• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランハイのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

島根もくもくオフ。

さて本日は。
















久しぶりに棗クンとデートしてきましたw

















・・・・っと、言ってもただのデートではあらず。









我が家で棗エボへとあるステッカー貼りのお手伝いをしました♪













ただ・・・・作業に没頭しすぎて・・・・・























その風景画像なんてものはありませんwww



























しかし、色々と作業完了した後は、いつもの撮影場所にて久しくツーショットしてきました♪







今回、貼り付けたステッカー!






かっこよし!!










ただ、彼のエボは更に大きな進化を色々しており・・・・






もう弄りセンスが色々とぶっとんでますww




まさかこんな身近にここまでカッコ良く仕上げてくるエボが出てくるとは夢にも思いませんでしたw



いちおう、自分もフェンダーにちょっとペイントしてフィニッシュしてます。
























そしてタイトルですが・・・・























残念ながら各々の理由で今回のモクモクオフは2台とも行けなくなってしまい、今回の2ショットはある種のフライングモクモクオフ(?)をイメージしたプチオフとなりました・・・・









今回のモクモクオフについては他の方々の報告を楽しみに待ち、次回こそは私も参加出来るように更に頑張ります!

Posted at 2017/04/30 19:57:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月23日 イイね!

やっぱりシンプルが一番

さて。






前回、色々と定まったと言っていた仕様ですが。

















今週・・・またまた変えました(笑)









今まで騙し騙しでやってましたが・・・・





もう限界ということで!









金曜日の夜からガレージ内でコソコソとはじめましたw











っと言っても、なんとなく察しがつくかもしれませんが・・・・









結論から言うと、やはり自分にはシルバーのラッピングがどーーーしてもごちゃごちゃしてしまう印象が拭えず・・・・とりあえず今回のフェンダーの形状での飛び石によるダメージなども大体分かってきた事を機に、シンプルに同色の白に塗り替えるためにシルバーラッピングとお別れをしました。








そして、ここからは外したフェンダーの塗装工程になりますが、とりあえず色々な問題があり、思った以上に苦労しました・・・・。





結果的には、来年には全塗かフルラッピングするから、ま・・・いっか。←




っという開き直りしまして、とりあえず完成しました♪



ウレタンクリアの乾燥時間の関係で全てのパーツは組み上げれてませんが・・・やはり自分にはこちらの仕様がしっくり来ます。






今回も缶スプレーの塗装ですが自分のエボの型式がもう古くなっている関係か全然、色合いが合ってませんでしたが、暫くはこのままでイイかなと思ってますw












先週とはまたガラリと変わってしまいましたが、やはり自分には白黒・・・・一部赤ラインの仕様がシンプルで一番落ち着きましたw
Posted at 2017/04/23 19:00:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月16日 イイね!

モーターフェスな一日

さて本日は!!





昨日の出来事ではありましたが、自分のエボがとりあえず完成したので、試運転がてらドライブしようと思ったら松江のくにびきメッセで"山陰モーターフェス"というのがあり、行ってみることにしました。













o(・ω・o)=з=зぶーーーーん←














到着!!





正直、県内でフェスとは言ってもあまり期待してませんでした・・・




せいぜい数台の車が展示されているだけかなと思ってました。











だがしかし












会場に着くなり、もう圧巻でした!





会場内で室内だと狭いといわんばかりに外にたくさんの展示車!


しかも働く車から




レアな車まで!!








いやぁ・・・この時点ですでに自分の想像以上の規模ですwww←

そして、会場の室内に入りまして。


ここでもいろいろな車が展示されてました。





























会場内に入ると、軽自動車から高級車まで色々ありました。







その中でも、ある種レアだったのが話題(?)の水素カーが2台同時に見ることができました。








そしてそのなかでも最高級のスーパーカー・・・ランボルギーニ!




このランボルギーニ・・・ただの展示ではありませんでした。


ちょうど自分が到着したときにそのイベントが発生しまして、まさかの会場内でエンジンオンからのアクセル踏み込んで迫力のエンジンサウンドを奏でてました!


車の周りには人が凄くて近寄れませんでした、圧巻の一言です。




そしてその後、会場内を回ってると日本のマッスルカーことR35 GT-Rも展示されてました!


しかもMY17式で初めてみました♪




かっこええですねぇ・・・







そしてここでも急にスタッフの方が『エンジン掛けますね~』っというものだからたまたま車外から室内メーターを撮ってた私は今の場所を死守することにしましたww


そしてここでも逞しいエンジンサウンドを聴くことが出来、もう鳥肌が立ちっぱなしでした♪











しかし、これだけでは終わりません。










今回のイベントで個人的にはランボルギーニよりも興奮した車があり、それがこちら。
















ホンダ・NSX!!







何よりも衝撃だったのが・・・・島根県で!!自宅からわずか30kmくらいの場所で!!!!






超・貴重な車を生で見ることが出来ました!



もちろん、写真は撮りまくりですねw



















そしてここでも!!








この間近でいきなりスタッフの方がエンジンを掛け、NSXの咆哮を聞くことができました!!



いやぁ・・・・もう県内のイベントでは初めてと思えるくらい興奮・鳥肌立ちっぱなしで楽しい時間を過ごせました・・・・。








もう、今日のブログのメインはこれで終わってもいいのですが、実はエボも最後のプチ弄りをしてひとまず完成することが出来ました♪

ちなみにプチ弄りは・・・まぁーーー・・・・前日の夜中に酔っ払った自分が勢いで始めてしまったタイヤへのホワイトレターになりますが・・・・とりあえず焦点が定まらない酔っ払いの状態では二度としないと決意した瞬間でもありました(爆)←当たり前




そんなこんなで毎回、同じような構図ではありますが・・・










っという感じで出来はどうあれ久々にエボに乗り込み、エボの良さを再確認した一日でもありました♪

Posted at 2017/04/17 15:26:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月09日 イイね!

今度こそフェンダー完成!

今度こそフェンダー完成!

さて本日は!!















桜見をさらっとしてきましたw←




生憎の曇り空でしたが、雨は降ってなかったのがせめてもの救いでした。














ただ、去年も桜見をしましたが、今年はひとつだけ変わったことがあって・・・















家族が一人増えてからの始めての桜見となりました♪













去年はまだ母ちゃんの腹の中に居た息子が・・・・













今週末に控える1歳の誕生日を前に始めての桜見をしました。














しかし












私事ながら・・・ひとつだけ誤算がありまして。





















まさか1歳になるまでのところで普通に歩くとは思わず
















子供の成長に日々驚かされてるこの頃ですw













そして、こちらにも成長を遂げさせようと頑張りました。
















そう!






2017年仕様のワンオフフェンダーが完成したので作業内容を書こうと思いました・・・・
















・・・・っが。










フェンダー以外にもちょこちょこ作業した所があったので、もう内容は淡々と書こうと思いますww










まず。









実は以前のフェンダー完成以来、20mmのワイトレを装着してましたが、走行時、タイヤハウス内のインナーにタイヤが接触している所があり、今回のフェンダー加工と同時進行で回避策をやってみました。



最初にインナーカバーで一番タイヤに干渉していた所をサンダーで切り落とし、一部の部分にカットを入れました。







一部にカットを入れている箇所は元々少しタイヤと干渉しているところだったのでここはヒートガンで炙りまして。





ちょっぴしハネ上げましたw







これで効果があるのか分かりませんが、少なくとも接触が酷くはならないと思ってますw




そして、装着してた20mmのワイトレですが。







色がゴールドだったので、ホイール装着時にちょっと浮いてた感じがあり・・・・










結果、塗りました









そして、タイヤの干渉で一番気になっていた、インナーカバーの一番酷い所を・・・













とりあえず、切り取り。












家にあった余り材料のメッシュを使って張り込んでタイヤ干渉を抑えました。









そんなちょいちょいした作業の後はメインとなるフェンダーを仕上げました。









そして、前回のブログからの悩みだったカバーを作成するかどうかでしたが・・・・









結果的に。

















やめました。










色々考えましたが、やはり形状は今の方が好きだったのでw















そんなこんなで今ある状態を完成させる為に作業は頑張りました・・・っが。










ここでもちょっと問題が・・・・












本当は今回の仕様でバイナルチックのシルバーシートを剥がして、フェンダーを白に塗装して統一感を出そうとしました。





そして、その塗装には唯一エボXのホワイトパールがあるホルツの缶スプレーを使ってみましたが、そもそもホルツの缶スプレーを使うのは初めてだったので試しに廃材をつかって塗装する塗料を吹き掛けて色合いを確認してみました。








するとどうでしょう!







思った以上に色合いが合ってない!!(爆)







いやここは冷静に考えて、もう10年近い型落ちの車に対して色合いなんて合ってなくて当たり前・・・・・










・・・・っと、思った以上に色合いが違ったことでモチベーションが下がってしまい、フェンダーの全塗装は中止しました。







ただ、一部を塗るならさほどは気にならないハズ!





と思いまして。



塗装時、毎回恒例の簡易塗装ブースを作成しました。








そして、下塗装(ベース塗料)→上塗装(パール吹付け)→ウレタンクリア塗装を行いました。






ウレタンクリアはもうお馴染みとなりますが、やはりこのヌルっとした輝きがたまりません♪





そして無事に塗装完了し、ある程度乾燥させたら、せっかちな自分は仮組み立を行いました。














施行期間、約1ヶ月!


時間を掛けた割には変更箇所は地味ですが、満足するものが出来ました。




今回の加工では10人中1人位しか気づかないような変化ではありますが、自分の気に入らなかった部分が修正できたので、良かったです。













まだ仮組みの段階で実走行は無理ですが、来週にはちゃんと組み立てて本当の完成にしたいと思います!

Posted at 2017/04/09 19:28:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月02日 イイね!

こだわりと悩み事


さて!



以前、フォトギャラリーでさらっと挙げた・・・・・














とある解体現場












・・・・っではなく。













頑張って作成したフェンダーですが・・・






どーーーーーも気に入らないところが数点ありました。




まず。











チリが悪すぎる











・・・・前回のフェンダー完成時、装着しようとしたら加工前に比べてボディに止めるべきボルトの位置が悪いし、場所によっては明らかにチリが悪い。




っというかボルトの何個かは完全に位置がずれており、今回のワンオフ加工での最大の失敗となる・・・









加工前よりチリが悪くなるという自体を招いてました(汗)











確かに今までの己のワンオフ加工というのはあまり止め具には関係なかったところでしたからねぇ・・・





フェンダー取り付け当初は完成したことでの喜びであまり気にしてませんでしたが、数ヶ月が経った現在。









気に入らないことこの上無し。←?






ってな感じで、結果的に・・・










ぶった切って再度、チリを合わせ直そうということでの先ほどの写真でしたw










ということで、切刻んだフェンダーをボディにあわせ、ステー等の器具やらなんやらで固定しまして・・・














FRPで固まらせました。







そして、パテで表面を手直しを行いました。









ただ、ここまでで既に数日使いましたし、装着時の見た目は多分、10人中10人は何が変わったら変わらない状態ですが・・・・いいんです。



















これこそが自己満足の世界と知っておりますのでww




















そして次に気に入らないこと。











ボディのプレスラインに合ってない!!








そう、エボXのドア下部のプレスラインに対して作成したフェンダーにはそれらしき物がまったくありません。






なので、結果的にフェンダーの加工箇所の異物感がすごくあり、気に入りませんでした。









なのでここはパテを少し盛りまして・・・




ガラにも無く真剣に研ぎまして・・・











研ぎまくりました!!










時折、サーフェーサーを吹いてラインの微調整を行いました。













なんとかここまで出来ましたが、こんな10人中1人しか気づかないような事を良くやるなと今更ながら思いますw









でも・・・・


















これこそが自己満足の世界と知っておりますのでww←本日2度目


















っという感じでマイペースに作業してますが、ここに来て大問題が発生しました。














本来作成しようとしたフェンダーのカバーですが・・・・



















なんだか作る必要性を感じなくなりました(苦笑)











っというのも・・・・何回かカバーの作成の構想を練るために見てたら・・・・







カバーをつけると逆にインパクトが薄くなるし・・・結局、他の既製品の形状と似てくる箇所が増えてしまう・・・





っと思い始めて・・・















結果的に"個性"を出すならカバーが無いほうがイイのかな・・・・・・











でもカバーがあればそれはそれで一体感を増すことが出来る・・・・・・









などなど・・・・・



















ただいま、ひじょーーーーーに悩んでます












『じゃぁ、カバーを取り外しできるようにすればイイじゃん!!』









・・・・っと思われるかもしれませんが、カバーを実際に作るとしたらしたで結構大変なので・・・カバーレスが良いと思うなら極力作りたくないんですよねぇ←

























ここにきてまさかの悩み事が出来るとは思いませんでしたが・・・・









これも加工の醍醐味の面白さと思って気楽に考えようと思います
Posted at 2017/04/02 19:20:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。
ワタシはまだ生存してますw
@うさま@じぃじ」
何シテル?   09/12 21:59
初心者ですがよろしくお願いします。 車を乗る事、構う事が大好きです! 以前はMSアクセラやRX-7に乗ってました。 気づかない内にマツダ党になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

WORK WORKEMOTION D9R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 07:40:56
完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 20:06:10
久しぶりです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 21:30:49

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
憧れだったランエボオーナーになりました。 納車当時は独身・車はノーマルに乗り続けると心 ...
カワサキ Ninja250 オレンジニンジャ (カワサキ Ninja250)
小回りの効く良い相棒ですww 正直、最初はバイクには興味が無かったですが、先輩から『最 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
直線は正にどっかんターボ! 個人的には見た目と走りとのギャップであそこまで加速が過激なも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2012年1月、諸事情により、手放しました。 所有期間はわずか1年でしたが、様々事を学 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation