。








・・・っとは言いつつも、バンパーの時の経験があったので、まぁ・・・・










何とかなるかの精神でやっておりますw←









そんなこんなでいい加減似た様な作業風景で飽きてきたランハイでした(笑)←おい。
Posted at 2015/02/22 23:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月20日 イイね!

簡易報告2

明日は土曜日ですね。









島根でも天気は晴れとの事で色々とウィング関係をやろうと意気込んでいたら。




















明日は出勤日だったようです(爆)←












よりによって、今日の午後にこの事実を知ることになり、全力でモチベーションが下がってしまったランハイです←自業自得












さて、そんな今日この頃なのですが。








先日、会社の先輩からスピーカーシステムを頂きました。










しかも結構本格的だったりしますw





フロントスピーカー






アンプ







オーディオにはそこまで詳しくない自分ですが、気分は高級なソファーに座り、高級なワインに舌鼓をしているところを想像しておりますww



ただ、そんな中、一つ問題がありまして。














リアスピーカーがソファーとお友達になっておりました(笑)















これでは、せっかくの環境が勿体無いので。









即座にスタンドを購入。







そしてスピーカーシステムの全てが設置完了しました。









気分は高級なソファーとワインにさらにシャム猫が追加されたような感じですw←?




しかし、頂いたものはスピーカーシステムの他にも接続するケーブルも相当高価なものらしいです・・・。


モンスターケーブルというものらしいですが。







劣化も少ないということで非常に良い物らしいですが、先輩いわく、買った当時は今回頂いたスピーカーシステムがもう一セット買えてしまうくらいに良い値段がするということで・・・・・タダで頂いた先輩の懐の深さにただただ溺れたのでしたw







さて。
話は変わり。





ウィングの加工状況とはいうもの。
まず、一回目のパテ研磨が終わりました。


大体の凹凸が取れて、もう一度整形用にパテ研磨をしたらそれなりに良くなると思いました。






ですが自分の性格上、せっかちなので一回目のパテ研磨で研磨した箇所のラインが気になり、塗装前の下準備であるプラサフを吹いてしまいましたw




順番は前後しましたが。

結果として多少のラインの歪みはあるものの、意外と様になってましたw











ただ、ここで一つ大きな忘れ物をしてました;;






実はウィングの裏にはカバーがありまして。








勿論ここもカットからの延長をしなければなりませんが。


















気持ちが良いほどにすっかり忘れておりましたwww

なので、ここも元の白ウィングと購入した黒ウィングのニコイチのため、カットしました。






この時点で本日の作業は終了となります。






着実には作業は進んでますが、やはり平日の作業はかなりゆっくりな作業になってしまいますw


今月中には完成させたいと思いますが、どうなることやらですw
Posted at 2015/02/20 21:55:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月18日 イイね!

簡易報告1

先日のパテ研磨地獄に入ってから。






平日の仕事終わりの時間も駆使して作業に没頭しているランハイですw



















前回の作業から。






ここまで持って来ました。





削るだけとはいえ・・・。






前回の自分・・・・。




















パテ盛りすぎだようぅ・・・(爆)←


















久々のパテ盛りと整形とはいえ、完全に目分量を誤ってましたネw

















・・・そんなこんなで感じでひたすら削ってますw










たぶん、今の状態でもパッと見は違和感ないとは思いますが。
























やはりジーーーーーっと見られると明らかな歪みがあるのがバレてしまいますので。





単一な直線とはいえ、まだまだ整形にはこだわりたいと思います。。














完成がいつになるかわかりませんが、バンパー作成時同様、"気合"でなんとかしてみませますw
Posted at 2015/02/18 20:37:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。
ワタシはまだ生存してますw
@うさま@じぃじ」
何シテル?   09/12 21:59
初心者ですがよろしくお願いします。 車を乗る事、構う事が大好きです! 以前はMSアクセラやRX-7に乗ってました。 気づかない内にマツダ党になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

WORK WORKEMOTION D9R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 07:40:56
完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 20:06:10
久しぶりです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 21:30:49

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
憧れだったランエボオーナーになりました。 納車当時は独身・車はノーマルに乗り続けると心 ...
カワサキ Ninja250 オレンジニンジャ (カワサキ Ninja250)
小回りの効く良い相棒ですww 正直、最初はバイクには興味が無かったですが、先輩から『最 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
直線は正にどっかんターボ! 個人的には見た目と走りとのギャップであそこまで加速が過激なも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2012年1月、諸事情により、手放しました。 所有期間はわずか1年でしたが、様々事を学 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation