1週間ぶりの休み~!!
っと、心から思うほど最近は仕事ばかりで頭が洗脳されるのではないかと思うこの頃でしたが・・・。
充実した休みを得る為に、色々と行動しました!
やっぱり、家でゴロゴロするのも良いけど、本格的に寒くなる前に色々としておきたいってのもありますしね!
その証拠に本格的に寒くなるとFDを弄る事が無くなります;;
なのでまず自分の普段の足として大活躍しているミニカのスタッドレスのタイヤ交換をちょちょっとしました・・・。
っというのも、なんかウチの会社ってスタッドレスの交換日ッてのが指定されていて、それ以降も夏タイヤとかは特別な理由が無い場合は違反となって、話では一週間、会社内の駐車禁止というきつーいお仕置きがあるのです。。
しかも、その指定日が明日っていうw
まぁ、どの道、もういつ雪が降っても大丈夫なように変える気でいたので問題ないんですけどねww
だけどさすがに駐車が1週間出来ないと・・・1週間有給を使うハメになってしまうw←そこ?
とりあえず、無事に交換も出来たので、次はFDの今年最後の弄り・・・になると思われるステッカー張りを・・・。
どうやら純正はフェンダーに張ってるらしいですが、そこはちょっと張る位置を変えてみました。
恐らくRX-8好きの人なら知っている人は知っている・・・・現行のRX-8の最終型のスピリットRのステッカーが張ってある位置にウチの子も貼り付けてみましたw
やっぱり意外と目立つんでまさに自己満足の世界に浸れます!(爆)
i張ってみて思ったんですが・・・。
ホント、意外と目立ちます(笑)
・・・・・・・・・
そして今日、 木登りパンダさんとプチオフを実施!!
正直、他人数のオフ会じゃなくて、2人とのオフ会っていうのは初めてで凄くドキドキしましたけど、やっぱり木登りパンダ さんとは凄く話しやすかったので数時間があっという間に感じましたヨ!
普段、会社の人とは車の話とは言っても深くパーツの話とかって出来ないんで、共通の話が出来る人はやっぱり凄く貴重ですねww
今日は木登りパンダさんがアルナージへ用事があるって事だったので、そこで待ち合わせしていたんですが、カフェの方が今日は私用でお休みで、ガレージもこの時期の風物詩ともいえる、スタッドレス交換のオンパレードw
さすがに忙しそうだったので、自分たちは見守ることしかできませんでしたネ・・・・。
そういえば、そろそろ「アルナージってどんな所?」っと、思っている方が増えたと思うので、軽く説明を。。
場所は出雲ゆめタウンから数分の所・・・ってか恐らく大概の人は建物の外形は見た事はあると思います。
そして、一言で説明するならカフェ兼ガレージです。
ただ、そこで他の所と違うのは作業者がそこのガレージの社長がほぼ一人で全てをしているという事です。
スタッフは自分の知る限りだと1人しかいません。
見る感じではアシスタントといった感じですね。
そう、ほとんどのメインの作業はその社長が全て行っています。
車検から足回りのO/Hからこのブログでは書けないような車の事まで色々と・・・とにかく凄い・・・っとパワフルという言葉に尽きます。
もちろん、拘りもハンパではありません・・・色々と融通も利いてくれるので自分はまだこれ以上のガレージは知らないくらいですネ!
是非オススメです!
あ、もし気になる方がいましたらご一報を・・・自分が道案内しますよ~w
・・・・・・・・・
さて話はもどって、木登りパンダさんと少し話したあと、プチ試乗会を行いました~
ウチのFDには助席に座ってもらって、見通しの良い農道の直線で久々にアクセル全開しました!
いや~FDに乗ってもらってる人の反応が凄く新鮮でこっちも楽しくなっちゃいますねw
そして、アルナージに戻って次は木登りパンダさんのスカイランに乗せてもらいました・・・いや~・・・優雅です。。
自分の車とは目指す所が違うのが一番ですが、やっぱり乗り心地が良いし、エンジン音も程良い感じで、やっぱり"大人な車"という感じでした・・・スピーカーっもBOSEっという事もあってか、スゴク音質も良いし・・・スゴくスカイラインが欲しくなったのはここだけのお話ですw
そしてそのまま日産Dに行き、ゆめタウンで食料品を買われる所まで付き合わせてもらいました!
スゴく充実した時間で楽しかったです!
またこういう機会があれば是非行きたいと思いました。
っちゅう事で、明日からまた頑張ろうかな。
・・・・っと。
終わるハズだったんですけどね。。。
何でしょうね・・・FD購入後、ジャスト1年である今日。。
ついに、故障してしまいました;;
まぁ、大人しく走ればエンジンに直接問題の出る所では無いと思う・・・思いたいですが・・・。
帰路の途中、アクセルを踏んでも、全然加速しない事に気付き、ブーストメーターを見ながらアクセルを踏むと見事に・・・。
ブーストが正圧に行かない!!
メーター読みで素晴らしく"0"以上が上がらず、NA RX-7になってしまったw
まぁ、覚悟はしてたんですけど、ついに来てしまったといった感じですね・・・。
恐らく十中八九・・・
ブースト制御関係のトラブル
でしょうねぇ~
まぁFDの持病なんで10万km目前まで持ってくれたのはまだラッキーな方かな?
とりあえず、また時間があるときに目視で確認してみますが、結構、その制御はかなり厄介で自分で出来ない事もないですが、凄く入り組んだゴムホースを1本1本間違えずに交換するというので差し間違えればアウトでその制御系がエンジンの真上にあるのでどうしても熱害を受けてモロくなっているので、不意に折れてしまうとかとにかく神経を使うらしいので、ここはDラーに任せようかなと思います・・・。
まぁでもタイミングが雪が降る目前でFDはまだスタッドレスに変えてないのでしばらく寝かせておこうと思った矢先なので空気を読んでくれたのかなと・・・・思うようにしますw