• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランハイのブログ一覧

2016年06月18日 イイね!

これでもファミリーカーです(*´ω`*)

さて本日は!!










フェンダーの話ではありません。













前回のネタで少し話したリアビューがフロントビューに圧倒的に惨敗している問題についてですw















この問題を解決するために、ついに最終兵器を投入しました!!













しかし、最終兵器というだけあって、金額もその名に相応しい物となりましたw











ただ、そもそもそういう大金・・・ワタシのへそくりの入った財布を逆さにしたってありません。






かといって、去年は家を買い、今年は子供が生まれ出費が重なる今は家計を圧迫するような真似は絶対にしたくありません。










それなら潔くあきらめるか?





















のんのん。

















ここで、ある事を思いつきました。















・・・・今までのマイエボの軌跡で新たなパーツを投入するたびに要らなくなった…
”純正パーツ”






・・・・を売ったらそれなりにイイ金額になるのでは?











・・・・っと、悪知恵が働きまして(笑)













そして、純正パーツ売却シミュレーション等を盛り込んだ稟議書を家庭内財務省に回し(?)、その上で家計には絶対に圧迫することはしない・残業をいつもの1.7倍増しして家族の為に全力を注ぐ・・・などの制約と誓約(?)を結びまして。















無事にお許しがでました(*´ω`*)


















なので、即購入。













からの即取り付けwww

















その結果。











はい、どん







まぁ・・・・一目瞭然ですね。







羽が進化しました(爆)












最初はGVBウィングをつけて、純正風を保とうと頑張ったのですが、そもそも純正風に拘った理由としては色々と"やって"しまうと通勤車としては色々とアウトだったので、純正風にこだわってきたというのがありました。











しかし、5年近くぶりにミニカが帰ってきて、2ndカー体制が出来、エボは必要な時だけ動かせれるとなった今。















理性という物が。































爆破されました(笑)


   





その結果が家庭内稟議書を回してでも付けたかった最後の大物パーツとなりますw






しかし、装着の際、ウィングの取り付けは純正穴を利用するだけあって、簡単でした。





しかし。






トランクについているもう一つのウィング(?)



そう、ダックテールが完璧にウィングの土台と干渉するではありませんか!!








ダックテールはエボを納車して少ししてから購入した思い入れのあるパーツ!













いや。


















もはや旧友!!←?










これはなんとしてでも装着したい。





ということで、残されてた険しい道を歩むことにしました・・・。








えぇ。






漢のグラインダーカットですww









いやぁ・・・カーボンパーツをカットするのはほんと心臓に悪いというか、すごく気持ちよくありませんネww






しかし、心を鬼にして頑張ってカットしました。









その結果、ウィングとの干渉は避けれたものの、カットした部分に空洞が生まれてしまい、とてもそのまま付けるには苦しい仕様でしたので。









そこでここでは漢のファイバーパテ滅多塗りにて対応しましたwww












ファイバーパテが硬化したら、通常のパテを塗り、その後は研磨してカーボンシートで隠しました。












そしてトランク側も、GVBウィングの時の土台が思いのほか大きかったようで・・・






トランクに貼っていたシートに傷がついてたり、穴が開いてたりしてたので、ここは上部だけシートを張り替えました。














まぁ・・・そういう色々と地味に大変だった装着でしたが、無事に完成しました。









ステーはガンメタ塗装♪






















・・・・っという感じで急きょ入ってきたウィング装着編となりましたw




フェンダーや車高調整などまだまだ暫定仕様ですが、とりあえずはこれで前後のバランスはとれました!


しかし、このボルウィング・・・・見た目だけではなく、走りもちょっと流す程度でもしっかりと効果を体感できました・・・。



これはまたサーキットに行きたくなってしまいますw















ただ、どんなに形が変われどファミリーカーには変わりありませんので、明日は息子を連れてドライブですかね!ww←
Posted at 2016/06/18 21:48:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月12日 イイね!

3歩進んで2.5歩下がる。

さて本日のやっつけ作業は!!←















実は先週、フェンダーを取り付けてから車を動かす際、ある重要な問題に直面しました。













ハンドルを全開に切るとフェンダーがもげる(爆)








中々、魔訶不思議(?)な現象に襲われました。







その真相は。














ハンドルを切ったタイヤ角度にフェンダーがもろに干渉してしまって、そのままタイヤがフェンダー内に入り込み、ハンドルを戻す際にフェンダーをえぐってしまうという状態になりましたww









































イメージ的には・・・・・















缶詰め方式です。←?
































今までタイヤなどの可動部とは関係無いところで色々とやってきたので、今回のような問題は完全に灯台下暗しって言うんでしょうね。。
























とにかく、フェンダーとタイヤが干渉してしまうということで、急きょ、フェンダーの一部を切って貼っての継ぎ足しループに見舞われまして、そして、更にフェンダーの一部がボディ側のフレームに一部干渉してたので、フェンダーの干渉してる所をぶった切りまして。








ボディ干渉を防ぐため、アルミ板を使用してFRPを張り込みました。



そして、大体のFRPで骨組みが出来たらパテを盛りたいのですが、一部、整形がうまく出来てない所があったので、強度を持たせるという意味でファイバーパテで整形シマス。





ファイバーパテが硬化したらちょっと研磨しますが、来週、別件で大きなイベントがあるので、それに向けてそこからは諸々を再び元に戻しまして、フェンダーの加工部分もホワイトガムテープ仕様に仕上げます。
















そしてそこからはちょっこら写真撮影しました。



















まぁ、見た目上では先週と大差ないですけどねw
















大きく違うのは前回のフェンダーとタイヤの干渉が解消できたというところでしょうか・・・・。







ただクリアランスは絶妙過ぎで、自分でもこれが大丈夫なのか心配してしまいます(笑)





しかし何より、フロントのイカツさに対してリアが完全に負けているので、ここも対策しなくては!!
Posted at 2016/06/12 19:19:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月05日 イイね!

まさかの事態!!

さて本日は!!














今週のフェンダー加工の進捗ですが。

















全くございませんww

















っというのもとある事件がおきまして。

















それは昨日のオフ会の後になりますが、親の車の納車前の出来事です。
















日頃の疲れでうたた寝してたら・・・・突如。











ぱーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!










っと激しいクラクション音!!






うたた寝してた自分は当然









ビクゥウウゥウウ!!!!


















明らかに聞いた事がある音に、真っ先に自分の車にいきましたら、ウチの子がまぁ・・・・・





びぃいいいいいぃーーーぃいいいい!!





っと泣いておりまして、とりあえず、煩いという事で真っ先にバッテリー端子を抜き、ひとまず落ちつかせました。







停車してから数時間、侵入者の気配もなくいきなり泣きわめく我が子(車)








バッテリーを外して落ち着いたものの何が起きたのかわからずパニックなる自分。









いろんなこと試をしつつも、バッテリーをつなげた途端に半端なく泣きわめく我が子(車)。









突然の出来事に驚ろいた自分ですが、










一瞬。後付けリモコンエンジンスターターが怪しいと思った自分。









とりあえず、外してみる自分ww






しかし。








それでも何事もなく泣きわめく我が子(車)












もう、こちらとして軽くお手上げ状態。









しかし。




ここでふと思った自分。




まず。





ホーンの鳴り方が常に"パーーーーーーーーーーーーン"


・・・っということで小休憩なしであること。






そしてなりより・・・・




エンジンが掛けれて、車は動かせる。




・・・っという事で、色々と考えた結果、今回の事件(?)はイモビライザーなどのセキュリティー関係ではないと確信。




そして結果的にはホーンのヒューズを抜き取ったら、見事に収まりましたww








まさかのホーン関係の不具合で、見事にご近所さん迷惑をおかけしましたorz




っというか、なぜ、勝手にホーーンがなり始めたのかは謎で・・・・・






これも2週間、エンジンを掛けなかったことでの主張ですかね?w

Posted at 2016/06/05 21:52:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月04日 イイね!

おかえり♪

そろそろ我が子がこの世に誕生してから2か月近くが経とうとしております。








・・・・・・・っが。










あっという間過ぎて、2か月の間の記憶があまりありませんww←













ただ、その中でも。












唯一色濃く、記憶にあるのが・・・・














先日、私の会社の先輩からお祝いを頂きましたが。















まさか。








まさかの。。







『石仮面』(爆)


※石仮面・・・・参照

・・・要するに"ジョジョの奇妙な冒険"という漫画の中で不老不死の体を手に入れると同時に人の血を欲する吸血鬼になるというグッズです。






















我が子にはまッッッッッッッッッッッッったく関係のない代物www














ただ、私たち夫婦にはこの仮面のルーツ(漫画)を知っており。








早速行動に移しまして。






結果。














『俺は赤ん坊を辞めるぞジ○ジョォオーーー!!








・・・・みたいな感じ(?)で早速我が子とのふれあいを感じる事が出来ました!!←おい















・・・っが、赤ん坊側としては親の都合に合わせられていい迷惑かなと思います(爆)















そんなあまりにも斬新過ぎる、お祝いを頂いたこの頃ですが。









そんな本日は。











みん友さんである、たけぽんさん棗くんがなにやら怪しい物(?)の取引をされたらしく、その装着をするために我が家に来られました。







どうやら棗くんが以前装着していたVARISのリップスポイラーをたけぽんさんエボに装着するということでした!




まぁ、やはりチリの良さはさすがというレベルのバリススポイラーでしたので、難なく装着完了し、ちょっと写真撮影をしてきまして。











いかついエボが3台そろいました♪




たけぽんさんエボ!




今回のスポイラー装着で、黒ボディにカーボンリップというかなり渋いながらも迫力のある顔になっておりました。




棗くんも迫力のある顔とともに。



どうやら、今回はとある事情からウィングレスにしたようでしたが、その姿ももう最高のカッコ良さでした!!





そして私のエボというと、この日のためにフェンダー加工は一時中断し、バンパー諸々を元に戻す中で、以前、某オークションで取り付けジャンクとして出てた同色の純正サイドステップのメーカーオプションを落札し、装着しました♪

ジャンクとあっても、DIYの前では何ら問題ないですし、落札金額も新品の7分の1なら文句はないでしょうw







そして、色々と取り付けた結果がこちら!!







すこしは纏まりのあるスタイルに出来そうです。



リアコーナーエクステンションもいったん外してますが、また取り付ける予定です♪







そしてフェンダーは完成したらこんな感じになるかなーーー??


・・・っていう感じの"とりあえず仕様"になりますw






っということで、たけぽんさんのエボの進化を無事に完了したころで・・・・












数時間後には・・・・・














今度は車を納車しに行ってきましたw





納車と言っても、親の車ですけどね♪





車はもちろん、ど安定の軽自動車ですw






しかし、この話には実は続きがありまして。












実は今回の件で私の元にある車が帰ってきたのです!!










数年前のその車の勇士がこちら!!






















はい、どん!!





















さらに・・・・どん!!!!!











数少ない写真でこれらが唯一の写真でした。






みなさん。












『まさか・・・・まさか!!』














っと思われましたかね?

















っということで、今回の件で手元に戻ってきた車とは!!!
















なんと!!!!



















































ミニカさんです。










・・・・・・・・・・・・・・。












・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。














・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。













なんだか、誠に申し訳ありませんでした←





























だって、ある意味奇跡的な写真しか残ってませんでしたからね!?









まさかのすべての写真でミニカが見切れているとはwww













やはり影の立役者は一味違うようですw









そんなこんなで、ワタシの手元にRX-7と同時購入していたミニカが5年近くぶり自分の手元に帰ってきました!

RX-7時代にミニカは通勤車として動いてくれてましたが、エボに切り替える際、親にミニカをあげてました。



それが今回、帰ってきたワケでして、これでエボでいけないどんな細道もしっかりとミニカなら頑張ってくれると思いますw







っという・・・・・・・。










そんな中々濃い最近の出来事でした。
Posted at 2016/06/04 23:41:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。
ワタシはまだ生存してますw
@うさま@じぃじ」
何シテル?   09/12 21:59
初心者ですがよろしくお願いします。 車を乗る事、構う事が大好きです! 以前はMSアクセラやRX-7に乗ってました。 気づかない内にマツダ党になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

WORK WORKEMOTION D9R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 07:40:56
完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 20:06:10
久しぶりです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 21:30:49

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
憧れだったランエボオーナーになりました。 納車当時は独身・車はノーマルに乗り続けると心 ...
カワサキ Ninja250 オレンジニンジャ (カワサキ Ninja250)
小回りの効く良い相棒ですww 正直、最初はバイクには興味が無かったですが、先輩から『最 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
直線は正にどっかんターボ! 個人的には見た目と走りとのギャップであそこまで加速が過激なも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2012年1月、諸事情により、手放しました。 所有期間はわずか1年でしたが、様々事を学 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation