• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランハイのブログ一覧

2012年07月31日 イイね!

ハイブリッドラッピング?

ハイブリッドラッピング?この時期、暑さで食欲が失せてしまい、体重・体力共にかなり落ちてしまうため、今年の目標は『暴飲暴食』と良く分からない目標を掲げてるランハイです。
(`・ω・´)キリッ←?

さて昨日はドアミラーをラッピングしまして。
外装のラッピングは順調に終わりつつあります。


しかし。
今更ながら今回の外装に使ったラッピングは一種類では無かったりします。

ボンネットに施行したのは"ハセプロ"のマジカルアートシートです


ルーフ・トランク・スポイラー・サイドミラーに施行したシートは、"オートフラッグス"という所のカーボンシートになります。

とあるみんカラの方がお使いになられているのを見て、検索してみるとハセプロに比べてかなり低価格で手に入るのと、購入時のサイズの調整が出来る為、試しに買ってみたのが始まりでした。


ちなみに実際、双方を使ってみると?

まず質感。
これは好き嫌いがあるかもしれませんが、同じカーボンシートでも一目瞭然に違ったりします。


画像中央から上がマジカルアートシート。
下がオートフラッグス製になります

本物のカーボンっぽいと言われたらマジカルアートシートになると思います。
画像では分かりませんが、実際、手にとってみるとシートの"厚さ"が違い、マジカルアートシートの方が"しっかり"感がありますが、こういうのは単純に価格と品質がイコールになっていると思います。

次にコストパフォーマス。

これは断然オートフラッグス製のシートかと。
ハセプロのシートを買う価格でオートフラッグス製のシートはハセプロの倍近いサイズを買うことが出来ると思います。

かといって、品質は悪いわけではありません。
糊の粘着が弱いとか、ドライヤーなどで暖めても伸びないとかは無く、普通に色々と使えます。

総合的に。
やはり同じカーボンシートでも全然違う双方の製品かと思います。
品質重視で見るなら恐らくハセプロのマジカルアートシート。

価格面だと断然、オートフラッグス製のカーボンシート。
自分のような初心者ならオートフラッグス製のカーボンシートで数を仕上げて腕を磨いた方がいいかな?
とりあえず、貼り付けてもキレイに剥がれるので、ちょっとしたイメチェンを考えてる方には持って来いな手法だと思います。

今回、自分の車には両方のシートを同時期に貼り付けているので、今後は耐候性を随時レビュー?してみたいかなと思います。

参考URL
オートフラッグス↓
http://autoflags.co.jp/SHOP/ST-1-CS04.html
ハセプロ↓
http://www.hasepro.com/hasecar/public_html/item/return_magical_artsheet/big_index.htm

恐らく差が出始めるには1~2年は掛かるかと思いますが(爆)



さて。
話は変わって。
今週の土日は広島旅行でつ!
あわよくばエボ天子で行きたい所だが・・・・。

車高は上げといた方がいいのかな?ww

Posted at 2012/07/31 21:52:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月30日 イイね!

リベンジ戦...2回戦目。

今日、会社の先輩に『何かメッチャ焼けとるね~?!どした!?』・・・っと驚かれてしまったランハイですww

さて今日は。

珍しく定時で終わったものですから!

ソッコーで帰りまして・・・。



前回、剥がした直後にまさかの会社リターンズと呼ばれてしまった経緯から、リベンジし損ねてたサイドミラーの再ラッピングについて今日やってやりました!
.(`・ω・´)キリッ←


サイドミラーって見たまんまRがキツイところがいくつかあるわけで。
全くシワなく完璧に仕上げるには出来ませんでしたが;;

とりあえず完成!



前回が100点満点中40点だとして。

今回は70点かな!

多少、シワや跡が残ったりしたけどとりあえず誤魔化せるっしょ。








自分を(爆)←



そう、ラッピングDIYとはいかに自分を無理矢理納得させるか・・・。(謎)

または騙すか(爆)←



・・・っとまだまだ上手く出来ない事に苛立ちを感じている今日この頃です(´・ω・`)ショボーン←


やっぱり上手くなるには誰かの施行して腕を磨くしかないの・・・か?
誰か実験台をさがそうかな!?(爆)←おい。

Posted at 2012/07/30 23:40:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月28日 イイね!

リベンジ戦。

最近は日差しが強すぎて気を付けても結局、肌を焼いてしまって、もうどうでもよくなってきたランハイです(´・ω・`)vイエスッ


今日は、以前失敗してしまったのあやつのリベンジ戦マッチです。

そう。


トランクのラッピング祭り!!


しかし。
今の時期での野外ラッピングは正直自殺行為。

・・・・っというか。




前回の二の舞(爆)




って、事で太陽の日差しがまだ入って来ない早朝6時過ぎ(?)から作業開始!!w


リアスポ外して~~♪
前回のシートをひっぺ剥がして~~~♪



あ、ちなみにこういうシートは全く糊痕が付かないので、嫌になったらスグに剥がせるのが利点だったりしますッ


そして~ゴムヘラとドライヤーを駆使いシートを張り張り・・・・。

この時、彼女様も参戦して頂き、一人で作業する倍(?)のスピードで作業効率アップ!
いやぁ・・・こういう大きいものは数人でするのが推奨と改めて感じさせられましたw
(; ̄ー ̄A アセアセ

そして順調に作業が進み。
今回は上手く行きそう!(*´Д`*)はぁはぁ・・・・。



っという事で、とりあえず角処理やら淵処理をして完成間近!








そして、リアスポを取り付けて完成!(;;´□`)=ε3ツカレター





しかし作業中、ドライヤーで伸ばす所でミスをしてしまい、自分のツメの甘さを感じつつも、もうそこはご愛嬌でww( ノ∀`)タハーッ

っという事で。
リベンジ戦成功!

ふは。
こうして見ると、前後共にしっかりラッピング。
まさにパンダちっくカーです(笑)


これでとりあえず大きいラッピングが終了!!
あとはこのシートが何年持ってくれるか・・・見ものですなw
Posted at 2012/07/28 17:59:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月22日 イイね!

とある週末のファミリーカーエボリューション。

とある週末のファミリーカーエボリューション。

さて今週も色々ありましたヨ。
良い事。悪い事。



そして




・・・・どーでもいい事(笑)




ってな事で、今週も先日の出来事からズームイン!?



-木曜日-
先週のパフェ完食事件から数日後のこの日。
昼食が終わり、何気なく売店でお菓子を見てたら。


以前の自分とは全く縁の無かった物をつい勢いで購入。



そう『スニッカーズ』っちゅう、いかにも糖分の塊と言っても過言ではないチョコでコーティングされたスナックバーっという物を買ったワケです。

自分の仕事上、常にデスクワークで頭を使うので糖分の使用量がハンパ無い事があるため、この時だけは糖分への欲求度はかなり高いわけで。

こういう代物を買いましたが、まぁ見た目的にスナックバーにピーナッツが入ってて、チョコでコーティングされただけだろうと安易な考えで購入し、

早速ルンルン気分で実食ッ



・・・・・。








結果。













2口、10秒でK.O. !!  orz←



え、待って。

いやちょっと。
気を取り戻し、再度もう一口。









・・・・・・。



(`・ω・´)!!















・・・・・。



(o_ _)o ドテッ←





何か得たいの知れない物が入ってますが!?
っと、ここでウィキ大先生で検索。

『ピーナッツ入りのヌガーの上にキャラメルを絡めたピーナッツの層を重ね、ミルクチョコレートで全体を覆った棒状の菓子。』



Oh~~。













無念ッ(o_ _)o ドテッ←本日2度目






まだまだ甘いものは完全に克服しきってない事を再確認した木曜日でした(爆)



-金曜日-

この日は週末という事で、いつもよりちょい少ない残業で家に帰れた嬉しいテンションのまま、先日ラッピングしたサイドミラーの貼り直しにチャレンジする為、帰宅後、スグにシートを剥がし、ツヤツヤなサイドミラーと久々のご対面。



(   ゚⊿゚)『やったるかー!!』



・・・・っと、意気込んだ、ほんとその瞬間ですよ。



☎プルプルプル~。



ワタクシのケータイ電話が鳴ったので。



♪ (´∇`)|ョ モシモシィ~?




っと出てみれば?











先輩:『今からまた出勤して。』









 w(゚ロ゚;w『Whats!?』



え?っちょ。
まだ自分、家に帰ってから1時間も経ってないですよ!?



とりあえず、再出勤を嫌がる自分。


っというのも。
コレは定番パターンと分かっているからです。



ウチから会社までは早くても片道40分は絶対掛かるワケですがッ。
再出勤のパターンは大概。



1時間以内で終わる事がほとんどッ(爆)



そう、1時間以内の出勤は確か賃金的には出ないとか?
って事で『〇〇出勤』になるとか以前の問題ッ。


しかし、それは良いとしよう。
ただ。



勤務時間より通勤時間の方が長い+ガゾリン代の方が高くついちゃったパターンで結果的に・・・・

『会社にドライブしに来ただけ』

っという残念な事になる事が分かってたので。



先輩に交渉する事2分。←え?



見事に・・・・。





敗北ッ(爆)orz





ッということで会社までの夜間ドライブを楽しみました♪
(ノ`△´)ノ ┫:・'∵:.┻┻:・'.:∵←?




そして再度帰宅後、さすがに再ラッピングする興が完全に削がれてしまったので、また『いつか』します(笑)


-土曜日-

この日はウチの子をエボリューションさせる為、三菱にパーツを取りに行き、家で装着する事になりました。

しかし今回のエボはかなり『地味』な部類に入りますけどね(笑)






ってな事で早速作業開始。
ちなみに注文したパーツは・・・・↓



ハンドルに取り付けるスイッチとブレーキスイッチ。
これは何か?




そう!


『クルーズコントロォーーール!!』


通称クルコン。

クルコンとは何か?
ここでまたまたWiki先生を参照ッww
『手元のスイッチでアクセルペダルを踏み続けることなくセットした速度を維持する機能である』



・・・っです♪
よーするに、長距離運転が劇的(?)に楽になるアイテムって事ですね!



しかし、取り付け先はハンドル。
ということで、作業開始時は当然、バッテリー端子を抜いてエアバックの暴発を防ぎます。


万が一、作業中にエアバックが暴発したら・・・・もしその付近に顔を置いてたら・・・・。


考えただけでもゾッっとしますね(汗)


なので、バッテリー端子を抜いてからブレーキを踏んだり10分程放置してから作業開始。


エアバックコネクターを抜いちゃって~♪



エアバックを引っこ抜いちゃって~~♪




コソコソ取り付けちゃって~~~♪




ブレーキスイッチも変えちゃって~~~~♪



完成!!(`・ω・´)キリ



作業時間:1時間半

その内、工具探しに30分(爆)



取り付けてからというもの。
メッチャ恩恵を受けておりますww

使用方法は40~100km/hの間で速度を保ってからボタンを押すと、あら不思議。
勝手に加減速を行い、車が設定した速度で勝手に進むというもの。
坂道でもしっかり加速し、下りではスピードが上がり過ぎないよう、エンブレ等で防ぎます。
そして、クルコン作動中に更にボタンを押すと、今の設定スピードからアクセルを踏まなくても1プッシュで2km/hの加減速設定が出来るので、好きな速度域をボタンだけで操作できます。

・・・ウン、何かここまで来ると『車に乗せられてる』感が凄まじいですけどねw
しかしこれが長距離運転には効果は絶大だと思います・・・。
短距離でもスゴク楽だと思いましたからw



しかし。
そもそも実はエボXの初期型にはクルーズコントロールの設定は無かったのですが、ギャランフォルティスと色々と共通だったおかげなのか、取り付けるパーツさえあれば使用可能との事。
ただここで注意点なのは設定が無いというのはメーカー側もエボXにクルコンを付ける事でSSTの操作や他のECU的な内部処理で問題が出るかが分からない為、設定から省いてるらしく、今回の本来の設定に無い部品を付けるというのはメーカー側の保障対象外になる可能性があるので作業は自己責任が必要かもです。

でも7~8千円でこの快適さを手に入れれるなら自分はありですねww

これで更なる快適さを手に入れ、ファミリーカーとしてのステップアップに貢献したワケですねw

-日曜日-

この日は朝から会社の先輩がインプレッサSTIの下グレードのS-GTの購入を考えてるとの事らしいですが、4駆ターボにはあまり乗った事がないという事で、参考ま
でにと乗ってもらいました。

何だか楽しそうに乗られてた気がしたのでコレは購入決定か!?ww


そしてそれが終わってから松江のABでカペっちと県外に出向中で一時的に帰還したエボⅨ乗りのてっちゃんとで久々の”縁ぺらー”の出撃w

いやぁ~久々にこうやってエボトーーークするのもスゴく楽しかったッ!
そしてカペっちが眼レフを試したいという事で、松江で気持ちよく撮れる所を探す為、ファミレスに乱入(?)して作戦会議。

結果。



全然結論が出ない!w




とりあえず中々見つからなかった為、自分の地元のちょっと広い広場で並べて撮りまくりましたッ!
3時半くらいに着いて、真夏の炎天下の中、ヤロー三人で2時間近くくっちゃべってましたw


しかし・・・・ここに来るまでの道中。
さすがにエボ3台が直列に並んで走っていると、タダですら広いといえない道だったので、注目の的・・・デシタネw



今日も中々の暑さで・・・多分、日焼けしたんじゃないか自分!?w



こうやって見ると歴代のエボがⅧ・Ⅸ・Xと揃ってちょっと嬉しかったりw
しかしエボトーーーックヤロートーーーーックが全開だったのは良いけども。



 ( ̄Д ̄;) はッ!!!

終わってみると、カペっちに渡すものをすっかり忘れてた!!
夢中になるのもホドホドに・・・だな自分w




・・・・っと今週も中々内容の濃い週末でした(笑)

Posted at 2012/07/22 20:03:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月17日 イイね!

計画を練り練り。

さて本日は仕事終わりの断髪式を無事に終わり、心も体も頭(?)もすっかり夏本番を向かえているランハイです。

ってか、梅雨明けしましたねコノヤローw




そりゃぁ、昨日の暑さを見たら明けると思いますわな。



そして、その昨日の1時間、外で作業しただけなのに、知らぬ間にプチ自然日焼けサロンをしてしまって、驚愕した本日。


こりゃ。
真夏日のエボリューションは魂が昇天してしまう恐れを感じた今日、この頃。

色々と予定変更。


外でしなければならない事は無理矢理にでも7月中にしよう・・・・・。


そうしよう!!(  ゚д゚ ) クワッ!!





じゃないと、外でする作業なんて・・・毎週やってたら。
次回のオフ会は。





黒人のランハイとして登場するに違いない(爆)





そして、ニックネームも間違いなく『黒人のランハイ』となることに間違いない。




( ̄Д ̄  )  ・・・・。





それは何としても避けなければならない事項ッ!(笑)





って、事で外でしたいエボの順序を急遽変更。







めんどくさい・・・・っと思った自分、ゴートゥーーーヘル!!







殺られる前に殺らなければ!ッ(謎)




って事で、今週末はファミリーカーエボリューションからの、再来週はライトエボリューション・・・。



あぁーーー!
時間が足りねー!!


暑さホンマに勘弁(汗)
Posted at 2012/07/17 22:21:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。
ワタシはまだ生存してますw
@うさま@じぃじ」
何シテル?   09/12 21:59
初心者ですがよろしくお願いします。 車を乗る事、構う事が大好きです! 以前はMSアクセラやRX-7に乗ってました。 気づかない内にマツダ党になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 23 4567
891011121314
15 16 1718192021
222324252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

WORK WORKEMOTION D9R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 07:40:56
完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 20:06:10
久しぶりです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 21:30:49

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
憧れだったランエボオーナーになりました。 納車当時は独身・車はノーマルに乗り続けると心 ...
カワサキ Ninja250 オレンジニンジャ (カワサキ Ninja250)
小回りの効く良い相棒ですww 正直、最初はバイクには興味が無かったですが、先輩から『最 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
直線は正にどっかんターボ! 個人的には見た目と走りとのギャップであそこまで加速が過激なも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2012年1月、諸事情により、手放しました。 所有期間はわずか1年でしたが、様々事を学 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation