• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランハイのブログ一覧

2016年08月07日 イイね!

こういう仕様もアリですな

さてさて。








すっかりと面出しにストイックになってきた今日この頃ですw











全力で頑張り過ぎてすっかりと・・・ただ今全力で脱力タイム(?)なので本日のブログは簡易報告とさせてもらいます。








とりあえず意を決して研磨していきます。









土日の自由な時間を頑張って駆使しまして・・・・






それなりに形になってきました♪




面出しとしてはまだまだですが、ここで全体図を見たくなったので一旦、すべてを装着して写真を撮りにいきました!









しかしなにより4週間ぶりにエボのエンジン始動!
















たまりませんね~♪











・・・っと興奮しつつ全体図を撮りました!













イイ感じになってきてます!!





ん?
















あれ????












なにか色々と違うような?










疲れのせいかな???
















色々と詳細は・・・・・・・
















To be continued!!(笑)

Posted at 2016/08/07 20:55:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月24日 イイね!

原点回帰。

さて、仕事にも子育て車にも忙しい今日この頃ですが!







特に最近の仕事の忙しさは中々なものでして、毎日へろへろになって帰るも、こやつの寝顔を見て・・・まだまだ頑張れると感じてるランハイですw














子供の魔力とは良い意味でも悪い意味でも恐ろしいものですw


















そんな小悪魔と共にこちらの大悪魔にも立ち向かっておりますww










そして前回の状態からだと面出し作業とは言ってましたが・・・。











えーーーーーっと。


















左右の形が歪だったのが気に喰わなかったので・・・・・

























オーーーーーールリセット!!!





















もう一度土台から作り直してました。










今回は一つの型を作り、それを同じものを2つ作りました。










それが普通といえば普通なんですけどね(汗














ちょっと完成を急ぎ過ぎていろんな手順を飛ばしておったのが・・・・・






















運の尽きでしta←






















・・・のでまぁ・・・・今回はちゃんと細かな手順を踏まえて色々と頑張りましたw

















男、27歳。








既婚者、子持ち。













ガレージ内の気温は40度近く、そして装備すべきはサンダーでのFRP粉塵と戦えるようにしっかりとツナギでの作業!
















気合い(?)で1日の作業で体重が1kgは優に痩せれるようになりました(笑)←












その結果・・・・










一見はわかりませんが。





前回の作成時のタイヤとのチリがギリギリでしたが・・・















今回は、ちゃんと1cm以上のクリアランスを取りました♪








これでもわかり難いですが、実際はしっかりと隙間が空いてます♪

















・・・・そして、今日知ったのですが・・・11月のとあるイベントには合わせれるように頑張りたいとおもます!

























ちなみのNewパーツという名の援軍も続々と集結してる今日この頃でした!
Posted at 2016/07/24 20:39:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月07日 イイね!

フェンダーネタだけではつまらないので・・・・

さて本日は会社の残業がちょっと逝き過ぎてしまい、上司の方からの命令(?)で有給を取らせてもらいました♪











っということで今日は日々のデスクワークでの残業で痛めた脳みそを癒すべくゆっくりとしよう・・・・

























なぁーーんて、できるわけがありませんね(笑)←








休みの前日となる昨日から既に行動開始しましたww













普段なら今回もフェンダーの進捗を綴ろうと思いましたが。









なんせ最近、同じようなネタばかりで・・・とりあえず飽きましたww










ので。











本日は全く違うネタで攻めますw
















実は先日、棗君から"ある物"を安く仕入れましたw










それがこちら。














バリスのサイドアンダーボードです。









しっかりとカーボン仕様となります。










そんなボードを取り付けるわけですが、取り付けるサイドステップはまさかの純正OP!!





元から張り出しているサイドステップをさらに乗り降りし難いような仕様にするのが今回の魂胆です(笑)







ってなことで早速、ウレタンクリア塗装を行い、乾燥した後はボードに穴を開け、ちゃちゃっと取り付けました。








ただ・・・実際、どれだけ張り出して取り付けるかを悩みました。。






最初は6cm近く張り出して取り付けましたが、明らかに見た目のバランスが悪く、その上、恐らく嫁からのクレームも当社比25倍ほど増しそうだったので(?)






ここはまず2cmほどさり気ない感じで取り付けました。








そしてリアには純正のコーナーエクステンションを取り付け、とりあえずひと段落した姿がこちら。





















まぁ、パッと見はわかり難いですw





でもこういうさり気ない進化もたまにはイイものですw







さぁ~ていよいよ残すはフェンダーの面出し作業ですが・・・







一体いつ頃に完成するのかは未だ未定ですww







しかしまぁ・・・・。







たった半日の作業でしたが・・・・・この暑さで完全に体力をごっそり持って行かれました(笑)











毎度のことですが、休日が休日じゃないこの頃で・・・・。



















案外、出勤してたほうが体力的には良かったのかな?ww
Posted at 2016/07/07 18:28:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月18日 イイね!

これでもファミリーカーです(*´ω`*)

さて本日は!!










フェンダーの話ではありません。













前回のネタで少し話したリアビューがフロントビューに圧倒的に惨敗している問題についてですw















この問題を解決するために、ついに最終兵器を投入しました!!













しかし、最終兵器というだけあって、金額もその名に相応しい物となりましたw











ただ、そもそもそういう大金・・・ワタシのへそくりの入った財布を逆さにしたってありません。






かといって、去年は家を買い、今年は子供が生まれ出費が重なる今は家計を圧迫するような真似は絶対にしたくありません。










それなら潔くあきらめるか?





















のんのん。

















ここで、ある事を思いつきました。















・・・・今までのマイエボの軌跡で新たなパーツを投入するたびに要らなくなった…
”純正パーツ”






・・・・を売ったらそれなりにイイ金額になるのでは?











・・・・っと、悪知恵が働きまして(笑)













そして、純正パーツ売却シミュレーション等を盛り込んだ稟議書を家庭内財務省に回し(?)、その上で家計には絶対に圧迫することはしない・残業をいつもの1.7倍増しして家族の為に全力を注ぐ・・・などの制約と誓約(?)を結びまして。















無事にお許しがでました(*´ω`*)


















なので、即購入。













からの即取り付けwww

















その結果。











はい、どん







まぁ・・・・一目瞭然ですね。







羽が進化しました(爆)












最初はGVBウィングをつけて、純正風を保とうと頑張ったのですが、そもそも純正風に拘った理由としては色々と"やって"しまうと通勤車としては色々とアウトだったので、純正風にこだわってきたというのがありました。











しかし、5年近くぶりにミニカが帰ってきて、2ndカー体制が出来、エボは必要な時だけ動かせれるとなった今。















理性という物が。































爆破されました(笑)


   





その結果が家庭内稟議書を回してでも付けたかった最後の大物パーツとなりますw






しかし、装着の際、ウィングの取り付けは純正穴を利用するだけあって、簡単でした。





しかし。






トランクについているもう一つのウィング(?)



そう、ダックテールが完璧にウィングの土台と干渉するではありませんか!!








ダックテールはエボを納車して少ししてから購入した思い入れのあるパーツ!













いや。


















もはや旧友!!←?










これはなんとしてでも装着したい。





ということで、残されてた険しい道を歩むことにしました・・・。








えぇ。






漢のグラインダーカットですww









いやぁ・・・カーボンパーツをカットするのはほんと心臓に悪いというか、すごく気持ちよくありませんネww






しかし、心を鬼にして頑張ってカットしました。









その結果、ウィングとの干渉は避けれたものの、カットした部分に空洞が生まれてしまい、とてもそのまま付けるには苦しい仕様でしたので。









そこでここでは漢のファイバーパテ滅多塗りにて対応しましたwww












ファイバーパテが硬化したら、通常のパテを塗り、その後は研磨してカーボンシートで隠しました。












そしてトランク側も、GVBウィングの時の土台が思いのほか大きかったようで・・・






トランクに貼っていたシートに傷がついてたり、穴が開いてたりしてたので、ここは上部だけシートを張り替えました。














まぁ・・・そういう色々と地味に大変だった装着でしたが、無事に完成しました。









ステーはガンメタ塗装♪






















・・・・っという感じで急きょ入ってきたウィング装着編となりましたw




フェンダーや車高調整などまだまだ暫定仕様ですが、とりあえずはこれで前後のバランスはとれました!


しかし、このボルウィング・・・・見た目だけではなく、走りもちょっと流す程度でもしっかりと効果を体感できました・・・。



これはまたサーキットに行きたくなってしまいますw















ただ、どんなに形が変われどファミリーカーには変わりありませんので、明日は息子を連れてドライブですかね!ww←
Posted at 2016/06/18 21:48:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月12日 イイね!

3歩進んで2.5歩下がる。

さて本日のやっつけ作業は!!←















実は先週、フェンダーを取り付けてから車を動かす際、ある重要な問題に直面しました。













ハンドルを全開に切るとフェンダーがもげる(爆)








中々、魔訶不思議(?)な現象に襲われました。







その真相は。














ハンドルを切ったタイヤ角度にフェンダーがもろに干渉してしまって、そのままタイヤがフェンダー内に入り込み、ハンドルを戻す際にフェンダーをえぐってしまうという状態になりましたww









































イメージ的には・・・・・















缶詰め方式です。←?
































今までタイヤなどの可動部とは関係無いところで色々とやってきたので、今回のような問題は完全に灯台下暗しって言うんでしょうね。。
























とにかく、フェンダーとタイヤが干渉してしまうということで、急きょ、フェンダーの一部を切って貼っての継ぎ足しループに見舞われまして、そして、更にフェンダーの一部がボディ側のフレームに一部干渉してたので、フェンダーの干渉してる所をぶった切りまして。








ボディ干渉を防ぐため、アルミ板を使用してFRPを張り込みました。



そして、大体のFRPで骨組みが出来たらパテを盛りたいのですが、一部、整形がうまく出来てない所があったので、強度を持たせるという意味でファイバーパテで整形シマス。





ファイバーパテが硬化したらちょっと研磨しますが、来週、別件で大きなイベントがあるので、それに向けてそこからは諸々を再び元に戻しまして、フェンダーの加工部分もホワイトガムテープ仕様に仕上げます。
















そしてそこからはちょっこら写真撮影しました。



















まぁ、見た目上では先週と大差ないですけどねw
















大きく違うのは前回のフェンダーとタイヤの干渉が解消できたというところでしょうか・・・・。







ただクリアランスは絶妙過ぎで、自分でもこれが大丈夫なのか心配してしまいます(笑)





しかし何より、フロントのイカツさに対してリアが完全に負けているので、ここも対策しなくては!!
Posted at 2016/06/12 19:19:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。
ワタシはまだ生存してますw
@うさま@じぃじ」
何シテル?   09/12 21:59
初心者ですがよろしくお願いします。 車を乗る事、構う事が大好きです! 以前はMSアクセラやRX-7に乗ってました。 気づかない内にマツダ党になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WORK WORKEMOTION D9R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 07:40:56
完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 20:06:10
久しぶりです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 21:30:49

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
憧れだったランエボオーナーになりました。 納車当時は独身・車はノーマルに乗り続けると心 ...
カワサキ Ninja250 オレンジニンジャ (カワサキ Ninja250)
小回りの効く良い相棒ですww 正直、最初はバイクには興味が無かったですが、先輩から『最 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
直線は正にどっかんターボ! 個人的には見た目と走りとのギャップであそこまで加速が過激なも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2012年1月、諸事情により、手放しました。 所有期間はわずか1年でしたが、様々事を学 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation