• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランハイのブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

今日の成果

今日も絶賛作業をしてました。


詳しく説明したいのですが、もう面倒なのでここはダイジェストに(笑)
先日、バンパーサイド部分を。





切り取りましたww







え?
切り取った理由?





















そこが邪魔だったから(爆)


っということで、サイド部分を新たに作る事にw


ホームセンターでデコパネを買いまして。


半分にカットしてからアルミテープを貼って、そこにFRPを2プライで作ります。



そして完成したのがこちら↓


まぁ・・・・。



頑丈な板といった所ですかね(笑)


そしてこれを切り取った場所に補うように張り付けて、アルミテープを張った板を当て板として抑えて、裏から更にFRPで補強していき、樹脂の硬化を早めるために部屋をストーブで温めてしっかり硬化を待ちます。



そして完成したのがこちら。



見た目はまだ大ざっぱすぎますが、これでパテで表面を整えればキレイに出来る・・・



ハズ・・・ですw



夏タイヤ交換時期まであと約1ッか月ちょい・・・・。




っということでバンパー完成納期も1ッか月ちょいってとこですかね。






う~~~~~~・・・・・・・ん~~~。。













納期は延ばさせてもらおうかな・・・(笑)←え?

2013年02月21日 イイね!

純正風オンリーワンを目指して・・・?

今日は珍しく(?)仕事後、定時速攻で帰りバンパー加工に励んでみました!

そんな本日のメニューは・・・。


秘密兵器投入ー!!

・・・・っというよりも・・・。



結局、数日頭を掻き毟ってまでフロントグリルのデザインを考えたんですが・・・。










・・・・結局。









自分は純正デザインが一番好きだ!!(爆)






・・・っという結論に至ってしまいましてww

・・バンパーは”純正デザイン(改)Mスポーツバンパー”になりそうですww

ん?

”Mスポーツ(改)純正風バンパー”?




・・・・。





まぁ、どちらでも良いですかね(笑)←おい。







そんなこんなで。
せっかく純正形状のグリルにするなら、なんだか一工夫加えたいなぁ~・・・。





っと、某オクで物色中・・・。







たまたま見つけてしまった物を衝動的にポチっとな!!ww








-それから数日後の本日-






















無事着弾!!(笑)






そう!
純正バンパー専用のリアルカーボングリルカバー新品を某メーカーの半額以下で落札!



まぁ・・・・。





今更、フロントグリルを純正のデザインで発砲ウレタンで造形・FRP加工をするのが面倒なのでグリルカバーで時間短縮なんて口が裂けても言えませんね(笑)←



とりあえずどこか知らない海外メーカーでしょうけど、フィッティングが悪かろうがこっちがそもそも『純正バンパー』ではないのでいくらでも合わせてやんよ!!
・・・っという勝手な意気込みで落札ww


ってな事でまず現物を見て・・・クオリティ。


うーーーん・・・・。





微妙!!(笑)

・・・どうしてもカーボンの巻き込む所が無理に寄せている感があったのですが、まぁ価格相応だと思えば納得の仕上がりかと。


そして問題のフィッティング。

・・・ダメ元でポン付けしてみると。



・・・・。





予想以上に意外とハマってくれた!!wwww


そもそも、Mスポバンパーのグリル付近は純正に近い形状ですが、あくまで似ているだけで同じ形状ではないので、純正グリル専用のカバーなんて合わなくても当然なのですが・・・・。

















意外とハマってくれた!!!wwww←重要な事なので2回言いますw



しかし、当然、完璧には合わないのでまず邪魔であろうバンパー側の出っ張っている所(赤点線)を・・・・。




いつものゴツイメス(サンダー)で切り取ります(笑)



そして、カバー側も。




カーボンだろうがこれまたサンダーでぶった切りますw



そしてもうちょいカバー側の切った所を整えてから合わせてみると・・・。



キタ☆!!

写真では分かりにくいのと現状は表面を押さえつけないと厳しいですが、ちゃんと固定したらほぼフラットに装着が出来るレベルまで来ました!w

っという事で。



どう固定するかはまだ決まってませんがグリルの問題は解決しそうです。

Mスポーツのバンパーに純正のグリルカバーを付ける人はまだ見たことないのである意味オンリーワンで尚且つあくまで純正風ですww


まぁでも。









まだバンパー自体が無事に完成するかどうかは分かりませんけどね(爆)


さて、何とか夏タイヤ交換するまでに完成させたい!
そして2013年仕様のマイ・エボXを作って今年も中部地方の方々に紛れたいと妄想している今日この頃ですww

その為にも・・・・。


今まで以上に全力でやってやんよ!!w
2013年02月17日 イイね!

車内賑やか計画実行。

はい!
今日は数少ない(?)休日を利用してバンパーだけでは飽きますので車内を賑やかにしてみました!















しかし。








先日やってしまいました・・・。






衝突事故(滝汗)










知人宅のご両親のお車のフロントバンパーに我がエボXのヒップアタックをかましてしまいまして・・・。


トヨタのランクスのフロントバンパーが・・・・。




あぁあ~;;;;



完全に下地丸出しにしてしまいました;;
しかしそのぶつけてしまったウチのエボは・・・まさかのかすり傷程度で、下地が出てなければ、なんかコンパウドで消せそう!?


・・・・っという事で、とりあえずしばらくはスルー推奨扱いになりました(笑)



そして、ご両親は良い方々で、『どうせ他もボロボロなんだし問題ないよ』と言って頂いたのです・・・・。














・・・っが。




さすがにこのままではマズいだろう.....っということで、強行的に修理をさせてもらいました!!

まぁ・・・ぶつけた側にとっては当然な事なんですが;;


そういう事で缶スプレーにての再塗装をすることにしました。

そして今日は作業実施しまして、まず塗装をする前に塗装がハゲてしまった周辺の段差を均等にするためにサウンドペーパー320番を使って磨きます。


そして周辺をMASKING!!w←


そしてそしてサーフェーサーにて下地塗装を行います。


マスキングで出来てしまったサーフェーサーとの段差は更にペーパーの600番で磨いていき、目立たないまで削ります。

それが出来たら更に広範囲にマスキングをしていよいよ本塗装をしていきます・・・・。





っが!!





1回目は見事に塗料を垂らしてしましまして(汗)





もう一度乾燥させてからサーフェーサーにて下地作りをして、再塗装していきます!
そして何とか液が垂れるギリギリでガマン!!w


こうして無事に修理を完了する事が出来ました!



幸いにもバンパーに傷を付けてしまったものの、凹みなどはなかったので、サーフェーサーからの再塗装でキレイに修正する事が出来ました♪

ただ・・・・。







当然ですがあんな衝突の際の衝撃は懲り懲りです(滝汗)





そして実は・・・。
塗装の乾き時間を利用して平行作業にてエボの車内の賑やか計画を行いました!

実は以前の車内ビフォーアフター計画以降・・・・


時折カタカタ音が発生してまして。




ちょっと鬱陶しいということで。
某バックスにて秘密兵器(?)を購入してやりました。


それがこれ!


エーモン製のカタカタ音防止シート。。











ま。
そのまんまですね(笑)

このシートを使って・・・。


カタカタ音をするであろう箇所を引出し。


シートをとにかく貼っていきます。




・・・とりあえず貼りまくりますww

そしてついでに以前から地味に寂しく、何もないセンターコンソールに6.3インチサイズの液晶モニタを持つオーディオを・・・ただの"液晶モニタ"という役割のみで採用いたしまして・・・・HKSのマルチファンクションメーターであるCAMP2を映し出します!
えぇ、金銭面の問題からとりあえず以前から持っていた液晶付きオーディオをまた再装着したと言った方が正しいでしょうww



っという事で。



車の情報が常に監視することが出来ました♪
しかし、あくまで液晶しか使ってませんので、CDやらUSBを差しても音は『全く』しませんwwww

音源はあくまでもエアコンダイヤルの下に追加したオーディオになりますww


とりあえず良い物を見つけるまでは現状維持でお願いしますw


ただこのままでは全く面白みがありませんのでw←

コレを付けます↓


購入したメーターはブースト計になります。


とりあえずセンサーを設置する為に、エンジンを覗いて~



ホースをブッタ切って、3又コネクタをグイっと合体☆←
そしてインシュロックでしっかりと固定します。


配線をエンジンルームから車内に引き込む為にフェンダーを一部外して、配線ガイドを使って車内にコードを引き込みます。



そして何やかんやで完成☆www←



動作確認もOKで無事にブースト計の設置が完了しました♪

デジタルも良いけどやっぱり俊敏な動き(?)が要求されるブースト系はアナログに限りますな~←自分だけ?w

ってな事で。
唯一の休日である1日を使って朝からバンパー補修から液晶・ブースト計の設置まで、車を弄り通した一日でした。

そして更にカタカタ音もしなくなり、リアビューカメラを本気で取付ようと決意した一日でしたorz
Posted at 2013/02/17 22:11:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月11日 イイね!

現状報告②

今週は色々とありました。

会社のテストを受けたり、天気予報に脅されて(?)朝早くに出勤したりと・・・。


しかし、それ以上に大きな出来事がありまして。

ウチの車が一台、お亡くなりになりました(涙)







あ、エボのことではありませんよ?w


ホンダのライフになります。
今は自分の妹が所持してた車なんですが、正確には元の所有者は今の彼女様の物だった車でした。


経緯をざっと話しますと、今の彼女が始めて買った車がそのライフでした。
それが次に彼女の妹さんの手に渡り、その後、自分の妹に渡った車です。


しかし。



彼女の妹さんから今の自分の妹に渡る前にちょっと事故りまして。。

軽く見るも無残な形になってしまいました;;




どうやら縁石に乗り上げてしまって、その勢いで木にぶつかってしまったようでヘッドライトは片方はダメになり、フェンダーもぐしゃりでサスペンションもだめになりました・・・。


しかし、車輌保険に入ってなかったので保険を使う事が出来なかったので車の修理は完全に自己負担になるのでこの時点で廃車にするか迷ったんですが、車の勉強と題して自分で修理してみる事に。
そして某オークションの力を借りてヘッドライトと落として、サスペンションも片方落として、フェンダーとバンパーはハンマー片手に・・・・
.












根性(?)の叩き出し修理ww

そして問題の足回りも。



気合で外しw


オークションで落としたものと交換しました。


その後は特にエンジンや冷却系にはダメージがなかったので、無事に修理をする事が出来、彼女様の粋な働きにより、ちょうど車の購入に困っていた妹の為に頂きましたw

そして時が過ぎ、あれからちょうど1年ちょい。

実は3度の事故に合っていたそのライフは走行距離が15万キロちょっとの所でエンジンブローになりまして、先日妹がホンダに持っていき、廃車となりました。

自分は特に所有してたワケではありませんが、廃車の手続きが終わった時はすごく悲しい気持ちになりました。

やっぱり車はただの道具ではなく、どんなにちょっとした期間でも関わってた事を思い出すと他人事には思えませんね。

・・・ってな事で。








多分、今のエボをいつか手放す事があればきっと男の涙は避けては通れなさそうです(爆)←大げさ?


・・・っとそういう事もありましたが、ライフを失った妹は今、自分が所有してたワゴンRを買ってギャルカーに染めているところですww



自分も"いつか"あるであろうエボとの別れの際は悔いがないように今は全力でやりたい事をやってやろうと思いました。



さて。
そんなエボのワンオフ加工のフロントバンパーの加工状況ですが。













まぁ~~~~進んでませんorz(爆)



とりあえず、前回のブログから進んだ事と言えば。
バンパーを外に連れだし。
マスキングテープを貼り付けて。


ガラスマットを取り出して。


必要な範囲をカットしまして。


樹脂でぬりぬりとしました!
強度を考えて3枚張り込みました。
3プライと言うのかな?



しかし、やはり時期が寒いせいなのか全然硬化してくれないので、部屋に閉じ込め1時間程しっかりとストーブで温まった部屋に放置したら。







カッチカチやで!!!







・・・・・っとなってくれたので・・・OK・・・www



そんな感じで全然進んでませんでしたが、とりあえず、色々と自身の周りで落ち着きましたので明日からは全力で取り掛かります!

Posted at 2013/02/11 20:14:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月01日 イイね!

現状報告①

今日から2月ですね!

しかし、今日は島根県は最高気温が14度とか?




・・・・。





衝撃の温さw



2月前後でこんな気温になったのって社会人になって今までないような・・・?




・・・・・・・・っと思った今日この頃ですw






とは言っても、ある日は暖かくてもある日は致死レベルのドカ雪が来たり全く持って予測不能な天気に弄ばれてますwww





しかし雪が降っても全て悪いことばかりではありません。



白い車のボディに白い雪を纏えば。



















数時間で初心に戻れます(爆)


半年振りの全身の真っ白い姿w



・・・・っと思えば。

またある日は。
フロントグリルを白くしたらどうなるんだろう?

































・・・・っと思ってた事を自然の力が簡単に示してくれたり・・・・。












自然の力を利用して勝手に妄想の世界が広がってたりします(笑)






・・・・さてそんなことはさておき←!?





フロンントバンパーの加工状況です。


前回、最後の勇姿をブログに上げましたが。



結局、あれから・・・・





色々と・・・・




『気に入らない。』






・・・・となりまして。






"破壊"しちゃいましたw




一瞬、気に入ったデザインが思いつかないのならもう、このまま付けようかな・・・・っと思いましたが・・・やっぱり何かしたいという結論に至りまして。


自分にもう後戻りさせない為に。



ヒートガンを買って、後ろについてたネットを外し・・・・





ちょっとバンパーに印をつけて。








そしてちょいとごつい"メス"を取り出し。







そのまま・・・・。









ギュイィイイイイーーーーーンっと。





















てへぺろッ(・ω<)←









イエス☆








バンパーを一部ぶった切ってやりました(爆)



これでもう後戻りは出来ませんw
でももう、ホントの最後のデザインは頭の中に描いたのであとは形にするだけです。


ちなみにバンパーカットしたものは・・・・。


上に詰めてもらってます(笑)



さてこの段階でちゃんと出来るかのかはまだまだ自分自身わかりませんww

それどころか会社の休日スケジュールが暫く鬼畜状態なので平日の定時で終わって家で数時間しか出来ないので全然まだ進めれてないのが現状ですが・・・・とりあえず。




地道に進んでます(笑)
Posted at 2013/02/01 21:29:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 加工作業 | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。
ワタシはまだ生存してますw
@うさま@じぃじ」
何シテル?   09/12 21:59
初心者ですがよろしくお願いします。 車を乗る事、構う事が大好きです! 以前はMSアクセラやRX-7に乗ってました。 気づかない内にマツダ党になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      12
3456789
10 111213141516
17181920 212223
2425262728  

リンク・クリップ

WORK WORKEMOTION D9R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 07:40:56
完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 20:06:10
久しぶりです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 21:30:49

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
憧れだったランエボオーナーになりました。 納車当時は独身・車はノーマルに乗り続けると心 ...
カワサキ Ninja250 オレンジニンジャ (カワサキ Ninja250)
小回りの効く良い相棒ですww 正直、最初はバイクには興味が無かったですが、先輩から『最 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
直線は正にどっかんターボ! 個人的には見た目と走りとのギャップであそこまで加速が過激なも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2012年1月、諸事情により、手放しました。 所有期間はわずか1年でしたが、様々事を学 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation