
さて本日のブログはですね。
私の今までのブログで恐らく一番長く、画像の多いブログとなりますので・・・・
スマホなどの通信料が当月ギリギリ方はWi-Fi環境での観覧を推奨致します←大げさ
そして、本日のブログは・・・・。
◎遂に!!マイエボの長きに渡る加工戦争の終焉。
◎ツインクラッチSSTに暗雲!?そして仲間のすばらしさ。
◎突撃!!モクモクオフに果たして島根育ちのエボはオフ会に爪痕を残せたのか!?
・・・・の三本立てになります(笑)
ってなことで早速♪
~遂に!!マイエボの長きに渡る加工戦争の終焉。~
前回のブログでフェンダー加工の完成を挙げてましたが・・・実はまだ色々と作業が残ってまして、これほど急いでいるのも昨日行われたモクモクオフへの参加のため、かなりの急ピッチにて対応しました。
その中でまず今回、フロントフェンダーなんですが、そもそものベースとなるフェンダーは純正比で10mmのワイドになります。
なので、フェンダーを取り付けると必然的にタイヤはフェンダー内に10mm引っ込んでしまったように見えてしまいまして。
その姿はさすがに私は耐えれませんでしたw
なので、ホイールを新調するマネーなんて微塵もない上で取った作戦は。
20mmワイトレ装着による頑張ってそれっぽく見せよう作戦(?)を実施することにしました。
ただまぁ・・・・これもこれで色々と問題がありまして・・・。
まず致命的だったのは現在装着しているアドバンホイールにはワイトレを装着した際にワイトレからどうしてもはみ出てしまう純正のハブボルトを逃がす穴がないので、現状のままでの装着は不可能でした。
普通なら、ワイトレからはみ出た純正のハブボルトを切ればいいじゃないかと思われますが、切断するとボルトの強度が弱まるなどを聞いたことがありまして、車が車だけにそれはしたくないと色々と考えました。
そんな中、takaさんから有力な情報をいただきまして、三菱車のとある品番のハブボルトがエボの純正ハブボルトに対して10mm短いと聞き、早速Dラーに発注をかけました!
そして部材がそろったのでいつもお世話になっているショップさんにフロントのみハブボルトを打ち変えてもらいました♪
そして世にも珍しい(?)
・ショート
・標準
・ロング
・・・ハブボルトの競演w
そして20mmのワイトレを装着!
画像では純正ハブボルトの長さが大丈夫かと思われるかもしれませんが、しっかりとナットにかかっているので大丈夫です。
こうして思惑通り、ワイトレから純正ハブボルトが飛び出ず、ホイールが装着できました♪
そして帰宅してからは次にリアのダクト部分のライン塗装&リアコーナーエクステンションの装着。
いやもうここ1~2週間は完全に殺気立ってましたねww
ただ、とりあえずモクモクオフに向けての最終仕様が間に合いました!
一見は地味な感じですけどね・・・・
各所には拘りの部分や苦肉の策で誤魔化した箇所がふんだんに盛り込まれております(笑)
こうして実は私以上にぶっとんだ進化を遂げた棗クンと共に4日早朝、名古屋へ出発しました。
~ツインクラッチSSTに暗雲!?そして仲間のすばらしさ。~
島根を出発してから5時間半。
到着したところはけーたさんが社長を務めるKCSサービスにお邪魔しました。
ここで翌日のモクモクオフに備えての前夜祭として泊まらせていただきました♪
ところでKCSサービスと言えば!
なんといっても軽自動車の耐久レースに何度も出場し、好成績を残されているとか。
レース車両もあちこちボロボロになろうが横転しようが、社長たちのゴッドハンド(?)で不死身に生き続けているまさに兵な方々。。
あとは社長のラッピング技術や車の整備に至るまでなんでもござれのまさに車の万事屋。
皆様も近くにお立ち寄りの際は是非KCSサービスをご利用ください・・・
・・・・ん?あれ?
宣伝になってる!?Σ(・ω・ノ)ノ!(笑)
は…話を戻しまして(;´・ω・)←
実は私の真の目的はエボXSST乗りの人であれば恐らく一度は聞いたことがあるハズ・・・『ティーチイン』を施行してもらう為にやってきました。
ティーチイン・・・簡単に言えばクラッチのすり合わせ・・・と各種制御系の最適化という初期型のエボXは是非施行した方がいい作業でして。
Dラーでやってもらえる・・・・
ンですが。
私の地元のDラーではティーチインの存在すら知らないようで、自分の中では完全に諦めムードがありましたが・・・・今回のモクモクオフで中部に行くならそこの三菱Dラーで施行してもらえばいいじゃないかと思い、けーたさんにわざわざ予約を取ってもらい、やって頂きました!
ンがッ!!
ここでまさかのトラブルが発生!!
どうやらティーチインで最適化を行う7~8項目の内、1項目が異常終了するとのことでした。
その事実を聞いた自分は一瞬、エボを降りる事を考えないといけないのかと血の気が引きました。
っというのも、エボXでは有名な話ですが、SSTが故障するとAssy交換の場合、130万かかっちゃったりする場合があります・・・・。
今でこそ部分修理が可能になったらしいのでまともに130万かかるわけではないですが、今回のティーチインでの異常終了が意味するのは、どうやらメカトロ辺りが怪しいとのことで、今はまだ走行中は何もありませんが、いきなりエンジンチェックランプがつく可能性があるようで、もし故障すると良くて40万、最悪80万コースという事らしいです。
まぁ~・・・・
凹みますよねorz
もちろん、自分の車は絶対大丈夫なんて思ってなかったので、覚悟はしてましたが、いざ実際に言われると辛いものです。
でも、今回はそういう可能性があるという事で事前に怪しい箇所が分かって逆に良かったと思い。
近々、SST修理預金を貯める通帳でも作ろうと思います(笑)
そしてその日の夕方、KCSサービスのデモカー(?)いやいや、オフベさんの駆るカッコイイエボXがやってきまして、みんなで前夜祭をしました!
その中で、実は11月4日は私の28歳の誕生日で、サプライズでお祝いして頂きました!
あまりにもビックリ&感動で思わず涙が・・・・涙が・・・・・
出てくれませんでしたが←おい
もの凄く嬉しく感動しました!!
そしてその後のとあるLINE通話で久々に腹筋崩壊するくらい笑わせてもらって、ほんッッッッッとに楽しい前夜祭でした!!
エボXで繋がったこの"縁"にとても感謝した一日でありました♪
~突撃!!モクモクオフに果たして島根育ちのエボXはオフ会に爪痕を残せたのか!?~
皆、前夜祭での疲労を完全に引きづりながら向かえたモクモクオフ当日!!←
寝起きはみんな、この世の終わりのような表情でしたが(←おい)、モクモクの会場に向かう際のパレードランで次第にエボが集まるとそんなの関係ねぇと言わんばかりにテンションはもう最高潮!!
そして会場入りするともう、80台近くの見渡す限りのエボ・エボ・エボ!!
もう圧巻ですね!!
色々な個性的なエボがあり、エボXのみではなく、歴代のエボシリーズもあり、ひじょーーーに時間があっという間でした!
そしてKCSサービスのオリジナルストライプを社長自らの出張施行!
もちろん社員さんも働いて・・・・・・る・・・・よね?www
しかし、我々島根勢としてもこれだけ個性的なエボが揃っていても目立ち度では負けられないと言わんばかりに、棗君のルーフアンテナとツラなる超ウルトラハイマウントGTウィング!
そして、マイエボも数か月費やし、地味に大作のワンオフフェンダー!
色んな意味でたくさんの方に見てもらえた・・・(主にGTウィングの方w)と思うので、しっかりと爪痕は残せたかなと思いますw
そして、本当に楽しい時間はあっという間という感じで15時には私は島根へ向けて帰りました。
考えてみれば前回のモクモクオフから今回のオフの間に、フロントフェンダー加工という事で、グラインダー片手にぶった切るところからはじまり・・・。
FRPとお友達になり・・・
パテによる面出し作業で発狂しそうになりww←
途中、ウィングレス仕様とお顔が真っ白な事になったと思えば・・・・
なぜかガングロ仕様となり
最終的には究極(?)のパンダ仕様となりましたが・・・
最後はシルバーの差し色エボとして完成となりましたw
もはや、誰もが予想困難な変わり方と思います(笑)
ということでこの数か月は同一車と思えないくらい色んな仕様になってましたが、今回、間に合う事が出来てよかったです。。
なので今回のモクモクオフは一つの集大成として参加出来まして、本当に楽しかったのとやり切った感で満足です!
ただ、やはり今回も色々な刺激を受け過ぎたのでまた次回のモクモクオフはがらりと変わるかもしれませんw
そんな私にとってとても大きな影響を与えてくれたオフ会の企画を立ち上げて下さった関係者の方々、ほんとうにありがとうございました。
そしてお疲れ様でした!
ただこれからしばらくは再び父親モードになる(?)ので、しばらくは車は構えませんが、その間、次なる大きな野望に向けて構想を練っていきたいと思います。