2019年07月10日
またしてもレースチップの不具合が出ました。
現在問い合わせ中につき、こちらに書きます。
返信がありましたら、製品情報の方に書きます。
ーーーーーーーーーー
使用状況
走行距離8千キロ
設定7
エアコン入り
1速フルスロットルで
エンジン警告灯点滅
シリンダー1本死ぬ
そのままアバルトに持ち込み、診断器にかけてもらう。
診断の結果、ミスファイアのみ。
エラーが入っていたので、消してもらう。
アバルトのサービスいわく、ミスファイアしか出ていないので、原因はレースチップしか考えられないとの事。
以前にも設定7でフルスロットルでエンジン警告灯が点滅した事が2回ほどありますが、30秒ほど点滅してから消えて、普通に使えていました。
レースチップのHPでは「エラーが出る原因は突き止めており」とありましたが、この状況でエラーが出るものなのでしょうか?
原因と対策を教えて下さい。
よろしくお願いします。
Posted at 2019/07/10 07:30:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年07月04日
現在、日本国内において、新車で買えるFR/MT/スポーツはかなり限られています。
ニッサン フェアレディZ
トヨタ 86
スバル BRZ
マツダ ロードスター
そしてアバルト 124スパイダー
の、5車種だけです。
FR/MT/スポーツに、ターボがあるのはアバルト124スパイダーのみとなっています。
自分の探していたFR/MT/ターボはアバルト124スパイダー、一択だったんですね。
今話題のスープラは、(MTではありませんが)国産車でガソリンエンジンのみを積んだ最後のスポーツカーではないか?とも言われています。
何年後かに適応の新しい燃費基準が厳しいからです。
つい最近新型Z4にMTを追加すると発表になりましたが、日本で販売予定の無いグレードなんですよね。。。。。。
近い将来には、もしかするとBMW Z4のMTが販売されるかもしれないと淡い期待を込めて。
Posted at 2019/07/04 08:23:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年05月06日
こちらにも書いておきます。
不具合情報 ー追記1
設定7
走り出して水温が上がったところで、フルスロットル。
やはりエンジン警告灯が点滅しましたが、約30秒ほどで点滅は消えました。
どうもエンジンの熱ダレでは無さそうです。
その足でアバルトに。
話を聴くと、オーバーレブが原因ではないかと。
レースチップを付けた事が原因ならば、診断料金5千円と。
設定0にしても警告灯の点滅が出るようなら、コンピューターの異常があるかもしれないので、診断機にかけましょうと。
説明書に書いてある通り、1段階づつ下げてフルスロットルを試す事に。
幸い、設定6で警告灯の点滅は出なかったので、当分はこのままでいきます。
しかし、設定7でもフルスロットルは試したのですが、その時は警告灯の点滅は出なかったんですよね。
もしかすると、もう少ししたら設定6でも警告灯の点滅は出るかもしれません。
様子見ですね。
Posted at 2019/05/06 17:32:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年05月03日
レースチップのパーツレビューにも書きましたが、こちらにも載せておきます。
不具合情報
山道、峠道、約200km走行、設定7。
半分の時間はエンジンブレーキで走行。
最後にフルスロットルしたところでエンジン警告灯が点滅し、ターボがかからない状態に、エンストはしませんでした。
1~2分後に点滅が消え、ターボもかかり、元の状態へ戻る。
関係あるか分かりませんが、
その直後、給油したところ、タンク内にエアが噛んでおり、ほとんど入らない状態。
これがレースチップと関係しているかは、今のところ不明です。
ーーーーーーーーーー
以前、ブログにて映像紹介したなかで、S2000とのバトルの最中にエンジンが止まり、リタイアしたのか映っています。
124スパイダーにトラブル発生
エンジン警告灯が点灯
熱ダレ症状が発生しエンジンが吹けず!
メーカーによると全開走行を連続すると、この症状が出るとのこと
冷めると復活しました!ターボ仕様の弱点か!?
ーーーーーーーーーー
そもそも論、マルチエアは熱に弱すぎるのか。
それとも、レースチップで過給圧が高い分、熱がこもりやすいのか。
分からない事だらけです。
Posted at 2019/05/03 11:13:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年04月25日
S2000より気持ちいい新車FRはあるのか!? バトル&ドリフトチェック【Best MOTORing】2017
https://m.youtube.com/watch?v=vJGTfrwNrkA
古い映像なので、観た事がある人も多いかとは思いますが。
124をドリキン土屋圭市が全快走行している映像です。
なかなか見応えのある映像でした。
Posted at 2019/04/25 07:58:56 | |
トラックバック(0) | 日記