以前踊り仲間の紹介でフォードのエクスプローラーの
車検をしてくれたお客さんからバイクの車検依頼
バイクの車検、何年ぶりでしょうか
超久しぶりです
ZX-10Rです
ありがとうございます!
なんでもやります! 頑張ります!
この10R
車検1年以上切れたまま放置車両でエンジンかからず+ブレーキがスッカスカ
軽トラに載せるためのスロープとか持ってないし、
エンジンかからないので積車で引き取りに行きました
オーナーがバイクにまたがったまま 足漕ぎ で自宅駐車場から積車まで
バイクを移動してきてくれました
簡単そうに足で漕いできました
2人がかりで積車に載せて引き取り完了
豆自動車では
2㌧ダンプの車検と1000ccのバイクの車検がピットに入ってる
外には珍車?のFTOも
なんでもやってます
1人で・・・
バイクの整備って時間かかる・・・
車ならボンネット開けるだけでチェックできる作業も
燃料タンクやカウル外す作業をしないと出来ない
なかなかメンドイ
今回この10Rは車検整備、タイヤ前後交換、マフラー純正戻し、ブレーキ修理 etc
タイヤとバッテリーはネット通販でのお客さんからの差し入れ
タイヤはホイールを車両から外す方がメンドイのね
タイヤはあっさり交換出来ました
バッテリーが入ってた箱を開けると
お店の久美子さんからの直筆?メッセージが
パソコンで打ったお礼状よりなんかイイ
しかも苗字じゃなく名前で
久美子
ええなぁ
ちょっとのことで なんかいい気分
男ってアホやな
僕だけか?
しかも僕が買ったわけじゃないのに喜んでるとか・・・アホ満開・・・
kawasaki のバイク
部品がなかなか揃わん
部品屋のミスかもしれんけど、ちょっとずつしか入庫せず部品揃うのに2週間以上かかった
昔いわれてた kawasaki に対する言葉
「部品がない、有っても来ない、来ても高い」
う~ん 納得!
で、何とか整備完了して金曜日に車検場へ
こけんようにしっかりロープで縛って・・・
ここで問題が
うちの積車、オンボロでリモコンなんか付いてないし、荷台がフルフラットにもならない
バイクこけんように支える係 と 積車の操作をする係の2人が必要になる
「困ったなぁ、誰か仕事休みの人か暇こいてる人おらんかなぁ」 とか思ってたら
いつもグッドタイミングに現れるみん友の
白恋さん(別命 神様)がやってきた
たまたま仕事が休み!
こんな絶妙なタイミングで来てくれるなんて、ほんまに神様です
早速拉致して車検場へ
2人で協力してバイクを積車から降ろし検査ラインへ
検査ラインでバイクにまたがるも足がギリ届いてる感じ
両足をピーンと攣りそうになるほど伸ばして、かろうじて両足が地面についてます
検査ラインでバイクにまたがったまま足で漕いで移動なんて難しい
検査官に後ろから押してもらいました
あぁ 恥ずかしい・・・
オーナーが普通に足で漕いで移動してるのを見た時に
「最近のバイクって車高低いんやなぁ」 とか思ってたけど違った
オーナーの背が高いんだった
チビデブの僕は体重で少しは車高短になるけどそれ以上に足が短い・・・
僕には大きいバイクは無理だ
検査は無事合格
検査ライン出て100㍍ほどの移動はノーヘルで乗ってみた
気分は
舘ひろし な感じで
でも車検場の路面は小石や砂が浮きまくり
大排気量のバイクで滑りやすい路面、
お客さんのバイクなうえに足が届かない
当然ノロノロ運転
怖いコワイ!!
すべての作業が完了し日曜日納車です
ありがとうございました
神様ありがとう!ほんま助かりました!
バイク、また久しぶりに乗りたいな
250cc位で十分ですが
で、足がちゃんと地面につくやつで
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/06/18 00:39:03