• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランハイのブログ一覧

2013年01月26日 イイね!

懐かしい写真が出てきた♪

最近、一日でも早く夏タイヤに戻したいとウズウズしているランハイですw


ま。




4月までは会社命令で『絶対』無理なんですけどね(汗)




そしてその会社ですが、しばらくは土曜日出勤があるため、週6日出勤となり、何よりバンパー作成スピードが極端に遅くなってます(涙)




でも、負けませんよ・・・・
完成がいつになるか分からなくてもきっと完成させてやりますけん (`・ω・´)キリッ



しかしそんな中、先日ふと見慣れないSDカードがあったので覗くと・・・。


懐かしい車関係の写真が出てきて思わずテンションあがりました♪




あ。















エロい写真は無かったので期待した人ごめんなさいorz(爆)






さて。
その懐かしい写真ってのは結局は前の車のことですが。

まず。

初めて自分の意思で買ったMSアクセラww


購入時は当然フルノーマルでしたが、ADVAN RSのホイールは入れました。
しかし、あまりにもノーマルな外見に物足りなさを感じ、色々と物色して。


ある日、ボンネットの型を取ってからの。



初めてのラッピング。



でもやっぱり最初は失敗しましたねぇ。

ドライヤーでシートがグングン伸びたので調子に乗ってたら見事にカーボン柄を崩して挫折(笑)

2回目で何とか形にすることが出来ましたw



その後は赤ラインと"MAZDASPEED"シールを貼り付けてなんちゃってレーシーな雰囲気にw


そして車内では。
前回バラしたエボXの内装に負けず劣らずに車上荒らし状態にしましてww



純正のオーディオを取っ払い。


解体ショーをしえからパネルだけ取りまして。



一部パネルにはボタンを3つ加工して入れました。



そんでもってほかのパネルにもラッピングを行って。


内装のイメチェンを行ったりしてましたw



更にはセンターコンソールにあるドリンクホルダーの形に添ってアクリル板をカット。


そしてLEDテープを入れまして。


全て合体☆w


そしてスイッチオン!!w





そう!!














目が殺られます(爆)←え?

LEDの明るさが想像以上で光物の恐ろしさを身をもって知った瞬間でしたww
とりあえずスグに調光キットをつけましたwww



エンジンルームもHKSのサクションキットやらブローオフなど自分で取り付けて地道に経験を増やしましたww






そして月日は流れてある日、おむすびさんの到着w





からの~。
フロントバンパーを交換したらドリル片手に穴を開けてGTウィングを取り付けて。

気づけば見た目後期仕様ww






しかし、どうしても燃費面で毎日の通勤には使えなかったので、冬になれば。










こんもり現象が起きます(爆)



ドアを開ければ一瞬、かまくらに見えてしまう仕様ですww←え?


そしてそんな中、とある駐車場で偶然写した写真。


このときは『いつか乗れたら良いなぁ~』






・・・・っと思ってましたが。






まさか数ヶ月後にホントに乗り換えるとはこのときは夢にも思いませんでしたww


・・・っと、こういう写真達が出てきましたが、なにより一番感じたのは、そのときは何気なく撮った写真も久々に見るとスゴイ当時の事を思い出し、懐かしい気分に浸れます。



しかし。




問題があるとしたら、前の車に再び乗りたくなってしまうところでしょうかww
最近はついつい、中古車ネットで見てしまいますww


あ。
もちろん買うとしたら2ndカーになりますがねw









そしてもちろん。
お金が無いので買えませんけどね(笑)
Posted at 2013/01/26 14:06:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月13日 イイね!

劇的内装ビフォー○フター(後編)

さて!
先週から始めた内装ちぇんじなんですが。

結論から言えば今日完成しました!



んが。



そのあとに行ったジムに何もかもを出し切ってしまい


ブログを書く元気がありません!!(爆)


・・・っということで。

超ダイジェストに書いていきますw


そういうことで。

先週の続きから。

センターコンソール周辺を弄っていきます。



いつものようにラッピングします。



ついでに色々とラッピング~♪


そして仮組してみます。


しかし!
画面中央のエアコンパネルを見てたら。

DIYならではの悪足掻きを思いつきまして。
ちょっとパネルを加工します!


そこからの・・・・・。





合体!!(笑)



そう!!
なんだか単純に見た感じ、幅が合いそうだったの1DINのオーディオをちょいと突っ込んでみた所。
見事に入ってくれましたねww

ってな事で。


採用(笑)

ちなみに後ろはこんな感じですw


しかし本来のオーディオの位置が下に下がる為、延長用のコードを10本以上作成し何とか完了!


そしてその後はパネルはラッピングの他に場所によっては塗装したりしまして。


今日頑張って完成させました!



塗装箇所はサイドのエアコンパネル・センターパネル・エアコン付近のパネルであとの白い所はラッピングしております。






確かエボXの前期型は画像にあるオーディオの位置の小物入れは何もないのですが、後期型になると蓋がついたりしてたと思うのでそれは大変そうですが、前期型のパネルなら意外と簡単に装着出来たりします。


2DINの所に何をインストールするかはまた後日w


うーーーん・・・。
色は白黒のツートンになので一見は地味ですが。
白は白でも塗装部分とカーボンシートの白とか。
黒は黒でもカーボンの黒とスエードの黒とか。



現物はなかなか・・・・。











統一性のない物になってるかなと(爆)


いやでも。
オーディオを移動させたことでセンターパネルの2DINサイズが空いたので、デカイ液晶を置いてファミリーカーのレベルを上げたり2DINサイズを使ってメーター尽くしにしたり・・・変態的な構想が広がったりしますねw
まだまだしたい事はあるものの・・・。

なにはともあれ・・・・とりあえず完成という事でよろしくお願いますww
Posted at 2013/01/13 22:37:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月06日 イイね!

劇的内装ビフォー○フター(前編)

劇的内装ビフォー○フター(前編)こんばんわ。

すっかり正月明けムードですねぇw

しかし車弄りに休みは無い!(`・ω・´)キリッ←?





・・・っという事で。
実は外装と平行作業として内装のフルリメイクに没頭してたりしますw

っといってもたかが知れてますけどねw

そんな感じ(?)で先日から作業を行ってました。
しかし作業開始早々問題点多数。


予定だとまず。



ダッシュボードを取っ払ってみよう(笑)←え?


・・・しかしまぁ・・・・。




・・・色々がんばってみたんですが・・・。







結論から言えば無理でしたww




運転席側は取れそうだったんですが、助席側の所でエアバック本体とダッシュボードカバーがツメで引っかかってったぽいんですが、どうやってもそこが外せなくて・・・あと気温の関係でギブ。


一応バッテリーを外している上での作業でしたがエアバック周辺で変な事もしたくなかったのもあったのでまたここは調べてみることにします;;

っという事で大物の撤去が出来なくなったワケですが。
ここまでの苦労を水の泡にするワケにもいかなかったので・・・。


(完全に車上荒らし状態www)

部屋に内装パネル類を呼び集め。










合体☆












・・・・じゃなくて(爆)



このまま組み上げるのもつまらないので一加工することにしました。

そして今日はその一部をしました!

まずは・・・。
前回のステアリング交換の際に自然と消滅してしまった"AWC"ボタン。
(AWCとは路面状況によって3モードの車の旋回能力を変えれるボタン)

これをセンターコンソールに移設するために部品を発注してたので早速取り付けておきます。


これを~~。




合体☆←本日2度目w



あ、せっかくだったのでこれはカーボンシートでちょいリメイクですw
しかし、ついでに・・・。

灰皿の蓋部分にもラッピング!




そして次は以前何の目的で買ったのか全く不透明だった・・・。

スエード生地(糊付)をせっかくだったので張ってみることにしました。


主に張るところは助席正面にあるパネルと運転席のメーターカバー。

やることが決まれば即実行!

そして助席のパネルは速攻終了ww



続いてメーターカバー!


フィンガーテクニックを用いてちょきちょきっとカットしていきます←?




さすがに長さが足りないところが出てくるのでそこは潔くまっすぐにカット!


そして別で適当な大きさにきったスウェード生地をなるべくカットした部分に合うよう貼り付けていきます。

個人的にはスウェード生地のカットの境目があったとしても許せるのでOKとしますwww


・・・でも意外と境目が分からなかったりして?w

そしてすべてのスウェード生地を張り終えたらトドメに。








ホワイトカーボンシートで一味違うアクセントを!





・・・っがしかし。









当然の如くフロントガラスに色の移りこみが激しいため、即効却下(爆)





そして即効黒Verに変更ww




そして本日のメインは挫折させられてしまったダッシュボードカバーをこのままにはしておけない!!


・・・っという事で。

ペラ~~~



からの~~。



 (`・ω・´)キリッ!!←




そう。
直にカーボンシートを貼り付けwww

一応、ダッシュボード内にエアバックがある関係上、切り込みが必要みたいですが、ダッシュボードの僅かな凹凸(シボ?)のせいで大した粘着はしてないということでこのままにします。

そしてちょっと完成図を見たかったのでスウェードを張った物を装着♪


中々スパルタンな感じ!?w



とりあえずまだセンターコンソール系を弄るので今日はここまで!

この段階でも結構変わった感触は強いですが、最後まで手を抜かずに完成させます。


・・・っと決意を新たにふとワゴンRに目が移ると何だか違和感が。

良く見ると。







Σ(゚Д゚)マジか!!




・・・決意を新たに・・・ワゴンRのサイドマーカーを買わなければ(爆)

なぜかカバーだけどっかに吹っ飛んでるしw
Posted at 2013/01/06 21:15:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月03日 イイね!

2013年一発目!

もう年が明けて三日経つのですね・・・。

でも初ブログなので。



皆様、新年明けましておめでとうございますw♪




今年は恐らく去年以上に色々とイベントがありそうです。

私事になりますが住む環境そのものが変わるのでそれに向けて今は節約なうだったりw
車関係では今回は内装系に手を出しまして色々しちゃうスケジュール満載だったりします。

そして今はとにかく今年一番であろうデカブツの完成に向けてがんばっているところです。


っという事で!


そのデカブツ・・・そう、フロントバンパーのワンオフ加工ですが。





・・・・・・。








すっかり心が折れそうです(爆)




なんたって年明け早々から数多のヤスリを用いて削りまくってますからねw
とりあえず、ダイジェストで現状報告をさせてもらいます。

まず。

前回、発砲ウレタンでモッフリ(?)したグリル付近を削りました。



うーーーーーーん。






イマイチ過ぎる(爆)





しかし。
この時点でグリルを前方に膨らませるとサイド部分とバランスがひじょーーに悪くなるという所があったので。

ダンボールによる全範囲を包囲。




かーらーのー。
ドボドボっと発砲ウレタンを流しこみまして。






























完成!




むっつりバンパー(笑)







それを今日はひたすら削りに削って・・・・。




途中、"自分A"と"自分B"が完成のイメージの方向性の違いから。←?



形を変えたりして。










-数時間後-




何とか大雑把に削りだし終えたところで本日は終了。


一応ここまで出来た・・・つもりですが。


まだ完成図がイメージできてませんwww

それどころか。

完成日が未定。
デザインの最終決定もまだ未定。

・・・・もう行き当たりばったり(笑)


でも。

完成に向けて前進あるのみです(`・ω・´)キリッ



っと、新年早々から絶賛、工房フル稼働中ですw
もうすでに仕事(?)終わりのビールが楽しみで仕方ありません(笑)




っと。
そんなマイペースな私ですが。

どうか今年もよろしくお願いします♪
Posted at 2013/01/03 18:46:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。
ワタシはまだ生存してますw
@うさま@じぃじ」
何シテル?   09/12 21:59
初心者ですがよろしくお願いします。 車を乗る事、構う事が大好きです! 以前はMSアクセラやRX-7に乗ってました。 気づかない内にマツダ党になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

WORK WORKEMOTION D9R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 07:40:56
完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 20:06:10
久しぶりです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 21:30:49

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
憧れだったランエボオーナーになりました。 納車当時は独身・車はノーマルに乗り続けると心 ...
カワサキ Ninja250 オレンジニンジャ (カワサキ Ninja250)
小回りの効く良い相棒ですww 正直、最初はバイクには興味が無かったですが、先輩から『最 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
直線は正にどっかんターボ! 個人的には見た目と走りとのギャップであそこまで加速が過激なも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2012年1月、諸事情により、手放しました。 所有期間はわずか1年でしたが、様々事を学 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation