• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランハイのブログ一覧

2017年11月27日 イイね!

エアツール

さて、先週末は。







以前からやろうと思ってたエンジンオイル交換。










早速Dラーにお願いしに電話してみると。。










私の知り得るマツダDラーは全店、タイヤ交換作業でオイル交換をしている暇なんかねぇー!
っと言われてしまいましてw






さすがに前回の交換してからの期間を考えたらさすがにこれ以上交換しないのはマズイと思い。





スタッドレスタイヤに交換するついでに自分で変えました。



まずはスタッドレスタイヤへ交換ということで嫁の軽自動車の交換をしましたが。。





エアーインパクトを始めて使ってみてその楽さに感動すら覚えました(笑)







力作業といえばタイヤの持ち運びくらいなものなので今回の軽自動車とミニバンのスタッドレスを交換しましたが疲労感が全然違いました。なんでもっと早くコンプレッサーを買わなかったんだろうと思うくらいですw
これなら知人の車も頼まれれば喜んでスタッドレスに交換してあげれそうですw







そして次にMPVのオイル交換を実施!





オイルの種類が変わるのでエンジンフィルターも同時交換しました。





抜いたオイルは想像以上にまっくろ!!




ターボ&重量級な車なのでもっと交換サイクルは早めないといけませんね;;




ただ、自分でオイル交換するのはちょっと問題があって、基本オイル缶は4リッターに対してMPVは6リッター近く使うので4リッター缶2つ買わないといけなくて地味に部材で高くつくんですよねぇ。。


今後も自分でするなら割安になる20リッター缶を買ったほうがいいかも??



そしてMPVと軽自動車のやるべき作業を終えたあとはエボの車高をあげました。


エボのスタッドレスはとりあえずまだ変えなくていいかなと思ってるので今回は車高とあと、アンダーカバーで隠れてるフロアギャッキアップポイントのところをアンダーカバーの一部をカットして簡単にフロントからのジャッキアップを出来るようにしました。



ってなことで分割式のアンダーカバーの真ん中の部分を取って必要なところをカット♪





これでサイドからのジャッキアップをしなくてよくなり作業性が上がりました。





そして次に車高を上げるワケですが、ここでもエアーツールが大活躍で、いつもならロックシートを緩ませる前にブラシで砂等を取り除くんですが、結構入念に行うので時間がかかってました。



それが今回、コンプレッサーの購入するときに特価品としてあった168円のエアブローガンを使ったらあっという間に色んなものが吹き飛んですぐにロックシートを揺るませれましたw





ただ、これを使うと比較的コンプレッサーの再起動が早いですがww


なにわともあれ無事に作業完了しました。

ビフォー



アフター



今回はフロント2cmリア3cmあげてこれでDラー入庫する際の車高の問題はクリアです。

・・・・一応、元々の車高もギリOKなんですが、見る人によっては文句言われますからね(汗



そんなこんなで今回はエアツールの便利さを実感した週末なのでした。
Posted at 2017/11/27 18:19:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。
ワタシはまだ生存してますw
@うさま@じぃじ」
何シテル?   09/12 21:59
初心者ですがよろしくお願いします。 車を乗る事、構う事が大好きです! 以前はMSアクセラやRX-7に乗ってました。 気づかない内にマツダ党になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 232425
26 27282930  

リンク・クリップ

WORK WORKEMOTION D9R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 07:40:56
完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 20:06:10
久しぶりです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 21:30:49

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
憧れだったランエボオーナーになりました。 納車当時は独身・車はノーマルに乗り続けると心 ...
カワサキ Ninja250 オレンジニンジャ (カワサキ Ninja250)
小回りの効く良い相棒ですww 正直、最初はバイクには興味が無かったですが、先輩から『最 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
直線は正にどっかんターボ! 個人的には見た目と走りとのギャップであそこまで加速が過激なも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2012年1月、諸事情により、手放しました。 所有期間はわずか1年でしたが、様々事を学 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation