• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランハイのブログ一覧

2016年02月21日 イイね!

あなたならどっち??

さて本日は!!






リアコーナーエクステンションに続いての・・・・










塗装ネタです









今回、使用する塗料はこちら。








某サイトで一本単価が1000円ちょいと格安で手に入れた。



ラバースプレー










ちなみにラバースプレーとは!

一見は普通のカラースプレーのようなものだが、飽きたらか"剥がせる"という特殊なフィルムスプレーのことである!w





今回、こちらのスプレーで戯れる対象となったのが・・・。










ADVAN RZのガンメタホイールになります。
そして今回購入したスプレーの色は"ホワイトパール"になるので・・・・ガンメタのホイールをホワイトパールにしてみようというのが今回の作戦ですw






ってな事で。







早速作業を始めましたッ





まずはホイールをしっかりと洗った後、タイヤにスプレーが付かないようにしっかりとマスキングしていきます。




その後は・・・





特に下地を作る必要もないので、スプレーをそのまま吹きけます。





最初はうす~~く、塗っていきますが。





作業をしている途中・・・・







重要な事に気づきました










今回、足付け作業をしてない上に、つるつるクリア塗装の上から塗装をするので、必然的にいつもより垂れやすい状態だと気づきました。















ただ・・・・。


























既に時遅しデシタケドネ(爆)













どうやら、私のせっかちな性格が完全に災いしてしまいまして。






作業開始1時間で早速、壁にぶちあたりましたwww







修正する手段は2つ。






ひとつは垂れた部分をカッターなどで切って、修正するか・・・・。






または・・・・





全ての塗料を剥がして塗装をやり直すか。








前者の案ではカッターを使うということはホイール側にも傷が付いてしまうので今回、ラバースプレーにする意味がなくなるので却下






っとなると。










どうやら最初から選べる選択肢は無く、剥がすだけの選択肢しかありませんでしたwww






ってなことで。







見せてもらおうか・・・・ラバースプレーの実力とやらを・・・・。←?

うぉらぁあ☆






おぉ~・・・・剥がれる剥がれる!





ただ問題があったとすれば数回しか重ね塗りをしてなかったので、塗膜が薄いせいか剥がしてるフィルムがスグに切れてしまい、苦労はしましたが、何とか塗装前の状態に戻しました。






ただそのとき。



もうひとつの大きな問題が発覚してしまいまして・・・。














圧倒的に・・・・。



















塗料が足りない!!








さすがに19インチという大きさの上にスポーク数も多いので部分的に塗る回数が増え、1本使い終わっても全然足りてない・・・・



それどころか!!






ガンメタからホワイトパールの組み合わせはガンメタの下色のせいでホワイトパールの色をしっかりつけないと、色が"シルバー"になってしまうという事がわかり・・・・


1本使い終わったところでは、ホワイトというよりただのシルバーになってましたww




っという事で。












前回に引き続き・・・・・。


























自分の財布の中をオーバーブースト機能を使い、追加で8本の塗料を購入!!




ただ、このオーバーブースト機能を使ってしまったら最後、しばらくの間は嫁からの目が冷たくなり、あらゆる金銭面では制限が入ってしまい、プライベートでの生活は致命的なダメージを負い、生きた心地がしなくなってしまうのが欠点だが、それらのリスクを背負ってでもやらなければならない時がある!!





・・・・っと、自分に思い込ませましたww←おい







っということで、リベンジ戦に望みました!!








今回、乾かしてる途中はいつも以上に時間を空けることに気をつけ、待ってる時間はバイクのオイル交換をしました。





久々のエイリアンブラッドのような色とご対面ww








そんな色々と平行しながら作業を行いました。












~数時間後~










ついに完成♪





ビフォーアフターでやっぱりイメージが全然変わってきますねw





そして車体にホイールをつけるワケですが。

ちょっとせっかくだから・・・っという気持ちで全体の車高をバンパーが取れない程度までの限界まで下げてみました。


ただ、今回がリアの車高調が安定の固着をしておりまして。




パイプをつかったりレンチをハンマーで叩きまくったりして、心の中では・・・










何、このデジャブ感?』ww












を感じながら何とか車高を落とすことが出来ましたw














そして無事に完成した姿がこちらになります。



やはり明るい色にしたことでやっと19インチの大きさが生かせてきたかなと感じます!











しかし!!!










実は、今回のカラーチェンジで正直、まだ心の迷いがあり、ガンメタも良いと思ってるので、とりあえず自分が本当にどちらが良いのかを判断するため・・・・














反対側は塗装してません(笑)






うーーーーーーーーーーーーん・・・・・





どちらも捨てがたい・・・・・










そして自分の中で限界までさげた車高ですが。





本当に限界デシタ(笑)



普通の直線でもちょっとしたくぼみがあるとスポイラーがガンガン擦りますww
本来ならまだまだ下げれる余地はあるものの元々フロントバンパーが純正に比べて低くなってるので、たぶん、これで山を流したらバンパーが自然に還りますネ(?)ww



なので、これでは安心して踏めないので、この車高は何かのイベント用になりそうです。






そんなこんなで、とりあえず、ホイールを塗装してみましたが、未だに結論は出ず・・・とりあえずこの後はまたスタッドレス交換+車高上げを頑張らないといけない今日この頃なのでしたw
Posted at 2016/02/21 15:24:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月07日 イイね!

車漬けの一日

さて本日は!








今週は休みが今日だけしかなかったので、グッタリしようかと思いましたが。













外を見ると。






中々のいい天気。










よし。














夏タイヤ交換実施しましたw←







ただただ、夏タイヤでの写真を撮りたかったので、撮影時間10分ちょいの為に交換しましたww












そして、タイヤを替えてからは洗車をしまして・・・。






いつもの空港へ!






ニヤニヤが止まりませんですw



やっぱり夏タイヤはいいですな。



なんだかこう・・・・"完全体"になった気がしますww←?


















っという事で本日はこれにて終わり!!












































・・・・ンなワケありませんネ









家に帰ってからしばらくして・・・我がガレージに入庫されし・・・・・




















エスティマ






まぁ・・・嫁はんのご両親のお車になりますが。






なぜここに入庫されたかというと。







ちょっと自宅でリアをぶつけてしまったらしく。















その衝撃でどうやら・・・・リアバンパーさんが荒れてしまったとの事;;





状態はバンパーの若干の割れと、衝撃の際に複数のピンがご臨終様になったようで、ちょっと危ない感じになってました。










ので









修理開始です♪





まず。








気合でリアバンパーを外しにかかります。











エボ以外のバンパー外しは初めてだったので、ちゃんとできるか不安で・・・・不安でしたが・・・・





















力技でねじ伏せます(笑)←


































いえ、すみません、ちゃちゃっとクリップやらネジを外したら取れそうだったので、順調に作業していきました。









しかし。








やはり、何事にも必ず試練があるようで。








バンパーをあと2つのナットを外せば取れるというところで。







もの凄いタチの悪い(?)ものに当たってしまいました。









バンパーとボディに下図のようなネジがありましたが・・・。








サービスホールがあっても、メガネレンチが掛けられないような場所にあり、ソケットで取りたいところですが・・・・。





画像にあるように・・・・通常のソケットではナットに届きません。













そう。























ガッデーーーッム!!!






状態になりましたww















仕方ないので。















先週に引き続き、我らがアルティメットスーパーホームセンター"いない"(?)に助けを乞いまして。










無事、リーサルウェポンを入手しましたッ( ・`ー・´)キリッ←?


あ、ただのディープソケットなんですけどね(汗














無事に最後の試練とばかりに、ナットが取れたところで、バンパーを外しました。







外したバンパーを見ると、ぶつかった衝撃のせいなのか、複数の場所でバンパーとボディの止め具の箇所がエグれかけてたので・・・・










接着剤代わりとして、プラリペアを使ってみました。





FRP材質なら接着させれる手段はそれなりにあるのですが、純正バンパーなどのPPやABS素材になると、接着にはものすごいシビアになります。。。








そんななかで、今の自分の車でも使ってるパーツでプラリペアを使ってみた感じ、問題はなさそうだったので、使ってみることにしました。







バンパーを固定して、粉と液を流し込みます。。







ただ、溶剤の硬化には時間がかかるので・・・・。







硬化待ちの時間を使って・・・・。








エボの夏タイヤを今度はスタッドレスへ交換しましたww




















あれです。



















もう、腰が砕けそうデス(爆)











そしてタイヤ交換後はプチ修理したエスティマのバンパーを元に戻し、無事に修理完了となりました!












っということで、今日は。。。






タイヤ交換2回とバンパー修理を行いまして・・・・








たぶん明日は『デスクワークで良かったと思うくらい筋肉痛になるんだろうなぁ』と遠い目で見てしまうくらいの濃密な一日なのデシタww
Posted at 2016/02/07 22:07:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。
ワタシはまだ生存してますw
@うさま@じぃじ」
何シテル?   09/12 21:59
初心者ですがよろしくお願いします。 車を乗る事、構う事が大好きです! 以前はMSアクセラやRX-7に乗ってました。 気づかない内にマツダ党になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829     

リンク・クリップ

WORK WORKEMOTION D9R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 07:40:56
完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 20:06:10
久しぶりです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 21:30:49

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
憧れだったランエボオーナーになりました。 納車当時は独身・車はノーマルに乗り続けると心 ...
カワサキ Ninja250 オレンジニンジャ (カワサキ Ninja250)
小回りの効く良い相棒ですww 正直、最初はバイクには興味が無かったですが、先輩から『最 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
直線は正にどっかんターボ! 個人的には見た目と走りとのギャップであそこまで加速が過激なも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2012年1月、諸事情により、手放しました。 所有期間はわずか1年でしたが、様々事を学 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation