東京旅行に来てから1週間近く経とうとしておりますが・・・そろそろMyエボに乗れない禁断症状が出始めているランハイですw
さて本日は!
昨日、今日と泊まっている宿泊先にたまたま↓このような会社ありまして。
どうやら調べてみたところではいつでも入れるギャラリーがあるということで、
突撃!隣りの車屋さん!!
にいってきましたw
そんなこんなで会場に入ってみると。
最初から島根ではまず見ることのできない車達が出迎えてくれましたw
会場内にはおそらく今のカタログにある日産車がすべて集合してたと思われます。
そしてこのホールのメインとなるのは・・・
やはりGT-Rでした。
平日にもかかわらず30分に一度、GT-Rの魅力を伝えるプレゼンテーションが始まり、ついつい見入ってしまいました。
メインステージには上がれませんが、ホールにはシルバーの最新のGT-Rが展示されており、何も気にせず乗車することができます。
さすがに残念ながらエンジンを掛けれるワケではありませんでしたが、電源はあったので、車内は遊び放題ですwww←
そしてそんな中、このホールでスタッフの方に声を掛けてもらって、どうやら最新のR35の試乗ができますといわれました。
↓試乗車↓
もちろん胸弾む瞬間でした!
ひょっとしてこの旅行でGT-Rを2度も乗れるのか・・・・っと。
少し説明をしてもらって、これでイケると思った瞬間。
スタッフの人が最後にとある一言を発しました。
『35歳以上なら誰でもご試乗頂けます。』
自分:HAHAHA、面白い冗談ダ。
自分:お疲れ様でした(爆)
仮にも私はまだ26歳です。
スタッフの方から声を掛けていただいてなんですが・・・・私が35歳に見えたのでしょうか?
それとも、10万と26歳に見えたのでしょうか?
だとしたら『きさまを楼蝋人形にしてやろうか』
そういう事で一瞬は左手から楼が出そうになりましたが、R35は先日堪能したのでその場では抑えました(笑)
何はともあれこういう形でもしっかりと楽しめた日産ギャラリーでした。
今回のギャラリーに触れていて、日産が車を作る情熱などを色々と更に知ることができました。
この情熱を感じた上で今乗っているランエボの次期愛車候補としてR35が相応しいと思いました。
んが。
まぁそういう事いったら嫁様ににこやかに穏やかに右ストレートグーパンチが飛んできそうなので宝くじが当たった時の楽しみとっておこうと思いましたw
さて本日は!
っというか今週は!!
12日日曜日の朝一から・・・・
しぅぃんこん旅行にて、某江戸にやってきましたww←?
えど・・・・・
いえ、とーーーーきょーーーーっという
大都会にやってきましたわたくしですが。
まず、真っ先にやってきた。
AK・・・・いや秋葉原w
自身、アキバに来るなんて産まれて初めてだったので・・・・感極まって・・・・気づけば頬から滴り落ちるものがありました・・・・・
そうそれは・・・・・
ただの汗でした←おい
とりあえず。
そんな前置きはOkとしましてw←
『東京といえば!!』
っということで、秋葉原・池袋・新宿・・・いろいろと行こうとしてたなかで・・・・
せっかくの東京に来たということを実感したかったので・・・
島根にはまず無いであろうアップルストアへ殴り込みにいきましたw
なぜここに来たかというと。
以前から気になっていたけれど、島根ではことごとく無いと言われた『アップルウォッチ』の現物を見に行きました。
実は以前から気にはしていたものの、現物を拝見する機会が中々なかったので、ここぞとばかりに東京に来た目的の一つとして見に行きました!
店内に入ってみると、皆さんとてもフレンドリーで今まで気になっていた所を聞いてましたら・・・・気づいたところで。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
納品式となっておりました(爆)
勢いで買ったと思われるかもしれませんが正直、現品があったら買おうと最初から思ってたので結果オーライかもしれませんw
そして、アップルストアを後にしてからは色々と探検しました!!
宿泊先もネタに困らないように・・・
なんだか顔が見えるとこ泊まりましたwww←
ここはゴジラ専用ルームがあるくらい特化したところになるホテルになります。
なぜ、ゴジラかというと自分が子供の頃に良く見てた物の一つとして今回泊まってみました!
宿泊部屋からはこんなにド迫力が楽しめますw
このホテルでは敷地内から間近で見学もできるので色々な迫力のある撮影ができましたw
そんな大迫力を堪能した翌朝は。
個人的には特に楽しみにしていたイベントがありました。
それはレンタルカーを借りてでの東京ぶらりどらいぶということで。
そのときにレンタルした車が。
こちらになりますw
そう。
R35 GT-R!!w
今では新車で買えば1000万超えの車ですが。
カーシェアリングというシステムを使い、3時間ほどレンタルしてみました!
人生一度は乗ってみたいと思ってみたいと思ってただけに・・・
表情はいつも通り無表情を演出しつつ(?)も。
心の中では。
このような状態となっておりましたw
そんな最高にハイッている状態で町中に繰り出しました。
んがしかし!!
トウキョウコワイ・・・・クルマガタクサンイル・・・・・・・
当たり前のように島根とは違う交通量にただただ困惑しましたww
しかしなんとか、四苦八苦しつつもなんとか目的地となる大黒PAに到着しました
そこからは駐車場にR35を停め、あらゆる角度から嘗め回すように撮りましたw
今回、レンタルしたR35の色々と細かいところを見たところ。
タイヤは2013年製のRE070がバリ溝で履いてあり、パッドもしっかりと残ってたので安心してアクセルをベタ踏みできました。
んがしかし。
そうしたらどうでしょう!
エボで慣れてたハズの加速力が・・・・・R35の加速力は更に別次元のようで、見事に脳みそだけが置いて行かれました(笑)
3秒で時速100kmはやはり伊達ではないようです(汗
そしてエボXより200kg重いはずなのですが・・・・この加速力にはもう驚愕というか・・・初期型で8万km近い車両が日中余裕で30度越えの環境下でのこのパフォーマンスにはただただ驚きました。
しっかし、低速での走行は苦手のようで・・・・10km/h前後でのアクセルワークはとにかくガックンガックとしました・・・・これには同じツインクラッチでもここまで違うことには驚きましたw
そんなこんなでプライベートでは初東京で初レンタカーで色々と初めて尽しでしたが、これでも実はまだ半分の工程でして、今日のところはこれで前半としなります。
東京・・・色々と奥深いと感じた今日この頃でした。。。
WORK WORKEMOTION D9R カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/04/30 07:40:56 |
![]() |
完成! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/08/27 20:06:10 |
![]() |
久しぶりです! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/06/08 21:30:49 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサーエボリューションX 憧れだったランエボオーナーになりました。 納車当時は独身・車はノーマルに乗り続けると心 ... |
![]() |
オレンジニンジャ (カワサキ Ninja250) 小回りの効く良い相棒ですww 正直、最初はバイクには興味が無かったですが、先輩から『最 ... |
![]() |
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 直線は正にどっかんターボ! 個人的には見た目と走りとのギャップであそこまで加速が過激なも ... |
![]() |
マツダ RX-7 2012年1月、諸事情により、手放しました。 所有期間はわずか1年でしたが、様々事を学 ... |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |