• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランハイのブログ一覧

2011年11月29日 イイね!

材料は整った!

材料は整った!本日、やっと先週発注したカーボンクロスが届きました!

っちゅか、発送が遅すぎな気が・・・(汗

まぁ、何はともあれ、ついに全ての材料が届きましたんで、早速、週末にでも何かしたいです!

なんだろ、最初は小物から作っていこうと思ったけど、なんか必要以上に待たされた感で一杯でもう、作ってやろうかな・・・っと。

一発本番でw

あ、既にこの時点で失敗フラグが経っているのはここだけのお話(爆)

とりあえず、やれるだけやってみます!
Posted at 2011/11/29 23:45:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月27日 イイね!

とある週末の行事


っちゅ事で昨日は実はインテリアのグレードアップを図りましたw
まずは今まで付けてた発光ラインチューブ!!

今まで付けてたのは間接発光チューブだけでしたけど、実は直接発光ラインチューブッちゅうのがあったらしく、急きょそっちに変更ww

ただ、メーターパネルは間接チューブを残して、メーターにが青い光が届くようにしてあとは直接発光チューブを付けました。

とりあえず、説明するより、見てもらったが良いかな!?

ただ問題なのは今現在自分が酒で酔っているで文法は無茶苦茶ですけどそこはご了承をw

もう説明するのは面倒(!?)なのであとは写真を参考で。←おい



今回はシフト周りもライトアップ!ww



メーター周りだけは間接照明と直接ライン発光の2段構えww



この前の数倍に・・・。

エロいやろ~(爆)

しかも今回は足元をネオン管からLEDに変えたので省エネでこれからの季節には・・・優しい・・・かも!?ww

んでもって、調光コントローラーも付けたので、明るさは自由自在です
w

まぁ何はともあれとりあえず、色々と構えたので自己満足度は測り知れませんねw

そして今日!

特に予定もなくてボーっとしている予定でしたが、急きょ、ウチの子のオイル交換をしようと立ちあがっておりんすw

オイル交換は自分でしようと思ったんですが・・・人間の妥協心がモロにでてしまい、マツダDにで交換を依頼しました。

オイルはロータリー1という4ℓ13000円の高級オイルをブチ込んでおりますw

しかも3000km以内で交換するので、オイル交換は常に万全・・・かな!?

んで、今回はフィルターも交換して、今年の車弄り最終章を迎えてる・・・かな?

そして、そんな事を考えてたらギア・デフオイルを交換しないといけない季節にもなってたんで、出雲のお世話になている『アルナージ』にて交換を依頼!




まずはウチの子を吊る下げの刑に処し(?)、前と後ろからレッドラインのオイルをブチ込みますww




価格は前回交換した純正より数倍高価だったものの、変えてもらってからは明らかにギアのシフトフィーリングが変わり、非常にギアチェンジが楽しくなったと思います。

とりあず、油脂類の交換をしたので気持ち的にはかなり安心。


だが。


財布的にはかなり心配的な状況(爆)

そして、来月の12日はスタッドレス強制交換の指令が会社から出ており、しぶしぶの交換となっております。


今のうちに楽しまなければ!!

ただ。


今の夏タイヤは全然グリップしないけど(爆)←

まぁ2002年製造のBSのT's1だからグリップしないのも当然かw

来年の夏タイヤ半強制のフェデラル仕様かなww
Posted at 2011/11/27 21:24:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月24日 イイね!

限界近し・・・っか!?

最近、ウチのミニカに関して・・・

限界が近づいて来ました!

何の限界?

軽自動車で山道を通勤する事が・・・です!!(爆)

特に機械的な故障とかでは無いんです。

単純に、自分の精神的な問題ですww

いや、だって本当に登らないんですヨ!

坂道で60km以上は出ない事なんて当たり前!

後ろから普通車に煽られること何て当たり前!!

ミッションがATな故に下りでの失速がヤバイ・・・山道でエコ運転なんてムリでする・・・下り中にニュートラルにしたらATに良くないと聞くし;;

限界ですだっちゃ!!(壊)

やっぱり軽自動車でも、ターボとミッションが最低でも欲しくなりますねw

っと、Goo-netで色々物色してたら、妄想が広がってしまい・・・コルト ラリーアート・・・いっちゃう!?

っ的な所まで来てしまいましたw
100万あればそこそこのヤツ買えるじゃね!?

っと、気付けばどこから出たか知らない妄想100万円で、色んなシミュレートしてました(笑)

でも、実はコルト ラリーアートとFDの2台所有・・・意外と実現不可能では無かったりして!?(爆)
Posted at 2011/11/24 00:24:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月21日 イイね!

憧れの車

憧れの車いや~最近、自分のブログを見てると車ネタしか無いな~っと、思いながらも今日もまた車ネタですw

さっき本棚を整理してたらこんな本達が姿を表しました。

・・・あ、エ○本じゃないので、期待した人はごめんなさいw

ランエボ集!!w

最初、車の事が全く持って無知だった頃、色々見ていって、最強の4WDで、最強のファミリーセダン!

んでもって、最強2リッターターボ!

そしてルックスも最高と言う事を無しで、当初一番好きだったランエボ!

今もFDと同じ位好きですけどね!

なんだか懐かしくてちょっと読んでましたw

当時、三菱に行ったら感じの良いティーラーマンの方が既に販売終了したはずのエボ9のパンフレットや、非売品っぽい、歴代ランエボ集を頂いたりしてより好きになった覚えがあります。

そこから色んなランエボの雑誌を読みまくって、今の自分の車の構造の知識の半分以上はランエボから培ったといっても過言ではないですw

挙げ句の果てには、とある会員のニックネームにRalliartspeedって付けたくらいでしたしw

ただ自分はランエボの9MRが特に好きですけど、車両価格や保険料の関係で断念してしまいました(汗

まぁ、今の車と比べたら明らかに今の方がリスクが高いですが、いつか何かの縁があれば乗ってみたいですネw
Posted at 2011/11/21 23:54:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月20日 イイね!

行動開始!

さて、先日のブログの宣言通り、今のウチの子をなんちゃってスパルタン仕様作戦の決行ですw

前回のブログの説明でちょっと補いたい事があるとしたらスパルタン仕様と言っても、ウィングはGTウィングにすると思いますけど、その他の形状は変わりません・・・多分(爆)
単純に色んな場所をウェットカーボン風に仕上げてみようと思ってるだけなのでw

ってな事で、早速今日、ヤフオクで落としたリアハッチが届くという事で家で待機してました。

んで、その間、以前から気に気にしまくっていたLEDやらの配線の整理を行うべく、またまたまたメーター周りを・・・☆解☆体☆!☆ww

いや~さすがに4回目の解体になると、作業が速い速い(爆)
メーターの後ろの目で確認出来ないコネクタを手探りで取る時なんて最初は1時間近く掛けて取ったのに今では5分ですしww

まったくもって慣れって怖いw

んで取れるパネルは一切合切摘出し、たるんだ配線を整理すると同時にLEDの配置を再度確認し、修正はまた来週末にでもしようかなと。

なので、今はこんな状態です↓

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/881/442/2881442/p1.jpg

・・・盗めれるものなら盗んでみろい!!w←おい。

ってな冗談はさておき、配線整理って意外と気持ちいいもので、これでいつか誰かに見られても恥ずかしくない配線状態にします!

・・・見られるか知らないですけどw

んで、そうこうしてたら本日の主役の到着!



結局、送料込で15205円でした!

・・・っが、今のハッチの穴とかの修理を板金屋さんにお願いしたら、穴が12箇所も空いてるしどう考えてもこの数倍の値段はするハズ(汗)

なので今回、とても感じたのは・・・。

ヤフオク万歳!!(笑)

ただ、今回のブツも全く穴が空いて無いワケではなくて、リアワイパーが付いていたモデルらしく、リアワイパーが付いてた穴と、ウォッシャーノズルが付いてた穴があったので、今回はそれらは埋めようと思います。

なので早速作業開始!

まずはガラス枠のモールを剥します。
ドライヤーで温めながらゆっくり剥がして行きました。


ただ、モールって本来ガラスをはめる際に一緒に付けるものらしく今回の剥がし作業で後ほどのモール交換のみは本当は良くないとの事ですた。。

これが俗に言う、『あくまでも自己責任でお願いします』ってヤツですねッw←

んで、はがし終わったら次に穴を塞ぐ為、アルミ板(0.8mm厚)の物を切って、金属用接着剤で裏から貼ります。


ホントは溶接した方が良いでしょうけどね~・・・とりあえず、これでやってみますw
そして今回は初めてアルミ板用のハサミって物を買ってみました。

驚いたその価格は1600円・・・くらいッww

でもその性能は素人の自分でもはっきり分かるくらいしっかり切れます!
おそるべし・・・専用ハサミッ!



んでとりあず、張り付け終了です。

この後は、パテを盛ろうと思ったのですが、この季節で寒くなったせいか、接着剤が中々固まらない(汗)

とりあず今日はここで断念しました。
まぁゆっくりとやって行きたいと思います。

ちなみにカーボンクロスなどの材料も今日注文しました。
ただ、サイズが大きいので価格もそれなりに大きく、これでもう後に引けない・・・かなww
Posted at 2011/11/20 23:31:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。
ワタシはまだ生存してますw
@うさま@じぃじ」
何シテル?   09/12 21:59
初心者ですがよろしくお願いします。 車を乗る事、構う事が大好きです! 以前はMSアクセラやRX-7に乗ってました。 気づかない内にマツダ党になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12 34 5
6 78 9 101112
13 1415161718 19
20 212223 242526
2728 2930   

リンク・クリップ

WORK WORKEMOTION D9R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 07:40:56
完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 20:06:10
久しぶりです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 21:30:49

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
憧れだったランエボオーナーになりました。 納車当時は独身・車はノーマルに乗り続けると心 ...
カワサキ Ninja250 オレンジニンジャ (カワサキ Ninja250)
小回りの効く良い相棒ですww 正直、最初はバイクには興味が無かったですが、先輩から『最 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
直線は正にどっかんターボ! 個人的には見た目と走りとのギャップであそこまで加速が過激なも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2012年1月、諸事情により、手放しました。 所有期間はわずか1年でしたが、様々事を学 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation