
切目川ダムオフ会は日曜日の早朝から始まるということで、
会長にお願いして
前泊させていただくことにしました。
前日から誰か一緒に遊んでくれないかなぁ
ということで、連絡を待ちましたが、誰も答えてくれず(><)
あっ、
今回も長編です。
見ていただくなら、時間のある時に(^^)/
土曜日の朝出発です♪
出発前にタイヤのチェックしました。
少し空気を補充!
このコンプレッサー便利ですよね~(^^)
今回は
龍神スカイラインを
一人で走ってみることにしました。
何度もツーリングしているので何も気にせず、
いつもの集合場所の「明恵ふるさと館」に到着しました。
いつもの集合時間よりも若干遅かったのが幸いして、焼き鳥にありつけました♪
私が2本購入した直後、やってきたおばさんが「焼き鳥20本ちょうだい」って買っていきました。
その後も何人かが買い求めてましたので、ものすごい人気店なんだなぁと。
もちろんですが、とっても美味しかったです♪
そこから順調に走り始め、いつもの光景を眺めながら走ってましたが、
あれ?
こんな道あったっけ?
妙に細い(><)
と思っていると、何度か見たことある風景で安心して
また走っていると不安になったり・・・
片側交互通行で大型トラックとすれ違いながら
左に寄せといて良かった(汗)
順調に!?
走ってました。
ここまでは
結局、間違えて
酷道を走ったんですが
間違った時も、
今までも何度か不安になってたし、
その都度間違ってなかったし、
また今回も大丈夫だろうなんて思ってましたが・・・。
次第に
道路に
折れた枝や
大きな石が転がり始め
通過の際にZの腹の底を擦る音が
ガランゴロンと・・・(><)
完全に失敗したことに気付いてみると、周囲は
霧の中・・・。
ナビを確認するともう
酷道の真ん中まで来てました。
行くも地獄、帰るも地獄
霧と細い道と落石に折れた枝。
心が折れそうでした。
ゆっくり、ゆっくり酷道を抜けて
ごまさんスカイタワーに到着
景色が見えず
電波も届かず
ハイドラで動き出してたハズのたいほさんの動きも見えず
たいほさんが来るとは言ってなかったし、
待っていて来なかったら・・・
ひとまず出発して
龍神温泉へむかいました。
温泉の露天風呂でのんびりしてたら、たいほさんが入ってきました。
予想以上にたいほさん早かったです。
風呂を出て、赤いクルマの横の青いクルマを探したけど、
シルバーのクルマだけでした。
実は、この車タダモノじゃないんです。
が、その前に、とりあえず、腹ごしらえ。
安心して、勢いよく食べました(笑)
完食です!
後は
Z's Houseまで
たいほさんについて行きました。
プレオ速いww
付いていくのに一生懸命でした。
そしていつもの道にさしかかり、いつもの交差点を曲がらずに行ってしまうたいほさん。
あわてて止めようと
クラクション鳴らしましたが、
たいほさんはそのまま行ってしまいました。
翌日とある方々にクラクションの鳴らし方教えていただきました(笑)
すぐにクルマを止め、電話しましたがすぐにはつながらず・・・。
結局、別々のルートで各々Z's Houseを目指しました。
無事Z's Houseに到着
しばし、3人で歓談の後、
本日のZ's Houseのお客様が到着されました。
お客様は和歌山でアーチェリーの運営をされている方々でした。
お客様のためのバーベキュー準備中に
Zの試乗会が開催されました。
今回三人の方々がmyZに乗ってくださるということで、
出発前に
好みの乗り方を聞きました。
最初の女性は
「普通に」という、難しい注文だったので、普通に走らせてみました(笑)
Zの低い着座位置や軽やかな加速性能
ボディ剛性の高さなど、一般車とは違う部分を感じ取っていただけたでしょうか?
次の女性は
ガンガン行こうぜ!
という言葉、とは言え最初は少し余裕を持たせて、徐々にガンガン行きましたが(笑)
途中で怖くないか聞いたところ、もっと行けとのお達しが(驚)
あれ?
私の腕ではこれ以上は危険が危ない(古っ)ということで、本気の走行は勘弁していただきましたぁ(T_T)
最後の男性
乗り込む前に、たいほさんから
「マフラー音が小さいぞ」というお声をいただいたので、
今回は初めっから
「全開」しました♪
マフラー音少しは聞こえましたか?
助手席で少し引き攣ってたように感じましたが、楽しんでいただけましたでしょうか(笑)
男の子だから大丈夫!
こういうイベントも楽しいですね~♪
その後は、Z's Houseで
Z文字のDVD鑑賞など、
未来のZ乗りになっていただくために洗脳しておきました(笑)
つづく
Posted at 2015/06/15 20:03:04 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ