2018年11月18日
前回、ヒルアシストが2秒あり、坂道発進を普段通りにつなぐとエンストを頻発すると書きました。
ヒルアシストを電子制御的に常時解除することは不可能とのこと。
しかし、サイドブレーキを引く事により、一時的に解除されるんだそうです。
もしかするとロドスタ乗りには当たり前の事かもしれないのですが。。。。。。
実際サイドブレーキを引いて発進するとリアブレーキの引き摺り感が無くなり、普通に発進出来るようになりました。
単純な話ですが、目から鱗でした。
これでまたひとつ悩みが解消されました。
Posted at 2018/11/18 12:17:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年08月21日
NDベースの兄弟車と思われる方
インテリアがNDと一緒と思われる方
何でNDより100万円高いの?と思われる方
最新の安全装備が全く付いていないと思われる方
ターボ本来の特性が分からない方
所詮、広島で作ってる日本車だと思われる方
馬力勝負したいと思われる方
以上の方は、この車には不向きだと思われます。
やめておいたほうが良いでしょう。
マツダロードスターとは全く別物と考えた方が良いでしょう。
Posted at 2018/08/21 15:28:37 | | クルマレビュー
2018年08月21日
あくまで個人的な見解です。
124は出足のトルクが低く、よくエンストすると書かれている人が多いですね。
自分も例外では無く、納車されてどれだけエンストしたか。
しかし自分の場合、もっと非力なカプチーノでしたが急勾配でもエンストするなんて事はありませんでした。
そこで、カプチーノと124では何が違うのか、どんな時にエンストしていたかを考えました。
やはり一番多くエンストしたのは上り坂。
しかも焦ってクラッチをつなごうとした時。
ここに介入しているのはヒルアシストではないか、と考えました、
マツダHP
http://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/roadster/nd/erte/contents/03120100.html
ここに書かれているのは2秒ブレーキがかかった状態であると書かれています。
しかし、どの状態で2秒以下で解除されるのかは書かれていません。
そして、カクドセンサーも付いているでしょう。
これがポイントなのではないかと。
試乗の時にバックしようと6速に入れてクラッチをつないだのですが、動く様子がなく、直ぐにクラッチを切ってブレーキをふみました。
ここではエンストはしていないんです。
そして上り坂でエンストし、次は2000回転まであおってからクラッチをつなぎましたがやはりエンスト。
今までヒルアシストのついてない車に乗ってた人なら、1秒もかからないでクラッチがつながっていると思われます。
2秒もかかったら何十センチも後ろにさがってしまうからです。
そこで上り坂では2秒はブレーキがかかったままだとすると。
いくらあおって回転を上げても、2秒はブレーキがかかった状態なら、焦って早くクラッチをつなげば当然エンストするのではないかと。
低回転で半クラの状態をたもち、ゆっくりアクセルを踏んでやれば2秒以上はかかり、エンストしないのではないかと。
どこまで合っているか分かりませんが、クラッチをつなぐのをゆっくりするようにしたら、エンストはしなくなりましたよ。
Posted at 2018/08/21 13:12:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年08月21日
あくまで個人見解です。
124レビューによく書かれているモッサリ感。
04スタートが出来る出来ないってのは分かりませんが。
自分的には、スタートはそんなに不満は無いですね。
自分的な問題は、2速に入れてから吹き上がって行くのが遅い。
その理由は、1速と2速の回転数のギャップが約1500回転あるって事。
そして、チェンジのティーチング?機能では1600~2000回転で流し走行するように指示が出ます。
1速では3000回転で2速に入れなさいと出ます。
これでは2速に入れた時に1600回転まで落ちてしまい、おいしい回転数たは使えていません。
2速で3000回転以上から使いたいのであれば1速で4500回転以上ひっぱらないといけないですね。
今まで試乗も含め色々乗って来ましたがこんなに落差のある1~2速は経験がないですし、1速は走り始めだけ使って2速でガッツリひっばるってのが普通だと思っている人がほとんどなんじゃないかと。
もしかするとこの部分が出足のモッサリ感につながっているかと考えるわけです。
Posted at 2018/08/21 12:35:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年08月19日

とりあえず、トミカ買いました。
これがかなり精度が高い!
BPながら、色々芸が細かい!
大満足です!笑
Posted at 2018/08/19 17:11:30 | |
トラックバック(0) | 日記