ひと段落・・・? みなさまこんばんわ!
本日、普通自動二輪の卒業検定があったランハイですw
そんな緊張し切った状況をプレイバック(/ω\) ←?
-先日-
前回の最後の教習にて、検定日の時間を記された機密文章(?)を受け取る。

何たるポップな書体・・・しかしこの日、我が身体の未来が掛かっているというのか・・・・・
ブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ )何言うてんねん。←
っと、本日。
AM9:40
某自動車学校へ到着。
試験官・・・っぽい人に説明を受ける。
ミッション開始は"AM10:30"と告げられる。
ん?(・_・ )
現在、9時50分。
地味に待ち時間がナゲェエ!!!ww
っと、早速リズムを崩されます(爆)←
しかし、待ち時間はあえてここ最近・・・っというか今更始めた〇ズドラで自身の心身をともにリラックスさせましたwww
そして・・・
-AM10:30-
ついに検定開始!(`・ω・´)キリッ
とにかくリラックスし、いつもの教習通りすることをイメージしたのですが・・・・。
自動車学校の敷地内の外周一周がせいぜいのウォーミングアップで、それから検定の開始されました・・・。
しかし前回の教習から数日・・・外周1週じゃぁ地味に感覚がまだ取り戻せないという焦りがありました。
でも・・・時・・・いや、教官は待ってくれませんww
何とかスタートします。
スタートして1分ほどで、最初の難関である。
”スラローム”
普段の教習ではほとんどコーンに当たることなくなんてないコースだったのですが。
緊張が特に邪魔したせいか。
自分『あれ?いつもより長くね?(滝汗)』

っと、幻覚を見てしまう自分(爆)
ここは何とか後輪ブレーキを駆使し、スピードを殺過ぎずなんとかクリア!
そして、次なる難関は。
"クランク"

左手のクラッチレバーで半クラッチ状態を意地するも、素人によるクラッチの接続状態で今にでも暴れそうな教習車を後輪ブレーキで押さえつけます。
・・・・・・。
苦戦しつつも何とかコーンに触れることなくクリア!!
※コーンに過度に触れる・倒すことで即アウト。
その後は、急制動から何やらをとりあえず無事にこなし。
自分の中で最後の難関である。
”一本橋”
普通に通るだけなら何てこと無いのですが。
10m程の長さのある一本橋に乗ってから7秒以上は橋の上に居なければ減点・・・または脱輪の場合は即・アウト。
っという状況下で、自分が一番苦手な種目&・・・
今日は風が敵に回っておるわ!!!
っという、中々のバッドコンディションww
の中で、更に緊張感による・・・
自身を見失うこと数回ww
殺らねば殺られる!!
っという思い(ん?)で、スタート!
しかし。
ん?いつもより一本橋の幅が狭いように感じるような・・・感じないような・・・

一本橋に乗り、状態を維持するものの、やはり横風が邪魔をし、更に緊張で固まりきった体が全然柔軟に対応出来もせず、かる~~~~~~~~~~~~~~~~~~い
教習時間の走馬灯を見る始末(笑)
・・・っでしたが、何とか脱輪はせずクリア!!
ただ、7秒以上橋の上で走行を維持する事はできなかったので減点となりましたが、まだ即失格よりは全然マシと開き直りましたww
後の課題も何とかクリアし。無事に試験終了。
結果は無事に卒業検定に受かる事が出来ました♪
ここまでジャスト1ヶ月にて取得になります。
思い起こせば会社の残業云々で教習に行けなかった事数回・・・。
ホントに取れるのかと思ってしまうことがありましたが、無事に取得できれば・・・
結果オーーーーライですwww
ってなことで。
免許の更新に行きたいところなのですが、これがまた平日にしか出来ないという罠;;
なので、来週の火曜日に免許の更新&バイクの納車といたしましたw
そんな卒検終了後、スグにバイク屋に行き、火曜の納車の為に組んでもらうことになりました。
そんな愛車の初陣!w

写真だと赤っぽいんですが、一応オレンジらしいですw


っという事でバイクの方はあとは明後日を待つのみとなりました。
そしてその後、バイク店を後にし、実家に帰りまして。
GVBインプレッサの羽移植を行っておりました・・・。
しかし、トランクの穴埋めに苦労し、中々作業が進まず・・・・。
現在。
このような状況ですww

普段だったらそんなに気にしないのですが・・・。
しかし、来週はY子市にてエボXのオフ会があるということでなんとしても間に合わせたいという状況でして・・・現状は比較的"ヤバイ"の部類です(笑)
しかも、そのオフ会にはエボXユーザーなら恐らく知らない人は居ない?
・・・・ハズのFQ400というエボXの方が来られるという事で。
(FQ400:英国三菱のランサーエボリューションX FQ-400という限定車。徹底したエンジンチューンにより403ps、53.5kgmを獲得。0-100km/h加速は3.8秒と、歴代ランエボ最速のパフォーマンスを発揮する。イギリスのウィンフォードモータースによれば結局27台しか市販されなかったらしい)
関連URL:http://topics.jp.msn.com/otoko_blog/hobby/article.aspx?articleid=1951798
そんな、恐らく純正最強のエボXに会えるのだから、コレはもう何が何でもこちらも万全な状態でお会いしたいものです!w
なのでバイク免許の取得という大きな山は沈める事は出来たのですが、今度は愛車の方で切羽詰った1週間を過ごしそうですww
再起動!! 研磨作業中、初めて尖っていたパテが親指に突き刺さり、一瞬焦ったランハイですwww
さて!
前回のブログから1ヶ月経とうとしております。
普通自動二輪の免許取得の為の教習と地味に忙しくなってきた自分の職場。
いろんな言い訳から(?)みんカラを始めてからは一番時間を空けてしまいましたw
しかし、今日からまたテキトー(!?)にネタが上げていければ良いかなと思います。
っと、そんな何てこと無かった1ヶ月をプレイバック(`・ω・´)キリッ←え?
9月初旬・・・実はまさに免許を取ろうと頑張っているバイクなのですが・・・。
急遽・・・変わってしまいました・・・・・。
あ。
購入するバイクの"色"なんですけどね(笑)←おい
初めて決めた際の車体色は緑でしたが・・・その後、バイク店の店主様からわざわざ連絡を頂きまして・・・。
車体色が・・・・
オレンジが入ったという入荷情報wwww
オレンジと来たか!Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
さすがに現物を見ないとなんともいけなかったので、後日、確認しにいきました。

Oh~~~~~!!!
・・・・この色でお願いします(`・ω・´)キリッ(爆)
っと、30分悩んで決めた決断ですww
しかし。
さっすがちょいとに派手かなぁ~・・・・
っと思ったので、ヘルメットはさすがにちょいと地味に行こうと思いまして、店主の方と色々と相談させてもらいました。
そしてら新古品として、とある一つのヘルメットが現物があるという事で早速見させてもらい、装着してから気に入ったのでそのまま購入させてもらいました♪
そして、新しいヘルメットを装着してバイクをまたがってみました♪

・・・・・・・。
・・・・・(゚д゚ )ウン。
だから派手なんだって!!!(爆)

どうやら車でもバイクでも悪いことは出来なさそうです(笑)
そんな普通自動二輪免許の取得なのですが、実技が残り三時間となりまして、検定が週末しか出来ないので、早ければ再来週には納車できそうです♪
っと、この一ヶ月はバイクにどうしてもエネルギーを注ぎすぎましたが。
もちろん車もリアのイメージチェンジにも力を注いでおります!
とりあえず、前回・・・インプレッサのリアウィングとトランクの隙間を埋埋める為にパテを盛ったのですが・・・・結局・・・・見事に固まらず(涙)
そこで再トライし、今度は無事に硬化しましたw

しかしそこから待つのは。
あの地獄の研磨作業(爆)
盛って削ってとひたっすら磨きました。
サンドペーパーを片手に己の美化センスを信じて・・・・
裏切られww←え?
ひたっすら磨きましたが・・・・。
バンパーに比べれば意外と大したことなく終了(笑)
何とか隙間を埋めれたレベルになったかと思い、一安心。

ここまで出来れば後は、塗装はメンドイ(!?)ので、このままラッピングww

・・・まぁ・・・。
"雑"以外は問題ないでしょうwww←
そしてそのまま仮装着w

やはり、隙間が無くなることで想像以上に一体感を出すことが出来ました♪
ダックテールスポイラーもついでに仮装着!

スポイラーとのクリアラスも無事クリア!!

これで残すはトランクの再ラッピングからのウィングの装着と、デカイ山を残しての現状報告でした~w
免許取得もあと少しなのでスパートかけていきます!
そして・・・・ちなみに実はワタクシ、ランハイも今年のMMFに参加申し込みをしまして、エントリー番号162番となっております(笑)
しかし、仕事やら金銭面のやりくりなどの問題があり、必ずしも行けるとは言い切れないのが現状ですが・・・ウィング完全体(?)として、また名古屋に行ける様ガンバリマスので、また中部の方々や同じエボXの方と会えた際はよろしくお願いします!
出会いは突然に・・・。 

←ん?

2014年仕様に向けて。 










夏の工作① 







|
WORK WORKEMOTION D9R カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/04/30 07:40:56 |
![]() |
|
完成! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/08/27 20:06:10 |
![]() |
|
久しぶりです! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/06/08 21:30:49 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサーエボリューションX 憧れだったランエボオーナーになりました。 納車当時は独身・車はノーマルに乗り続けると心 ... |
![]() |
オレンジニンジャ (カワサキ Ninja250) 小回りの効く良い相棒ですww 正直、最初はバイクには興味が無かったですが、先輩から『最 ... |
![]() |
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 直線は正にどっかんターボ! 個人的には見た目と走りとのギャップであそこまで加速が過激なも ... |
![]() |
マツダ RX-7 2012年1月、諸事情により、手放しました。 所有期間はわずか1年でしたが、様々事を学 ... |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |