• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki-r32のブログ一覧

2016年01月24日 イイね!

伊勢海老天丼ツーリング

伊勢海老天丼ツーリングこの前の週末は大寒波でしたねぇ

また、長文ですので、お時間あるときに読んでみてください♪


24日(日)
朝、大阪には雪もなく、
昼間は雪の予報もなかったので、ツーリングに出発!!
なのに道中、岸和田あたりで吹雪いてきて路側帯には雪が残ってました。
道はガラガラで走りやすいのですが、凍結が怖くてスピードは出せません。


紀ノ川SAに到着しましたが、いつもとは違ってガラガラ・・・。



こんなガラガラな紀ノ川SAは初めて見ました♪



写真を撮るために外へ出ましたが、手が痛いほど寒かったです(><)



ゆうちゃんと合流し、印南SAへ向かいました。
そこからは雪もなく良い天気でした。



印南SAは紀ノ川よりも暖かく良い天気でした。



でも、ゼットさんの車にまだ雪が・・・。







このロードスターすごいですよね~。
私にはドストライクでした♪
Zニスモのロードスター
やっぱりオープンは良いですね~。



印南SAで全員集合し一目散に伊勢海老天丼を目指します♪



阪和道は 田辺 ~ すさみ が延長されていて、
渋滞のメッカである白浜周辺がそのまま通過できるので良いですね♪
しかも、新しい区間は無料だし!!




あっ!





という間に到着しました♪






樫野釣り公園センターです。



伊勢海老天丼ツーリングなので、

ほとんどの方が伊勢海老天丼を注文されるなか



私は海鮮丼をいただきました♪
これもウマウマでした(^^)/



伊勢海老天丼はこちら



会長の伊勢海老天丼を拝借(笑)



お店には早く到着し、一番乗りだったのでガラガラでしたが、
食事が終わるころには待ってる人が大勢いました。

会長が一目散にお店を目指した理由が良く分かります♪
大正解でした!!




赤色が集合していたので一枚!






この写真、なんかイイ(笑)



食後は歴史の勉強(笑)のため、樫野崎灯台





その途中に「海難1890」の撮影セットが有ったので遊んでました。






井戸の中から出てきた人が



水かぶってました(笑)







みんな寒い中でも思い思いに遊んでましたが、
少しはしゃぎすぎた人も居たような(笑)

セットから変な音が・・・。




樫野崎灯台には何度も来ていますが、初めてここに入りました。



トルコ記念館
です♪

トルコとの友好関係をしっかり勉強したので、
本物のトルコの方とおしゃべりしに行きました。



恒例の「のびーーーるアイス」です。



安定の美味しさでした♪




そのまま樫野崎灯台まで歩きましたが・・・

寒い!!



ホントに寒い!!!





でも、この人たちはみんな元気!!



さすがにみんな寒かったみたいで、暖をとるため串本ロイヤルホテルへ



ここもなかなかのロケーションですね♪



ホテルで暖をとったあと、天候の悪化も懸念されるため、今回は早めの解散となりました。



帰りは道の駅すさみと道の駅くちくまのに立ち寄りながら



一車線の高速道路はとっても眠くて、眠眠打破を購入

だがしかし、このあと眠気なんてまったく襲ってきませんでした!

会長の後ろにピッタリとくっついて順調に阪和道を走行
停滞もなくホント順調に走ってました。



夕暮れになってきて雲がキレイでした♪







御坊を過ぎ、


有田あたりを快適に走行していましたが、


チラチラと何かが降ってきました。




そして、トンネルを抜けるたびにその勢いが強くなってきます。





です!





もうヤバい!

って感覚。



普段からハイグリップタイヤの力を借りて、グリップするのが当たり前で運転しているので
宙に浮いたような感覚に怯えながら、ひたすらハンドルを握り続けました。
(実際には一度もグリップを失っていませんでしたが・・・)
そんな状況なのに前を走る会長がメッチャ速い!
そろそろ走行車線でゆっくり走りたいと何度も思いましたが、
一人で離脱することも出来ず(><)

会長と同じ車なんだから、大丈夫なハズ!
と、何の根拠もない迷信を心の中で唱えるほどに(笑)



道路には雪の轍が出来始め、タイヤが通らない場所は雪が積もってます。
アクセルも踏めず、抜けず
ハンドルを握る手は緊張で震え
ブレーキなんてほとんど使わないように、
車間をある程度確保して



いっぱい変な汗かきました



紀ノ川を越えて

雪はやっとおさまり、岸和田PAに到着しました♪



岸和田PAに到着したころには阪和道は通行止めに!
間一髪
というか、一番危ない状況だったともいえます。



岸和田PAでずっと停まってた車はこんな感じになってました(笑)
クルマが走ってない場所は雪が積もってました。



事故も起こさず、人を巻き込んだりしなかったので、本当に今回は良かった。








ちなみに、車には泥棒ひげが生えてました(笑)


冷静に見ると、Zって、この部分だけ空気がぶつかるんでしょうね。
他の部分は風が流れるので雪が積もらない。
ホントに良くできたクルマですね♪



会長、今回もありがとうございました。
昼食や帰りの時間など、素晴らしい時間配分だったと思います。


ご一緒された皆さん、ありがとうございました。


みんな無事でよかったです♪




最後までご覧いただきありがとうございました(^^)/





Posted at 2016/01/28 20:49:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年01月10日 イイね!

ナナガン&赤レンガ倉庫!!

ナナガン&赤レンガ倉庫!!1月10日

ともりんのお誘いを受けて赤レンガ倉庫にある
GLION MUSEUMに行ってきました。
旧車とかあまり分からないので、こういう場所には皆さんとご一緒させていただくのが楽しいです♪



まずは集合場所としてナナガンに集まりました。
この日はノア?の集会が有ったようで、我々は端っこに(笑)





この場所に停まっていたカッコイイ34GTRのお二人が、さりげなく場所を譲ってくれました。



お心遣い感謝感謝です♪



しばらく撮影してましたが、
ランチ会場までは「私が先導しろ」とともりんがおっしゃるので、
一番に海岸沿いを離れました。

そしたら、みのりさまが写真撮ってくれてましたぁ!!



シブイ!!





感謝感激です!!


自分でも撮影しましたが、なんだろう・・・。



やっぱり上2枚のみのりんの写真が大好きです♪



なかなか出発の気配もないので、しばらく撮影してましたが、なかなか良い写真って撮れないですね~。








ランチは少し離れたところにあった
ベビフェでした。



名前知っているというだけでランチ会場を選んだんですが、
相撲レスラーサイズやレギュラーサイズという超超大盛りをみんなでシェアしながら、

たくさんの種類のオムライスやパスタ、ピラフを食べれて良かったです♪








ランチも終えて、赤レンガ倉庫へ向かう道中

奇跡の一枚が生まれました♪



千本松大橋というループ状の橋(通称「眼鏡橋」)で、みんな停車したので、
窓からテキトーに撮った一枚

この日だけで300枚近く撮影しましたが、
このテキトーに撮った一枚が一番良いかもって思います(笑)





赤レンガ倉庫には、私が子供のころに活躍したクルマがたくさん展示され、
おそらく貴重品であろう車がわんさか置いてありました。

ハコスカやトヨタ2000GTなどもありました。

ただ、赤レンガ倉庫内は展示車がほとんど撮影禁止だったので、
写真はUP出来ませんが・・・。



最初はみんな一緒に車を見てましたが、なかなか前に進まないので、先に一回りして

カフェへ



ゆったりとした大人な時間が心地よかったです(^^)




せっかくの赤レンガだったので、自分たち写真が欲しい!!
ということで、みのりんに撮影してもらいました!!












もうほんと神様、仏さま、みのりさまです♪









そこからもう一度ナナガンに戻って夕方のステキな時間です♪



陽が沈むのを待っている時間に
ちはるさんからマフィンの差し入れがありました。

慌てて食べたので写真を撮り忘れて・・・。
とっても美味しく、寒さを忘れるマフィンでした(^^)/



その後も少し撮影を続け










童心にかえってはしゃぐ大人たち(笑)





この写真も良い感じだなぁって思います♪





夕食は堺へ移動し「ちく満」へ

ここのお蕎麦は蒸しそばオンリー



蒸しそばって初めて食べましたが、モチモチでとっても美味しかったです。

お出汁に生卵を混ぜていただきます。

お昼がガッツリだったので、あっさりしたお蕎麦は最高でした。




そのあとは場所を変えてファミレスでのんびり・・・。



甘いものをいただきながら、楽しい会話がいつまでも♪



また、こういうオフやりましょう(^^)/






















Posted at 2016/01/15 22:10:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年01月01日 イイね!

お正月!

お正月!天気も良かったので、ナナガンで撮影しようと思い、
正月早々洗車しに行きましたが、

じっくり洗車しすぎて夕刻のステキな時間を逃してしまいました。

なので、中之島公会堂

  


正月の都会は人も車も少なくて撮影にはもってこいです(笑)

  

たくさん写真撮りましたが、帰り道に通過した橋で

テキトーに撮った一枚(冒頭の一枚)が一番良いような気がします。



2日
Z's Houseで迎える初のお正月!



Z's Houseにはたくさんの車が集まります♪



豪華なクルマも♪





お昼ご飯はおでんと囲炉裏で焼いたお餅






新鮮なお魚(ポチが釣り上げてくれました♪)






そして高級おせちと




たこ焼き



なんですが、たこ焼きはたいほさんの計らいで
「じらしプレイ」だったらしく(笑)




後から登場しました♪

お腹いっぱいになっていたのに、めちゃくちゃ美味しくって

  

ついつい食べ過ぎちゃいました(^^)/






お正月は何もせずにハウスでダラダラ最高!!

って思いきや、晩御飯の支度が・・・。



支度が・・・。



皆さんも次回は一緒に支度しましょう(笑)



とーっても楽しいですよ♪



ヤバすぎて写真はUPできません!!













そして支度された鳥がさばかれて

美味しそうなお鍋の用意が整いました♪



猪、鴨、雉(きじ)
さっぱりしているのに濃厚なダシに。

お腹いっぱいなのに、お鍋にうどんが入るとまた食べて・・・。

ほんと食べ過ぎました。



そして美味しいお酒もすすんでいたようで、
なぜかどこからかク○ス○ョップが飛んできたような・・・(笑)



夜中は恒例(?)のゲーム大会!!
上手すぎるたっしーをみんなで攻撃するという変わったプレイになりました。

そして、私は会長と良い勝負♪

楽しいお正月の夜になりました。







翌朝、
ゆっくり眠って遅めの起床でしたが、みんなはもっとゆっくりしていたみたいでしたぁ(^^;)

朝は餅にパンにホットケーキと好きなものを好きなだけ。

私は全種類いただきました♪



ホットケーキうまうまでした。





そして、焼きみかん!!





お昼は焼き芋とおでんとたこ焼き
イモは三種類ありました♪



とまぁ

食べて食べて

遊んで遊んで




午後から、
日産御坊店へお邪魔しました。

お正月の忙しい時にホントにお邪魔し、ピットを二つも占領してしまいました♪



オイル交換とエアコン洗浄で3700円
半額チケット使ったとはいえ、
安すぎです(><)

御坊店の皆さま申し訳ありませんでした。






まったりしていた将軍様と会長をパチリ♪


そのあと、ハウスに戻ってまたまたのんびりした後


正月早々の大阪王将でシメ




楽しいお正月ありがとうございました。




いつも最後までお読みいただきありがとうございます。

もう、新年とっくに明けましたですが、

みなさま

今年もよろしくお願いします♪










Posted at 2016/01/08 20:27:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「今夜はこんなことしてました♪

楽しいプチオフでしたヽ(^0^)ノ」
何シテル?   09/01 22:59
スカイライン(R32 R33)を乗り継ぎ 現在はフェアレディZ(370Z)です。 よろしくお願いします。 排気音が静か過ぎたZ34 (スカイライ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新車のように(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/18 01:37:43
日産(純正) ナックルアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/15 05:25:40
維持録29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 18:59:18

愛車一覧

日産 フェアレディZ アキ (日産 フェアレディZ)
日産 フェアレディZ(Z34)370Zに乗っています。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
14年間お世話になりました。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
名車でしたね。
その他 その他 blog カー (その他 その他)
ブログ用です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation