• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月14日

リチウムイオンバッテリー

リチウムイオンバッテリー キキは明日抜糸の予定ですが、もう大丈夫そうなので、エリザベスカラー外しました。

ここがいつもの定位置、ソファーの上ですが、眠そう。(^_^;)

回復は順調なようでよかったです。
あとは病理検査次第ですね…





で、バッテリー交換。
予定どおり、リチウムイオンバッテリーにしました。
通販で買ったノーブランド?の安物です。

壱号機のリチウムイオンバッテリーは、13.8Ahで2,400gでしたが、今回は



12.0Ahで1,970g。まぁ、容量どおりの比率ですね。
ドライバッテリーが9kgですので、7kgの軽量化ですね。
本当はもう少し大きな容量のものにしたかったのですが、サイズが合わず断念。
自動車バッテリー形状のものは、バッテリートレーをClubsport以外のものに変更するか、加工が必要です。

今回のバッテリーは、幅は大幅に短く、厚みはちょっとだけ薄いので、トレー内で動かないようにスペーサーを取り付けます。



高さが少しだけ高く、押さえ板が使えなかったので、仕方なくタイラップで。



バッテリーが軽いと、この場所に入れるのもかなり楽です。(^_^)

始動してみましたが、満充電だと問題なし。まぁ、大丈夫かな?

一度に流せる電流が少ないのか、壱号機でもETCが再起動してましたが、それは変わらないでしょう。

そこで、弐号機特有の問題がありました。温間時の再始動。
弐号機は85℃以上では、常にラジエーターファンが回るように設定されています。
(多分、水冷インタークーラーの効率を最大限に上げるためかと思います。)
なので、再始動時に85℃以上だと、ラジエーターファンに電力を食われ、セルの回りが弱くなります。
今日はそれでもかかりましたが、バッテリーが少し弱ったり、条件によってはかからないことがあるかもしれないので、頭に入れとく必要がありますね。エンスト時に再始動できないとつらいなぁ…(^_^;)

近所を一周、15分ほど動かしてみましたが、今日はステアリングのスイッチも問題なく差動。
アイドリングは高いものの、急に上がる症状は見られず。
(これはめったに出ないので、安心は出来ませんが…)
まぁ、とりあえずは動かせるでしょう。
しかし相変わらず、公道走行が厳しい車であることは間違いありません…(^_^;)

ちなみにドライバッテリーは、サルフェーション除去の充電をすると、1週間経っても12.7Vで安定しています。
一応、非常時の予備に取っておくかな。
ブログ一覧 | KTM X-BOW(弐号機) | クルマ
Posted at 2017/05/15 00:29:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑いぜよ〜🥵😫😭
S4アンクルさん

🎁Instagramプレゼント企 ...
エーモン|株式会社エーモンさん

おはようございます。
138タワー観光さん

6月半ばなのに真夏モード全開!皆様 ...
コッペパパさん

誰か言ったのかな?
ターボ2018さん

ホンダ・ビートの開発企画・生い立ち ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2017年5月15日 1:22
バッテリーでかなり軽くなるんですよねー。
ウチは搭乗者の計量化が、一番効きますが…
今年は部品代に使おうとしていた諭吉さんは旅行に化けてしまう予定で…
なんも付かないかも(´⊙ω⊙`)
本日パスポート更新してきました。

キキちゃん定位置ですね(´・∀・`)
舌も定位置ですね〜
コメントへの返答
2017年5月15日 8:42
標準のバッテリーからだと、15kgくらいは軽くなると思います。(^_^)
ただ、重量バランス的には、左右・前後・高さ全部で悪い方向ですので、全ていい方向にとはいかないかもしれませんが。

旅行、いいですね〜(^_^)
昨年は頓挫したので、今年は行きたいのですが…(^_^;)
あ、バッテリーは消耗品ですし、1.6万くらいですから、費用対効果は大きいです。(^_^)
2017年5月15日 17:28
にじぇるさんわんちゃんやねこちゃんの首の周りにつけるあのアイテムはエリザベスカラーなんて言う名前なんですね!(゚o゚;確かに昔の写真あんな形のもの付けてましたね(^^)

バッテリーは無事外れてドライバッテリーですか(^-^)それだけ軽いと運動性能が上がるかもですね(^-^)ドライバッテリーは電気の一瞬の放出力が高いと聞いたことあるのですがバッテリーのサイズダウンしてるからそんな状態になるんですかね?σ(^_^;
コメントへの返答
2017年5月15日 22:35
エリザベスカラーは、かわいそうだから少しでも明るくって感じの通称ですね。
上手く名付けた人が居るもんだ。(^_^)

バッテリーは、クラブスポーツはドライバッテリーが標準なので、ドライ⇒リチウムイオンの変更です。
標準のバッテリーは15kg以上あるので、それから比べると、かなりの軽量化です。
もちろんバイク用もあって、というか殆どバイク用で、今回のもハーレー用です。

プロフィール

「@Sekiai それは、X-BOW GT-XRですね。」
何シテル?   06/11 10:43
車ってなんで楽しいんだろう?(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

12345 67
891011121314
15 161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

信州上田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 22:56:10
旧車好が行くべき蕎麦屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 00:10:55
ドアミラーガタ直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 17:10:49

愛車一覧

KTM X-Bow (クロスボウ) X-BOW(弐号機) (KTM X-Bow (クロスボウ))
英国より2台目の個人輸入。 1台目の顛末はこちらに。 https://minkara.c ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
あこがれ続けて15年、2002年に手に入れました。 乗る頻度は少ないですが、いつも快調で ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
都合3台目のNAロードスター いろんな事情で欲しくなったものの、相場高騰でどうしようかな ...
ハスクバーナ VITPILEN 701 ハスクバーナ VITPILEN 701
401に乗ってあきらめようと思ったのですが、諦めきれませんでした。 軽量でいいバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation