• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランハイのブログ一覧

2012年12月17日 イイね!

やっと本格的に始動・・・。

皆さんこんばんわ!

さて本日は久々(?)の平日の更新になりますw
内容はやっとこさ重い腰をあげて加工を始めました・・・・・






エアロバンパーの加工!









しかし!
以前のブログにてデッサン云々を書いたワケですが・・・大胆な変更は諸事情により断念することにしました;;












しかし!!
何もせずにただ装着ではやはり面白くない!!




・・・・っという事で。




今回の加工はMスポーツ製エアロ(改)という位置づけで部分的なところにアレンジを入れていこうと思います。


主にフロントグリルとサイドの部分になります。


っという事で今日は・・・発砲ウレタンを使って造形の下準備をしました。







・・・・んが。
作業開始直後。
バンパーに付いているネット部分がホットボンドらしきものでガッチリ固定してあるため、外すのが容易ではなさそうだったので。





そのままバンパーのネット部分に養成テープを貼り付けます(爆)





そして、ダンボールを駆使し。











鉄壁の壁を作り上げます(笑)






ちなみに内側はアルミテープを使って発砲ウレタンが剥がしやすいようにしておきました。





そして本日の主役の登場!w

2液性の発砲ウレタン!






しかしまだ私は使った事がないので実際にどのようになるかは・・・。


使ってみて~・・・・












当たって砕けるのみ!(`・ω・´)キリ←







っという事で。

とりあえず軽量カップにこの2缶の液体を同量程入れてすばやくかき混ぜ、型に入れてみると・・・・。




ブクブク・・・っと。




わずか数秒で膨れ上がってきましたよ・・・・。

しかし、明らかに少なかったので少しずつ同じように加えていくわけですが・・・。



最後はもう・・・。




パンパン(爆)



わずか30分でこの有様wwww


そして最後の投入から10分後。

型を外したら・・・・。






































あ。なんか美味しそう(爆)



実際に触ると発砲スチロールよりちょっと硬いといった物でした。


液体は1キロも使ってないので実際これだけ膨らんでも1キロ未満っていうことですね。

そこから更に削り込むので極端な重量増はなさそうです。


しかし。



まだグリルのデザインこそ決まってなかったりします(笑)←



なので実際に削り込みながら脳内CADをフルに働かせて造形してみることにしますw

Posted at 2012/12/17 22:41:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 加工作業 | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。
ワタシはまだ生存してますw
@うさま@じぃじ」
何シテル?   09/12 21:59
初心者ですがよろしくお願いします。 車を乗る事、構う事が大好きです! 以前はMSアクセラやRX-7に乗ってました。 気づかない内にマツダ党になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819 20 2122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

WORK WORKEMOTION D9R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 07:40:56
完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 20:06:10
久しぶりです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 21:30:49

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
憧れだったランエボオーナーになりました。 納車当時は独身・車はノーマルに乗り続けると心 ...
カワサキ Ninja250 オレンジニンジャ (カワサキ Ninja250)
小回りの効く良い相棒ですww 正直、最初はバイクには興味が無かったですが、先輩から『最 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
直線は正にどっかんターボ! 個人的には見た目と走りとのギャップであそこまで加速が過激なも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2012年1月、諸事情により、手放しました。 所有期間はわずか1年でしたが、様々事を学 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation