• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.ビーンのブログ一覧

2025年09月30日 イイね!

暑かった9月も終わり

だんだん暑さがマシになってきたけどまだ暑い
こんな9月だったと振り返ってみます

7日は滋賀まで阿波踊りの営業公演へ
朝6時、バスで出発
お腹の調子がイマイチでした
こんな体調での団体バス移動は最悪・・・
写真は全く撮ってないけど激暑炎天下での2公演
阿波踊り、昼間の炎天下でするもんじゃない
これで夏のイベントは終わりました


14日は毎年恒例の向かいの家のスダチの収穫
今年は豊作な感じやなと眺めてました
13日の晩に向かいのおばさんの孫さんが「スダチ採ってください」と言いに来てくれました
14、15の連休のどちらかで収穫せな
14日は天気が悪い予報
15日はめっちゃ暑い予報

天気悪くてもいい、ちょっとでも暑さがマシならと14日に決行






長袖のツナギ着て作業
今年はめちゃくちゃスダチ生ってました




枝の剪定しながら収穫



大きい収穫カゴに3杯弱採れました

朝の9時半から4時半までほぼ休みなく作業
昼ごはんも食べず水分補給だけで
こんなん次の日もやりたくないので1日で仕上げました
切った枝や幹が軽トラに山盛りになるほどスッキリと剪定
もう来年は生らんでもいいよと心の中で思ってるとガッツリ剪定してしまってた

収穫途中に見知らぬ叔母様が国勢調査の何とかで現在住んでるか住んでないかの確認してるとかで話しかけてきた
分かる範囲で教えてあげて調査に向かわれました
暫くして帰ってきたのでいっぱい有りすぎるスダチを強制的にもらってもらう

その後近所のハツラツとした豆自動車のお客様でもある叔母様が通りかかったので呼び止めてスダチ貰って下さいと声掛け
ちょうど欲しかったんよ!大阪にも送りたいし要る要る!と
収穫カゴ2/3分くらいもらってくれた
ラッキー!

いつももらってくれる近くの車屋の社長さん家にも箱いっぱい分キープ
そこまでしても3杯弱残ってます

7時間も外でツナギ着て収穫してたら全身汗でビチョビチョ
海に落ち込んで上がってきたんかってくらいビチョビチョに
翌15日はカンカン照りの激暑日だったので14日に終わらせて正解でした

後日、県外のお友達に送ったり、同級生のふぃるだ君に取りに来てもらったり、お客さんにあげたりしてだいぶ減りましたがまだまだあります
冷蔵庫に入りきらんので置いてたらもう色が黄色くなってきだした
豊作も困ったもんです・・・


23日は香川までドライブ
今まで相方は休みなく仕事してたけどフリーになったので自由に出掛けられるようになりました
SNSでみて気になるお店にドライブがてらいってきました









カタパンというカッチカチのパン?お菓子?です
ケースには石パンと書いてある
グラム売りでスコップみたいなんですくって袋に入れてくれるんやけど、すくう時の音がほんまに石をすくってる音
まるでバラスすくってるような









食べると歯が折れるんちゃうかと思うくらい固い
お菓子やなくホンマに石かじってる感じ
口の中で5分転がしててもまだ固い
1回くずれたらガリガリ噛めて食べれます
生姜味の昔懐かしい感じのお菓子です
えびせんとかミレービスケット、角パンとかいろんな種類買ってきました

その店の近所にある



ここでもベビーカステラとアイスキャンディ買って
昼はうどん食べて、夜は海鮮食べてとデブがさらにデブ活してる休日をすごしました


そして足車兼サービスカーが



幸せ(4合わせ)な走行距離になったり


車検で預かったクルマに蜘蛛の巣がいっぱいなので殺虫剤吹きまくったら



これってセアカゴケグモちゃうん


タイヤ裏に



ミノムシがくっついてたり
よう貼り付いてたなぁ

こんな感じの9月でした

ブログ書いてる間 右の腰サイド辺りがうずくように痛みが走ります
また結石とかなんちゃうんかな
1年前にもなったのに
こわいな・・・

Posted at 2025/09/30 01:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月23日 イイね!

徳島の夏の風物詩

9日、仕事をチョイ早めに切り上げ
シャワーして着替えて原チャリにまたがり
向かうはこの日開幕の阿波踊り
天気予報は雨模様だったのにいい方向にハズレ
無事開催されるので連事務所から演舞場へ歩いて移動

昼間に大汗かいて仕事して、夜は阿波踊りでまた大汗をかく
考えれんな普通なら
エアコン効いた部屋でゴロゴロしたい
のに・・・重たい太鼓抱いてバチ振り回します

あまりサボらず練習行ったのに練習不足な気分のまま本番を迎えました

19時開幕
演舞場で順番待ち
ちょっとドキドキな気分
また何かやらかせへんかなという心配のドキドキ
お客さん多いし、知り合いの姿もある
やらかせへんかな・・・

3か所の演舞場を時間割通りに演舞
うちは人数が少なく鳴り物の数も他の連より少ない







他の連の音にかき消されてしまわんように頑張って太鼓叩くけど負ける・・・
デカイ音に釣られてしまう
お客さんに見られてるので頑張らないと

いつものことですが踊り子にはTVカメラも向いてるしお客さんの視線もいってる
それに比べて鳴り物はあまり注目されてない(うちの連だけかな・・)
TVカメラ横に鳴り物が通る頃には完全に次の踊り連の方に向いてる

初日はやらかすことなく無事終了

事務所に帰ってプチ打ち上げ
今年は食べ物を充実させてくれました
去年までが言うたら悪いけどショボ過ぎたのでクレーム多発
今年は寿司、ピザ、焼き鳥、から揚げ、オードブル等々
ええ歳したおっさんは控えなアカンのにガッツリ食べてしまう
22時過ぎてるのに
イヤシイ系なので遠慮の塊には確実に手を出してしまう
日が変わる前に解散
帰ってからが忙しい
衣装の洗濯をしとかな
洗濯はスイッチ入れるだけやけんいいけど洗濯終わったやつを干さなアカン
洗濯終わるまで起きとかなアカンのがしんどい

今年はカレンダーの並びがいいので仕事は10日から17日までガッツリ休み
寝るんが少々遅くなってももう仕事休みなので気が楽


2日目 雨模様
15時半頃 開催するとのLINE連絡が届きました
雨やのにあるんやなぁ・・・準備しないと
娘も踊ってます
髪もアップにしてお団子作って、化粧してほぼ準備がおわった17時過ぎ
中止というLINEが届きました
まぁ機嫌が悪い悪い
カラコンもいれて準備万端になってからの中止発表
髪して化粧して衣装着てってかなり時間かけてるのに中止って
僕は一瞬で準備できるので特に何も思わんのやけど
まぁしゃあないか
踊りが始まる19時ごろにはかなり雨が降ってきたので中止でよかったな


3日目は最終日
またまた雨が降ってたけど開催するとの連絡が
雨でも晴れでも同じ
汗でビチョビチョになるか雨でビチョビチョになるかの違い
雨なら太鼓が濡れんようにビニール被せなアカン
太鼓鳴らんのよね、変にビビり音がしたり
バチで叩いてるところはすぐ破れるし
皮が濡れんようにせなアカンので事務所出発するときからビニール被せていきました
この日は3か所の演舞場回った後フィナーレの総踊りがあります



所属連が少ないので



こんなんです
徳島市のんとはスケールが違いすぎるけどこれはこれでいいんです

12日からは徳島市が開幕

13日に家族で踊りを見に行ってきた
観光客多いわ!暑いわ!ですが見る阿呆になってきました

そして15日の最終日にうちの連で踊り込み
銀行の連と一緒に踊り込みます
まぁ人多いし、暑いし、待つし、いっぱい歩くし、もう大変・・

やっぱり徳島市のほうがスケールがデカイしお客さんのノリもいい
楽しく今年の阿波踊りを終えることができました


毎年のことですが踊りより女子と一緒に写真撮るのがメインでございます



















↑↑ 娘です ↓↓
何年か一緒に踊ったけど、来年から徳島市の有名連に移籍します
この衣装で一緒に写真撮るんも最後です










何度か一緒に練習した連の人たちが輪踊りするところに遭遇





この二人、お客さんと出入り業者の営業さん
メッチャ練習できてるしめっちゃ楽しそうに踊ってます



オカンも見に来てたので娘とオカンとも




まだまだ暑い
9月に滋賀で阿波踊り営業があります
それが終わるとしばらく踊りから解放されます
いつもの練習場所が耐震工事なんか建て替えなんか知らんけど数年使えんようになります
どこで練習するんだろう
外では騒音だと苦情言うやつがおるし

それより来年体力持つかなぁ





Posted at 2025/08/23 00:15:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月22日 イイね!

阿波踊り

夏の本番まであと2週間チョイ
練習はあと4.5回くらいしかない
のになにも仕上がってない
このままダラダラ時間が過ぎて不安なまま本番を迎えることでしょう

ちょっと有名連の踊りを見て勉強しようかなと家族で阿波踊り会館に行ってきました

早く着いたので徳島のお土産物見たり(買わないけど)して時間つぶし

観光地にありがちな






次女とこんなんで遊んでみたりしながら

開演30分前にチケット買いに二階の踊り会場へ















阿波踊り会館で踊ってる有名連の高張提灯が飾ってある

この日は「ほんま連」



鳴り物陣
公演に参加してるひとはほんの一部の人でしょう
この人数がうちの連の総鳴り物陣より多い
いいなぁ





メッチャきれい!

変化のある鳴り物
女踊り、女法被、男踊り、ちびっこ踊り
みんなきれいに仕上がってます
見入ってしまう

最後は観客も一緒に踊って終了
僕よぅ踊らんのに娘に突き飛ばされながら踊りに参加
素人丸出しの踊りです

僕たぶん阿波踊り歴20年過ぎたかな
でも初めから大太鼓なので踊ったことない
踊りって難しい

有名連の踊り素晴らしかったです
公演終わって会場出ると踊り子さん達が見送りに出てきてくれてました

一緒に写真撮ってもらった





綺麗な人に囲まれて舞い上がってしまう

相方も2人の娘も初めての阿波踊り会館
演舞場で見るのとは雰囲気が違ってこれもまた良し!
他の連の踊りも見てみたいのでまた行ってきます


Posted at 2025/07/22 23:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月03日 イイね!

仕事サボって

仕事サボって岡山国際サーキーット走行会に行ってきました
仕事でやらかしお客様に大変ご迷惑をおかけしてだいぶ凹んでたので気分転換します

フルチューンRX-7
フルチューンS14シルビア
フルチューンS15シルビア
フルノーマル86(僕)の4台でエントリー

車検なしS14非神様に積載車レンタルで豆86は自走で
神戸廻りで岡山へ
朝8時過ぎに出発する予定だったのにゴソゴソしてたら8時40分になってしまった
8時過ぎに出発した非神様を約30分遅れで追いかけます
がんばって走ったら垂水出口で追いついた

そこから2台で岡山入り
サーキットに着くと受付1時間前やのにすでにPITは満車

青空PITです





天気が悪くなる予報が外れて曇
涼しくて雨が降らんかったら青空PITの方が楽

30台程度のエントリーのはずが40台もいる
エントリーの1/4が86です
みんな速そうでドキドキする




今回はタイヤ新調
普段履いてる18インチサイズでのネオバはお値段が高すぎる
プリウスのお客さんが捨てて行った17インチホイールにネオバ履かせました

20分×3本の走行会
青空PITなのでPITの車が動かないとコースインできない
他の車が出てからPIT通ってピットロードへ
ほぼ後方からスタート

基本違いが判らない男なんですが、さすがに今まで履いてたアチャラ産のタイヤよりグリップは↑
クルマがやたらロールする
思い出した・・・またショックの減衰調整するん忘れて街乗り用の一番ソフトな設定のままでした

タイヤのグリップを信用して走ってたら今まで感じたことない感覚に
最終コーナーの1個手前のマイクナイトコーナーのスピードがだいぶ上がってた
調子よく走れた時だけですけどね
前に車がいるとき、後ろから煽られてる時は気になって安定の遅さですが・・





今回の走行会、途中で黄旗見ることなかった
僕の周りではコースアウトやスピンなくみんな上手く走れてたんでしょう
さすがです

大きなトラブルなく走行終了
みなさんお疲れ様でした

ただ1つ、



フロントガラスに飛び石喰らいました
泣けるぜ・・・


最後はいつものENKEIブリッジと写真撮影





非神様のシルビアと




帰りの淡路ハイウェイオアシスでいつものメガカレー
余裕で完食
そりゃ太るわな

そして観覧車の夜景と写真撮影






で、サボったツケでいつもの休出

積載車レンタルのお礼として洗車しに来てくれた非神様



僕はジャンプせな積車のフロントガラスの上の方は洗えんのに非神様は余裕で届いてます
背が高いっていいなぁ
身長差20センチくらいあるもんなぁ

クルマ運転するときにシートを前にスライドさせて運転
降りるときに後ろにシートスライドさせて降ります
その後非神様が乗るとそこからさらに後ろにスライドさせて運転
この悲しさよ・・・

今度は寒くなりだす頃に走れたらいいな
これから数カ月はしんどいな
夏に青空PITはヤバいだろうし

次は阿波踊りイベントに向けてがんばろうかね











Posted at 2025/06/03 00:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月11日 イイね!

今頃GWのことを

大型連休が終わりました
ゴールデンウイークとか言われてる連休が

ぼくは結局休めたのは4月27日、5月の5日6日だけ

ただの日曜日と2連休という普通のウイーク

27日は仕事は休み
しかしハードなイベント参加
徳島城阿波踊りという昼間の阿波踊りイベント
初参加なのでどんな感じなんかわからんままに練習してました

本番数日前にこのイベントに参加したことある人にあったのでどんな感じなんか聞くと、「今までしてきた練習では足らん」ってなって練習内容追加して対策

で、快晴で迎えた本番
広い公園内で客さんと一緒に踊る輪踊り会場、通路を流し踊りする会場、舞台踊り会場の3カ所で披露
お客さんの数も踊り連の数も多いので楽しそう
やけど移動距離が長い、待ち時間がながい、快晴で強い陽射しなので暑いし
初参加なので他の連がどんなことしてるかのチェックも
見てると「聞いてないよ!」みたいなところもあり急遽変更せなあかんとこが出てくる
「ここでこうしようか」ってなって適当にうなずくもほとんど理解できてない
各会場で披露する踊りの構成が微妙に違うので、頭がこんがらがってやらかす
だんだんポンコツになってきたぞ、ヤバいよ

有名連の踊りを横から見る



メンバー多いし、よう練習できてる

僕らの連は総勢で↑↑の1/4くらいしかいない
迫力に欠けるけどしょうがない
いま出来ることを精いっぱい頑張るしかない


誰かが撮ってくれた写真



強い陽射しの中、くそ重たい大太鼓抱いて頑張ってます




その陽射しから逃れようとしてる姿を盗撮されてた
太いオッサンが電柱の細い影に入ってる姿見て爆笑してた娘とその友達たち
チッ、泣かすぞ!

その娘と写真撮って




娘の先輩の娘ちゃんがなぜか懐いてくれて抱っこさせてくれた



こんな小さい子の抱っこの仕方忘れたわ

まぁまぁやらかしたけど何とか大きな失敗もなくこのイベント終了
帰ったらヘトヘトで横になったら寝てしまってた


そして5月5日
実家に帰省してたみん友さんのUターン途中に会ってきました






この2ショットは数年ぶりかも


えっと見ん間に大きくなった息子ちゃん








「スポーツカーが2台並んでるんレアやなぁ」って言うてた息子ちゃん
これはママが何気なく口に出る言葉を覚えてるんだろうな

豆86気に入ってくれたかな

少し話して写真撮って2台で連なって走りながらの流れ解散で渋滞するであろう高速に消えていきました

あっという間にGW終了
ちょっと休めたかなって程度のほぼ日常なGWでした

って話でした
Posted at 2025/05/11 00:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「掃除中に右小指をザックリ切ってしまった。血がとまらんなぁ・・・。まだ洗車残ってるのに・・」
何シテル?   12/29 22:13
 豆紳士 (Mr.ビーン) です  クルマネタのブログは少ないですよ  たま~にサーキット走ってます  腕より道具ですが さんざん弄っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

カッティングステッカーの貼り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 17:55:15
miruとシビックの物語 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/28 19:23:09
「ちょっとしたこと」・・・は5月から。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/25 08:06:17

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
初期型の86を衝動買い ワンオーナーで無事故車、走行少ない車庫保管の極上車を譲ってもらい ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CITY GA2 CZ-i H5年式 もう旧車の域に入ってます 友達に売った後1 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
たまにサーキット走ってます コツコツ弄ってます 腕より道具ですがさんざん弄ってその程 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
奥様お買い物快適仕様 ボディーカラー、オーディオ、HID以外フルノーマルです 車高を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation