• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランハイのブログ一覧

2013年06月22日 イイね!

2013年仕様!

さて!


無事に引越しも落ち着きはじめました。

そんな中、今日は実家に帰りまして。



先週、バンパー装着後から気になっていたラジエーターやオイルクーラーへのリスクを軽減する為、今回は処置してきました。





リスク・・・・それは・・・・












ラジエーター


左右オイルクーラー









そう!
"網"が無い事で走行中、前車から飛んできた小石などが致命的なダメージを負いかねない!


っといった所で今回は某ショッピングで買った汎用の網を使って対策を打つことにしました。



って事で。



ささっと、バンパーを外し、作業をしてしまいますw





網の止め方は・・・地味に大活躍のグルーガンを使用w



しっかりと固定します!









そして、その後は半年ぶりのGTウィングトランクに換装♪






ついに半年前から構想を描いて本日、本当の意味で完成させることが出来ました・・・・













ランハイエボ、2013年仕様になります♪




基本的に変わったのはフロントバンパーになりますが、自分のイメージ通りに出来た事が一番嬉しかったりしますw










コツコツと自分なりに完成させていき、ワンオフバンパーは構想の段階から色々と作業して、一時期は本当に心が折れそうになったことありましたが、みん友さん達の応援などから無事にここまで完成させることができました♪





この場を借りてお礼申しあげます♪






中部、7月20日のオフ会にはこの格好で参加させてもらいますので是非、よろしくお願いします(`・ω・´)キリッ
2013年06月17日 イイね!

大忙しだった週末。

先週の金曜日、バンパーを無事に交換しました・・・













っが。



実はその次の日である土曜日。









朝一から車内はこのような状態にww







荷物がたくさん過ぎて人間は運転手しか乗れない状態にw


その状態であるところへ。





えぇ。






なんとなく伝わると思いますが。























引越しです(笑)






引越し自体は1ヶ月前くらいから決まっていたので良かったのですが、バンパーの完成はまさかの同じ週末に重なってしまい、バンパー交換時の瀕死の状態からトドメを刺してしまうような状態での引越し作業となってしまいしたww

朝一から家中の荷物をエボに詰め込みマンションへれっつらごー。







車から荷物を入れ込んだり、ニ○リからの配送荷物が届いて組み立て作業などしてたら・・・・













すっかり部屋は足場がない状態にww



会社の先輩・後輩や友達や彼女様の妹さんにも手伝ってもらって2日間で無事に引越しが完了しました。。







そして今回の引越しで松江市民から出雲市民となりました。

ピンと来ない方にはわかりやすく言うなら。









会社の片道の通勤距離が。



























35kmから3kmになりました(爆)







まさに通勤距離が10分の1になってもう・・・・



快適ですw



ただ、今までみたいに車を弄るなら大胆なことは出来なくなるわけで、その際は実家に帰るとしますwww

とりあえず引越しも落ち着き始めたのでまたブログをちょくちょくあげたいと思いますw





Posted at 2013/06/17 23:11:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月14日 イイね!

半年掛かった集大成。

半年掛かった集大成。ついに・・・



私の中でこの日が来ました!


みんカラから離れてしまっていた1ヶ月の間に・・・。



半年も掛かってしまいましたが。










ワンオフバンパー・・・・の装着・完成が本日完了しました(`・ω・´)キリッ










さて。
その1ヶ月、何をしてたか順に説明させてもらいます。



-1ヶ月前-

GWというすばらしい連休をフルに使用してひたすら面出しを行う日々・・・。



私からすれば・・・・G(ゴールデン)W(ウィーク)・・・・・否!!!



















G(ガッデム)W(ウィーーク)でした(爆)







っと。
・・・・そんな感じで時が流れまして←?



GW明けからもしばらく面出し作業をして、完璧と言う程ではないかもしれませんが、無事に面出し作業が終わりました。


そしてそこからお世話になっているガレージにて塗装をお願いしました。






だがしかし。






その間、代車としてお借りしたのがちょっぴり☆古いワゴンRでした。




っが。






そのワゴンR・・・只者ではありませんでした・・・。



ターボのモデルだったので加速は断然いいのですが・・・・アクセルを半分以上踏み込むと・・・・・。



『きゅ~る・・・・』



























(・ω・ )ん?



『きゅるきゅるきゅるきゅるきゅるきゅるきゅるきゅるきゅるきゅるきゅるきゅるきゅるきゅるきゅるきゅるきゅるきゅるきゅるきゅるきゅるきゅるきゅるきゅるきゅるきゅるきゅるきゅるきゅるきゅるきゅるきゅる!!!』






Σ(゚д゚;) ヌオォ!?


そう、アクセルと踏み込み過ぎると、セルを回し過ぎたようなすんごい異音がしました。
アクセルを戻すと何事もないように普通に走るのですが・・・・
さすがに音が異様だったので軽く焦ってガレージの社長に聞いてみると。

社長『あ~そのワゴンR、タービンがヤバイのであまり踏まないで下さい♪』



自分『そうなんですかぁ~了解です!』






(・。・)ん?


































Σ(゚Д゚;)いやいやいやいやいやいやいやいやいやい!!!!!




まさかの代車はタービンブロー寸前♪


しかし私の通勤は気持ちよく全て山道で、アップダウンが当たり前♪










笑顔で吐血するレベルですね(爆)←?





そんな感じ(?)の代車を2週間お借りいたしまして・・・・無駄に心が強くなりましたww
そして、昨日、バンパーの塗装が終わったということだったのでそのまま代車のワゴンRでお持ち帰りしまして。







最後の一工夫を!






・・・・しました!




やっぱりコンセプトは『純正風』なのでグリル周辺をラッピングでブラックアウト。


そして本日。
朝一からガレージに代車とエボを交換しにいきまして、帰ってからは。
残されたバンパーのスポイラーをパテやら何やらで整えていきまして。





どうせ地球とのキスでスポイラーが破損するのは目に見えているので、程よく出来たらサーフェーサーを吹いてつや消し黒で塗っていきますww











そして後はグリルカバーをテープとネジを使ってしっかり取り付け、ナンバープレートの台座・ネットを取り付ける等の処理を色々しまして!



当初のMスポバンパーが・・・・・・

(Befor)







半年を掛けて純正風をコンセプトに・・・・。





































装着完了しました!!
(After)








主の改造点はサイドダクトを縦に長くして、サイドに装着されているオイルクーラーへ空気をたくさん吸えるように。

後はフロントグリルを純正グリル用カバーを使用していかにも純正ルックにww




パッと見は意外と変わってないようですが・・・初心者な私としては結構な大改造でしたww



よりツートンにww




ナンバープレートの台座も今回のバンパー用に加工




整形したラインも何とか変なゆがみがないので最初に作った物としては満足です




グリル周辺はとにかくカーボンルックにしましたww
ただ、カーボンシートは今回はうまく貼れなかったのでまた次回、トライですw






















しかし、完成した喜びに浸るのも束の間。




ジャッキからおろして第一声が。。。




『バンパーの高さが低いッ(滝汗)』




もちろん純正バンパーよりも低くなるのはわかってたので予想はしてたんですが・・・・。


『低過ぎやないだろうか!?(爆)』




・・・っと、ここでその低さで問題がひとつ浮上。




家の駐車場から出る際。


↓このような僅かな段差があります。


























































ムリですwww(`・ω・´)キリッ





いや、何でもかんでもやってもない事を否定するのはよくない!!


っと思って。





段差へ行ってみました。













イケルカ!?(・ω・ ;)
















・・・・・・・。































違う意味で逝ちゃいます(笑)




やっぱりダメでした。

しかし私はあきらめません。


家中のあらゆる所から探しだしてきた・・・・。









勇者達(ただの板)ww




このびみょーーーな段差で何とか解決できないか!?



先ほどとは違い、何とかいけそうな雰囲気!!!




しかし、後少しというとこでのクリアランスが・・・・・。

(※左の黒い所がスポイラー 手があるほうが道路向き)






まぁ・・・・。






やっぱダメでしたwwwwworz











1分考えた結果、結局、車高の高さを1.5cmほど高めることにww
見た目はビミョーになりますが、生活には変えれませんww



っというこのでここでやっと本当に全てが終わりました♪


・・・いやーーーー・・・・

長かった・・・w


最初来たバンパーを・・・





もうこのままつけちゃう?(笑)



っと危ない誘惑がありましたがw

勇気を振り絞って脳内イメージデータ(?)元に。
最初は発砲ウレタンで造形にチャレンジ。



しかし、どういう経緯か、気づいたときにはグリル付近は純正ルックがいいということでしたが、せめてサイドダクトは加工して差別化を決意し作業開始。




何度も完成イメージを繰り返したりしました。


最後はやっぱり面出しに苦労しましたが・・・これが完成姿に直結するので中々気の抜けない作業でした。



とにかく・・・・大変でしたw





・・・っが



これはとても大きい経験でした。


・・・もうしたくありませんがww


これで後は様子を見て、ヒビが入ったりしない事をただただ願うだけです。。

時間は掛かりました、これにてバンパー作成編は終わりになります。
とりあえずこれであとはGTウィングに戻せば外装はOKかなと思います。

ホイールは変えたいですがそこはまたいつかにw


さて。
なので明日からは次なるネタ探しになってきますねw

ただ、明日、明後日は車ではありませんが一大イベントがあるのでまたその時以降ですかね。

プロフィール

「お久しぶりです。
ワタシはまだ生存してますw
@うさま@じぃじ」
何シテル?   09/12 21:59
初心者ですがよろしくお願いします。 車を乗る事、構う事が大好きです! 以前はMSアクセラやRX-7に乗ってました。 気づかない内にマツダ党になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
910111213 1415
16 1718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

WORK WORKEMOTION D9R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 07:40:56
完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 20:06:10
久しぶりです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 21:30:49

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
憧れだったランエボオーナーになりました。 納車当時は独身・車はノーマルに乗り続けると心 ...
カワサキ Ninja250 オレンジニンジャ (カワサキ Ninja250)
小回りの効く良い相棒ですww 正直、最初はバイクには興味が無かったですが、先輩から『最 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
直線は正にどっかんターボ! 個人的には見た目と走りとのギャップであそこまで加速が過激なも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2012年1月、諸事情により、手放しました。 所有期間はわずか1年でしたが、様々事を学 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation