2011年10月11日
かなり久しぶりのブログ更新になっちゃいました。
ブログのアップの仕方が変わってたので
少してこずってしまいました。
今日は午前中に洗車をし、
お昼からauショップに行き
iPhone4S(32G ホワイト)を予約してきました。
店員さんが言うには
めちゃくちゃ在庫が余っているそうです。
予約するのにクレジットカード必要というネット上の
噂は本当でした。
カードない人はどうするのでしょうか?
その後、ミン友のピカQさんのところへ遊びに行きました。
まだテスト開発中の商品なので、詳しくは書けませんが
かなり画期的な商品で、もしかして日本初?かもです。
ついでにポジション球をアンパーに交換しました。
正式リリースされればブログにアップします。
今日はかなり充実した1日でした。
が
やってしまいました。
10月10日って体育の日でもありますが
結婚記念日でした。(涙)
Posted at 2011/10/11 02:18:58 | |
トラックバック(0) |
iPhone4S | 日記
2011年07月24日
ついにアナログ放送が終了しました。
我が家では地デジ対策としてeo光テレビの導入を
考えており、約1ヶ月前に申し込みましたが、間に合いそうになかったのと
テレビを見るのに毎月お払わなければならないため、急遽作戦を変更。
以前テレビを買い換えようかと嫁に話したところ
家を買ったときにテレビも買い換えたため、約6年くらいしか使用しておらず
まだいらんと一蹴されました。
家は戸建てのためアンテナも換える必要があり、
7~8万円くらいかかるそうです。
ネットで調べて見ると、室内アンテナでも電波を拾うようですし
我が家にはテレビが1台だけなので地デジチューナーと
室内アンテナを購入することにしました。
電気店を何店舗か回ったり、ネットで地デジチューナーを探していたのですが、
売り切れのため、ありません。
仕方なしにヤフオクで中古品(ハイビジョン対応・HDMI端子対応)を6850円でゲットしました。
それと同時にアマゾンで屋内外兼用のブースター内臓平面アンテナ(約13000円)も購入。
アナログではテレビ大阪とサンテレビは汚いながらも映っておりました。
家の屋根にはUHFアンテナは付いておりますが、方向は
神戸方面(サンテレビの電波塔がある)を指しており、
生駒山(各局の電波塔がある)とは逆方向です。
もしかすると映るかも?と思い調べてみると、地デジとは特別なものではなく、
単なるUHFだそうです。アナログのUHFが見れてれば問題ないらしいのです。
今朝チューナーが届き、室内アンテナはまだ家に届いていなかったのですが
とりあえず配線を行ってました。
早速チューナーに接続した同軸ケーブルを壁のアンテナ差込口につないで見ると
なんと映りません・・・・・。
チャンネル設定をしておりませんでした。
ネットでダウンロードした取説を見て、自動チャンネル設定をしたら見事に映りました。
各局ともアンテナレベルは72~78と安定しており
テレビ大阪は71、サンテレビは約50と他と比べると低いですが見事映りました。
家のテレビは32インチフラットワイドのプログレッシブテレビ(通常のテレビより走査線が多いらしい)の
ため結構綺麗に映っております。
と感動しているときに、必要のなくなってしまった室内アンテナが届きました。
がしかし、さすがアマゾンですねー。お客様都合でも30日以内で未開封であれば
返品可能なようです。開けてしまうと10%と書いてました。
ということで返品決定!
我が家の地デジ対策はアマゾンへの返却の送料を加えても1万円以下で出来ました。
アマゾンで買っててよかったー!
Posted at 2011/07/24 15:30:17 | |
トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2011年07月10日
ようやく梅雨も開けたので
今日は気合を入れて朝から洗車しました。
映り込みがヤバイです。
洗車の後、ディーラーに行き
入庫可能かをチェックしてもらいました。
判定はフロントはアウトでした。
昔は上からのぞいてはみ出てなければOKだった
ようですが、最近は厳しいようです。
車検の際はノーマルに戻す必要がありますが、
サービスプラスなどの1年点検は
このままでOKとのこと。
アイスコーヒーと来場記念のフェイスタオルを
いただき家に帰って来ました。
Posted at 2011/07/10 17:59:57 | |
トラックバック(0) |
洗車 | 日記