• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランハイのブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

純正バンパー改

今日は有休を使ってウチのエボXの冬支度をしましたよ・・・。




一言に冬支度といっても。




冬タイヤ交換でOK?





・・・・・・。

















No!!!((((( `Д´)≡⊃)`Д)、;'←おい。








私の場合、外装が思いっきり変わります。
タイヤ以外の主な仕様変更は・・・。

①純正バンパーの補修&リップスポイラーの取り外し。

②純正ウィングに変更。

③マッドフラップ(泥除け)の再装着。

④車高を最高に『高く』(笑)。








そうですね。
完全にラリースタイルのエボになる予定です(爆)




ウチの地域は雪がそれなりに積もるので、現状の車高+フロントカナード・スポイラーは・・・。










ブルドーザーエボとしての才能を開花させてしまう危険性があります(笑)←?







・・・・ので。




エボといえば、本来はラリー。


んじゃ、ラリースタイルにしようとしてるワケですw



・・・・。







原点回帰ですね(爆)





さて、しかし、今日は生憎の天気で外で作業ができない!!
っという事で、昨日・今日で純正フロントバンパーの補修・イタズラ(?)を行いましたw


まず。
先日はずしたバンパーを台形のバンパー本体からメッキ部分・グリルを外し、3枚おろしにしますwww







しかし。







たったこれだけを外すのに。




















何このネジの量?(爆)




どんだけバンパーにネジ使っとんねんww
ってか、どんだけネジ好きだよ三菱さん!?


まぁ。


とりあえず。

























ネジを数本残す自信があるというのは口が裂けてもいえません!!www




さて。
気を取り直して作業再開です。
今回はイメチェンを含めて色々としていきます。


まず。
以前からしたかった台形のメッキ部分のブラックアウト化!!




そして、フォグ周辺の樹脂パーツが前オーナーさんが変なワックスを塗ったせいなのか、やたら白い部分が見えてたのでこれも・・・・




ブラックアウトにします!



そして・・・。
一番の大物を調理しますw



一見は何事もないような物なのですが。
トラストのリップスポイラーを着けた際に何度か地球から受けたアゴ打ちショットにより・・・。

あぁ~;;


あぁあぁあ嗚呼~~~~;;;


とりあえず・・・。

塗装する金もなければやる気もない!!(笑)


















今回はあくまで純正バンパーの形状に拘りたかったのでトラストのスポイラーを外しました・・・・っが。

さすがにこの傷の見た目がひじょーに悪いので。
ここでまたもや家にあったカーボンシートを寄せ集め、ちょっとオリジナルティを意識して傷隠しラッピング!ww



ふはw
完全にお遊びスイッチが入ってる気がするww

そして、夕方には雨が止んだチャンスを逃さず、急いで装着!!






結果・・・・。



あれ?





意外と・・・・。





ヽ(・Д・  )ノイイネ!!(笑)


マットブラックに塗装したところも問題なく、黒くした事でよりスパルタ感がでましたw





ただ、今回の冬シーズンしか純正バンパーは使わないので、ラッピングは結構雑だったりします(爆)

しかしここだけの話・・・純正バンパーならフルラッピング出来そうなので、いつか本当にネタに困ったらしてみようかなw




とりあえず今回はこれでバンパーの補修も同時に出来て自己満足w
残りはまた週末にしようかなと思います。

Posted at 2012/11/26 18:59:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月24日 イイね!

ありがとう…そしてありがとう!!

ありがとう…そしてありがとう!!今日は一定量のネタが溜まった(?)ので一気に放出しますww


昨日はだっちさんのところへお手伝いに行きました。






だっちさんの愛車であるR34 GT-R。
どうやらニスモ"風"ステッカーを貼るという事でお手伝いにいったのです・・・っが!!




いざ作業を始めると・・・。







『あれ?』


・・・っとだっちさんが商品説明書を見ながら硬直。


どうやら発注した3色の所で色が逆になってる模様;;
完全にメーカーのミスっぽく。

3色の色が本来は上から『赤』『黒』灰』のハズが。

実際は『赤』『灰』『黒』と・・・灰色と黒色が逆転しているようで・・・完全にどうしようもない状況;;


しかし。

ここでだっちさんの『続行』宣言でその後も貼っている最中、いくつかの問題があったものの結局、貼りきりました!






いやぁ・・・問題があったにしてもそれでも十分にカッコイイ!!
ちょっと自分もステッカーを貼りたくなってしまいましたヨw(○´・ω・`)←


っと。



そこで思い出した『ある物』


以前、彼女様に作ってもらったテールランプ用のフィルムをデザインしてカットしたシールがあったので、自分もなんちゃってステッカーチューンしましたww




そして本日。




ちょっと気になってた車を見に行くためマツダDへGO!!
ヽ(・Д・。)ノ≡3≡ 3≡3



そう。
クリーンディーゼルを積んだ新型アテンザを見に行きました。




いやぁ・・・・実物を見ると。。



車格が大きくなりましたね;;
アテンザってそれでもコンパクトセダンなイメージがあったんですがw
勝手な思い込みだったのかな?



そしてアテンザと聞くと初期時代のみに設定されてたマツダスピードアテンザを思い出します。。
2.3ℓ直噴ターボエンジンで4駆動。
そしてトランスミッションは6MT設定のみという中々マニアックなモデルも存在してましたが今回はクリーンディーゼルで2.2ℓで6MT設定があると聞いたので『面白そう!!』っと思って行ったんですが。

まぁ。
やっぱりみんなが注目してたみたいで人が多く全然Dラーマンに絡めない;;
試乗はまぁこの人の多さなら無理かなと思ってカタログを見てたんですが。

スペックだけ見ると、ディーゼルのモデルは
・最高出力が175馬力(4,500回転)
・最大トルクは42.8kg-m(2,000回転)


トルクはウチのエボXと同じくらいみたいですが・・・。
燃費は22.4ℓ・・・と。





















大差で敗北(爆)

いやぁ・・・。
技術の進歩とは素晴らしいものです(涙)

またいつか試乗しにいこ~~~っとw



さて。
そんな最中、家から連絡が。



『荷物が届いた。』






大方、予想してた物がついに家に着弾した模様。


なので速攻、家に帰り・・・・・。




ッのまえに。
近くの幼稚園にて現行のウチのエボXの最後の勇士を撮影(涙)



撮影会が終わってから家に帰り。
作業開始。




Fバンパーを外します。





















そして・・・・。





























背後に忍び寄る影(爆)



そう!
発注して2週間。
ついにNewバンパーが届きました!
っという事で今のスタイルの純正バンパーはコレで見納めという事での撮影会でしたw
純正のバンパーでも十分に迫力があったのですが、更なる迫力を出したいという事で今回は社外に手をつけました。

純正バンパーよ・・・ありがとう!!


そして家に着弾したMスポーツ製バンパー。




アンダースポイラーとは着脱可能!!w




そして、加工する前に仮装着をしてみました。


これでもかなりイカつくはなったとは思いますが。
まだまだバンパー自体は進化させますよw

しかし。
意外とフィッティングが宜しくない(汗)
着けるのも結構大変そうだ;;

さて。
大体のイメージができた所で元の純正バンパーに戻します。















































あっれ?(爆)















また何か変わってますな(笑)





プロトタイプのエボみたい(爆)


しかも、もう変なテンションだったので。
フロントスポイラー装着Ver!!(笑)











やばいな・・・・・。



















意外とアリかな?(爆)←おい








まぁこのバンパーは以前、棒オークションにて格安で落とした物ですww
本来の純正バンパーはこれからの冬仕様の変更でカナード類を外す&手直しの為、暫く装着しませんw



・・・っという事は必然的に本来の純正バンパーに戻すまではエボXは走行不能状態になります(苦笑)


さて。
暫くはこの2個のバンパーと戯れる事になりそうです。
バンパーの完成が先か・・・。






禁断症状が出るのか先か(笑)
Posted at 2012/11/24 19:56:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月19日 イイね!

工具の偉大さを感じた日

さてさて!
本日は会社の振り替え休日のようなもので休みでした。



っということで。






今日も車弄り~♪





っと思ってましたが。





本日は車の整備の方になりました。












対象の車はエボXではなく。




隠れたメインカーになっているワゴンRになります(笑)



どこをメンテするのか?



最近、冷え込みが酷くなって、先日からやたら気になり始めてた・・・。

冷感時におけるエンジンスタートの際の・・・





キュルキュル音!!








日が悪いと結構な音量を醸し出すんですよこの子ww
結構恥ずかしかったりするんですよ!!
まぁ明らかにベルト付近から出てる音だったので色々と調べてみたら。

ワゴンR RRというグレードにはK6Aというターボエンジンらしいのですが。
タイミングベルトはゴムでは無く、チェーン式なのでメンテナンスフリーで良いのですが、エアコンのコンプレッサーの駆動とウォーターポンプの駆動には合わせて2本のゴムベルトで動いているみたいで、結構な確立でワゴンRだとそこからベルト鳴きがあるということで正に今回はそれに該当したのであったのでど素人による整備を行いました。


要領は一応RX-7のときに交換した感じかなと思って意外と気楽な感じで始めました・・・っが。



とりあえず作業開始ということでFバンパーを外します。


クリップを外すためにバンパー周辺を確認していきます。

















っが・・・・。



















行きますが・・・・・・・。

















いきますが・・・。













(´・ω・)あれ?







一個もないという罠!(爆)




全部破損とか何かしたんですかね?;;


・・・っという事で。


ネジを4個取ったら。
















なんという・・・・










簡単脱着(笑)




・・・おいおい・・・いいのかよこれで(汗)




今はとりあえずどうしようも出来ないのでこのまま作業続行・・・・。










だけど。











え?


















うそ。




















まじかッ!!

















ウチのワゴンRが実を宿しおった(爆)







特にウケ狙いとかでワザと入れたわけではありませんよ。
たまたま見たら・・・何故か柿が侵入してた(笑)

明らかにこんな大きな物が自然と入るワケがないので嫌がらせを感じましたが・・・。



なんだろう・・・・。







妙に憎めないがな(笑)







逆に。












犯人さんとても面白いネタの提供をありがとう(爆)







っとまぁ。
このまま、後でスタッフがおいしく頂き・・・



































・・・ませんでしたが、とりあえず土に返してあげました(笑)






さて。
またまた整備に戻りまして。
本日交換するベルトはこちら。


ベルト2本で大体3400円くらいでした。
ちなみにスズキのDラーでお願いした場合、工賃は5400円程度と聞きました。


とりあえず今回は自分で交換なので妙に工賃が浮いた感じでこれで新たにカーボンシートでも買おうかなww


そして交換する箇所の確認。



大体の流れはテンションを掛ける部分の支点のボルトを緩ませてベルトを外し、新しいものを装着・・・と。








言うのは簡単なんですがね。








実際に始めると、エアコン側のベルトは難なく外せたものの、ウォーターポンプ側のベルトの調整部分はオルタネーターがテンションを掛けるところで、そこのネジときたら・・・。







鬼畜トルクで締まってるでやんの(涙)






通常サイズのラチェットではどう足掻いても全然ビクともしないどころかネジを舐めそうになったので一時中断。




あらゆる工具を使おうとしても軽自動車ならではのスペースの無さで使える工具が全くなく・・・。




やばいな。




っと、思ってたら。

ふと思い出すある工具の存在。







『あッ。』







っという事でエボXのトランクを空けごそごそと探ったら。





出てきた最終兵器(笑)






そう。
トルクレンチですね。
ワイトレの装着を機に規定トルクで締める必要性を感じ購入してた物を引っ張り出しました。

まぁ。

それでも通常とのソケットだと挿入口の大きさが違うので同じソケットがつかえない為、どの道ホームセンターでソケットを買って再度チャレンジ!!


・・・すると。








5秒で解決(笑)








あれだけ通常のラチェットだとびくともしなかったネジが巨大なラチェットに変えただけであっという間に解決。
いやぁ・・・・。






大きさが力を制するのだと感じましたwww←何か違ッ





やっぱり使用する工具一つですごく変わりましたね;;
そしてそこからはちゃちゃっとベルト交換を行って。
新旧のベルトを比較すると。



古い方はつなぎ目の糸がモロに出てるし、裏はヒビ割れでちょっと危険な状態でした。
やっぱり交換しといてよかったですね。
その後は無事に交換を完了してエンジン掛けてチェック。



たったベルト2本でも。




想像以上の静音化にすることが出来ましたww




これでまた一つ延命しましたw


いやぁ。









ホント、自分の本職をたまに見失ないますね(爆)


追記。
後からコメントで教えて頂いたのですが、トルクレンチでのボルト揺るめはトルクの精度が狂うみたいで厳禁だそなので皆さんも真似はくれぐれもしないようお願いします。
・・・逆に皆さんはご存知だったりするかもしれませんが(汗)
Posted at 2012/11/19 19:24:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月18日 イイね!

デザインもDIY

さて最近のウチのエボXですが。








すっかりと。











































車上荒らし状態になっております(爆)






-なぜこうなったか?





それはとある外注さんにパネル類にある施行をしてもらうために暫くこの状態になっておりますw
その様子はまたいつかのブログにて紹介させてもらいます。




そして昨日は世間の話題の一つとなったであろうエヴァの新劇場版Qを見てきました。







まぁ・・・。












何か空に浮かんでましたが・・・気になる人は劇場にて(笑)









そして上映が終わり、駐車場に向かうと。
偶然にもカペタ君のエボが横に。





いやもう車を止めている30m離れた場所からも速攻で確認が取れたましたよww
お互い目立つ車で待ち合わせには困りませんな(笑)



そして今日は。







彼女さんの家に着弾したとある物。













まさかの最新鋭の眼レフ。






うっほ。
試しに使わせてもらうと・・・・AFがはえぇえし・・・液晶分離式でローアングルでも液晶を分離させればきっとかなり快適に使えそう・・・というのが素人でも良く分かりましたよ。

やっぱり眼レフも日々進化していくんだなと感じた昼過ぎでしたw













そしてここからが本題(爆)←遅ッ




先日、フロントバンパーの発注からワンオフ加工宣言をしたわけですが。




詳細は伏せてました。



何故か?





デザインが思ってた以上に難しい!!

やっぱり形にするにはスケッチからエボの顔のデザインを考えてみたのですが・・・・エボXのキャラクターラインに違和感を与えずに・・・尚且つ、ど素人の自分が複雑な所に極力手を加えずにインパクトを増すデザインというのは難しかったですが何とか形を書くこと出来ました。

・・・っといっても素人が書いたデザインなので至る所で変な感じですが、まぁ・・・。
心を寛大にして見ていただきたいです(笑)































っという事で。
思案したデザインがこちら。



ベースのFバンパーはMスポーツ製。
け-た師匠程ではありませんが、スポイラーは若干前面に出します。
そして、グリル周辺はC-WEST製のように多少ボリュームを持たせてグリルはGT-R35デザインを参考に発泡ウレタンにて造形・FRP整形で作っていく予定です。

ちなみに。


塗装代はありませんのであくまで必要最低限に塗る所は自家塗装(笑)
バンパー中央より下の黒部分はカーボンシートに助けてもらおう大作戦ですw




えぇ。
もし完成したら。


走行中、前車が自然と避けてくれる効果が今よりも増すと思われます(爆)




でも出来る自信は現状では皆無ですw
しかもこのデザイン通りに出来るとも思えません←おい。


・・・でもガンバリマスッw
Posted at 2012/11/18 20:14:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月09日 イイね!

工房絶賛稼働中ッ

実は今日は平日休みだったりするランハイです。



さてそんな本日は!?
久々に自分以外の車の施行です。




施行車両は。
ホンダ ライフ



ワタシの彼女様のお車になっておりますw
彼女様宅にて出張施行を行いました(笑)


では何をするか?

どうやら走行距離6万kmも超え、ボンネットのあちこちに無数の悲しい痕跡が;;



そう。


『サビ』です。



ではどう対処するか?

色々と案を出し、コスト云々を考え、結論に達したので今日はそれを実行に移すことに。


まずは。

エンブレムを剥がします。








ベリッっとw





それが出来たらサビを削り落とし、その後はタッチアップペンで簡易的な補修をします。





それが完了したら。
























カーボンシートホワイトVerを張り込んでいきます!



そう。
今回はイメチェンも含めてカーボンシートでラッピング施行をすることに。

ペタペタッと張っていきます。



しかし。
ちょっと今回のシートは個人的には合わなかったです;;
ハセプロさんやオートフラッグスさんのシートは基本、紙のようなシートなのでドライヤー等で暖めたりして伸ばしたりしてRを張り込んでいくわけなんですが。

今回のシートはシートというよりも布に近いもので、質感やちょっとした曲線などはドライヤー無しで少し引っ張れば張り込めたり出来るのでそういう意味では全然良いのですが、逆に少しでも変な方向に力を入れたりすると簡単に柄が崩れたり変な溝が出来たり・・・結構リカバリが大変であまり大きな張り込みには向いてないような気がしました。

それでも何とか頑張って張っていき、1時間ちょいで終了!


途中、最後、淵の処理のところで急に雨が降ってきてかなり危ういところでした;;

『誰かガレージ車庫貸して!!』


っと100回くらい心の中で叫びましたよw




その後は更にアクセントを加えようとこのような物を貼り付けようとしたんですが。













まさかのサイズ違い!?

実物のエンブレムのほうが大きいということで使う事が出来ないと判明(汗)






しかし。














自称、小鳥の脳を持つ頭を働かせて(謎)





あまったシートを適度に切り取り、赤のボデーペンを吹き付ければ・・・。




あら、何か良い感じに♪







そして取り外してたエンブレムと合体させると。









イイネッ(笑)


っという事で貼り付けると。




イイネッ(笑)








写真だと分かり辛いですが、ホワイトパールのボディにマットな白が意外と存在感を出してくれます。
あまり派手派手しくしたくないけど、ちょっと変化欲しいという人にはオススメかも?




っということで!
ランハイ工房のデモカーその2の出来上がり(笑)
 

ちなみに今回の費用は大きいサイズのシート一枚だったのでかかった費用はそれだけで送料込みで4000円ちょいでした。
再塗装よりも安い上にイメチェンが出来ればコスパもかなり良いと思います。

そしてその後は報酬として暖かいホットミルク飲み放題を頂きました(爆)
Posted at 2012/11/09 13:28:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。
ワタシはまだ生存してますw
@うさま@じぃじ」
何シテル?   09/12 21:59
初心者ですがよろしくお願いします。 車を乗る事、構う事が大好きです! 以前はMSアクセラやRX-7に乗ってました。 気づかない内にマツダ党になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 56 78 910
11121314151617
18 1920212223 24
25 2627282930 

リンク・クリップ

WORK WORKEMOTION D9R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 07:40:56
完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 20:06:10
久しぶりです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 21:30:49

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
憧れだったランエボオーナーになりました。 納車当時は独身・車はノーマルに乗り続けると心 ...
カワサキ Ninja250 オレンジニンジャ (カワサキ Ninja250)
小回りの効く良い相棒ですww 正直、最初はバイクには興味が無かったですが、先輩から『最 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
直線は正にどっかんターボ! 個人的には見た目と走りとのギャップであそこまで加速が過激なも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2012年1月、諸事情により、手放しました。 所有期間はわずか1年でしたが、様々事を学 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation